fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


大変な状況になっていますね。

ネパール地震:死者5200人超す 発生から6日

ネパール大地震は30日、発生から
6日目を迎えた。AP通信によると、
死者は5285人となり、インドや
中国など周辺国も含めると5400人
近くに上っている。


こんなにも死者がおおくなるとは。

それでもそんな中明るいニュースも。

ネパール地震:82時間ぶり救出 倒壊ホテルから


ネパール中部で起きた大地震で、フランスの
救助隊が28日夜、カトマンズ市内のがれき
の中から82時間ぶりに男性を救出した。
日本の国際緊急援助隊も29日、本格的な
活動に乗り出した。市内各地で大型重機を
使った捜索も始まり、ボランティアも手作業で
がれきの撤去を進めている。


災害後72時間の壁と言っても、あくまで
統計でしかありません。

救助隊の方々には大変でしょうが頑張って
いただきたいと思います。m(_ _ )m
スポンサーサイト



丁度7年前の2008年4月25日の
当ブログ記事。

JASRACの独占もいよいよ崩れるか:公正取引委員会の立ち入り検査
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-520.html


JASRACの独占的な経営を批判
したものです。

この記事の後、公取委は2009年2月、
JASRACの徴収方法を独禁法違反と
認定し、改善を求める排除措置命令を
出したんです。

ところがなんと、JASRACの審判請求を
受け、公取委は12年6月、命令を取り消す
審決を出してしまったんです。

そんなこと許されるはずもなく、新規参入
したイーライセンスが不服ということで
提訴していました。

それを受け、13年11月に高裁が審決を
取り消し、当然最高裁での争いという
ことに。

いよいよ最終判決が出ました。

JASRAC訴訟:「著作使用料徴収は参入を著しく困難」

◇最高裁判決
 著作権を管理する「日本音楽著作権協会」
(JASRAC=ジャスラック)が放送局から
使用料を徴収する方法が、他社の参入を
妨害しているかが争われた訴訟の上告審
判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子
裁判長)は28日、「他社の楽曲利用を抑制
し、参入を著しく困難にしている」との判断を
示した。そのうえで、参入妨害に当たらない
と主張した公正取引委員会の上告を棄却した。


JASRACがいかにヤクザな組織は、この
判決を受けてのコメントによく表れています。

JASRACの話 使用料徴収方法は合理的で、
独禁法違反に該当しないことを引き続き主張する。


最高裁の判決を無視し、自分たちが正しい
と言い続けるなんてどこかの首相と同じ
雰囲気。

まさしく、法無視のヤクザです。( ̄へ  ̄ 凸

そうそう、JASRACの著作権の取り立ては
ヤクザがみかじめ料を取り立てるのと同じ
ですね。o(^-^)o
安倍首相、渡米しオバマ大統領と
会見し、議会で演説するなどで
緊密な日米関係を演出したいでしょう。

この記事。

米メディア:安倍首相に辛口 歴史認識に警戒感

オバマ米大統領と安倍晋三首相との
28日の首脳会談を前に、米主要メディア
で日本の歴史認識問題などを取り上げる
辛口の報道が目立っている。
日米は連携して関係強化と軍事面での
日本の国際的役割拡大の利点を強調し
ているが、一部の米報道機関に根強い
安倍政権への警戒感が改めて浮上した
形だ。


その辛口報道というのは次の二つ。

How History Haunts Shinzo Abe’s Vision for Japan
http://www.wsj.com/articles/how-history-haunts-shinzo-abes-vision-for-japan-1430076754


Effort by Japan to Stifle News Media Is Working
http://www.nytimes.com/2015/04/27/world/asia/in-japan-bid-to-stifle-media-is-working.html?ref=topics


初めのウォール・ストリート・ジャーナル紙は
安倍首相が第二次大戦中の日本の行動に
関する謝罪について「あいまい」な態度を
取っており、アジア地域の緊張を高め、
米国の不信を招いていると解説していると
説明。

またニューヨーク・タイムズ紙は安倍首相が
報道機関による政権批判の抑え込みを図り、
一定の成功を得ていると東京発の記事で
報道。日本の主要報道機関が自己規制を
行い、権力の監視が不十分だとの識者の
指摘にも触れたと説明。

まあ、英文を読めばたしかに、客観的に論評
している訳ですが「根強い」かどうかは時間軸で
どの程度こうした解説を行っているかまで
教えてくれないとわかりません。

毎日がこうした記事を取り上げることにより、
政府批判の立場であることはわかります。o(^-^)o
統一地方選後半戦。

当ブログが推していた黒木みのる
候補、愛犬をつれてアイコンタクト
重視という独自の選挙戦術を実施
していましたが、やはり時間の壁に
阻まれ世田谷区議会選挙落選。

一方、世田谷区長は無事保坂さん
ダブルスコアで自公推薦候補に
勝利。

これからの日本を救うための地域密着
型、住民が主体的に行動する世田谷
モデルをより強固なものにしていって
欲しいと思います。

まあ、そんなこんなでスポーツ記事。

テニス:錦織が大会連覇…日本人最多ツアー9勝

男子テニスのバルセロナ・オープン
は26日、スペインのバルセロナで
シングルス決勝が行われ、世界
ランキング5位で第1シードの錦織圭
(日清食品)は、ノーシードで勝ち上が
ってきた世界ランキング66位の
パブロ・アンドゥハール(スペイン)を
6−4、6−4で降し、2連覇を達成した。
錦織はツアー通算9勝目。日本選手
では、女子のクルム伊達公子(エステ
ティックTBC)の8勝を抜いて単独トップ
に立った。


4月20日世界ランクまた5位に下がった
錦織、ランキングなんて気にしていない
ようです。

要は勝てばいいんです。o(^-^)o
一瞬、あんな高いところで地震が
と疑問に?

近頃は地震と津波が一緒になって
いましたから。

でも、エベレストは大昔は海底だった
ところ。

ユーラシアプレートとインドオーストラリア
プレートがぶつかった結果ですから
地震が起きてもおかしくはないんですね。

ネパール:地震、死者1500人超 M7.8首都被害甚大

◇エベレストで雪崩
 【ニューデリー金子淳】ネパール中部で25日
午前11時56分(日本時間同日午後3時11分)
ごろ、マグニチュード(M)7.8の強い地震が
発生し、首都カトマンズなどで多くの建物が
倒壊した。
ネパール救援当局は、死者が1457人に上った
としている。インドなど周辺国でも数十人が死亡
しており、死者数は合計で1500人を超えた。
世界最高峰エベレスト(8848メートル)では
雪崩が発生して登山者が巻き込まれて死者が
出ている。
地方都市との通信網が寸断されており、死者
数はさらに増える可能性がある。


地震が起きたのは世田谷区議選候補の
黒木さんと下北沢を歩き始めたころ。

世界ではいろんなことが同時におきて
いるんですね。

お亡くなりになったかたのご冥福を
お祈りします。

建物の崩壊もかなりひどいようです。

日本もすぐ救援隊を出すんでしょうね。

戦争支援なんてことより、災害支援に
頑張ってほしい。
すごいですねー\(゜□゜)/

新宿バッティングセンター:42歳女性が2000本塁打
女性HR王
◇歌舞伎町に9年通う 理想の
「力強く美しい打球」目指し
 東京・歌舞伎町の「新宿
バッティングセンター」に9
年間通い続ける初谷純代
(はつがい・すみよ)さん
(42)=東京都豊島区=が
23日夜、王貞治さんの
世界記録868本をはるかに
しのぐ2000本目の「本塁打」
を放った。
前人未到の記録を達成した
女性スラッガーは「初めて人
に誇れる結果を残せた」と
笑顔で話す。


この方確か、ナニコレ珍百景に出て
いました。

バッティングセンターで、写真のように
華奢な体でホームランを連発し、月間、
年間チャンピオンとして不動の地位を
きずいているんです。

で、金本選手と2回も対決し、一勝一敗と
互角の勝負をしているんですから、本当に
驚きです。
はっきり言って、頭の悪い人は
自分がいいたいことを言うか、
言いたくたくないことを理屈を
つけて言わない。

頭のよいというか、交渉のうまい
人は相手をコントロールするために
最適なことを言います。

私の頭の悪い首相を本当に
観たくない。( ̄へ  ̄ 凸

70年談話など出さなきゃいいのに。

余計なことを言って過去のことは
繰り返して言う必要はないだろう
なんて。

一応このかたの言葉をご紹介。

戦後70年談話:「素直に同じ文言を」…村山氏が首相批判

1995年に戦後50年談話を出した
村山富市元首相が毎日新聞の
インタビューに応じた。
安倍晋三首相が今年出す戦後70年
談話で村山談話と同じ文言は使わ
ない考えを明言したことについて
「これだけ(首相の歴史認識に)疑念
を持たれているのに、なぜそんなこと
を言わなきゃいかんのか」と批判した。

 村山談話は過去の「植民地支配と
侵略」を認めて「痛切な反省」と
「心からのおわび」を表明し、小泉純一郎
元首相の戦後60年談話にも同じ文言が
盛り込まれた。
村山氏は、歴代内閣が継承してきた
村山談話の歴史認識は「国是」だと強調。
安倍首相も引き継ぐとしているが、
村山氏は「引き継ぐからいいじゃないか
なんて言わんで(同じ文言を)素直に
言えばいい。(首相の本音では)もう
言いたくないんじゃ」と不信感をあらわにした。
首相官邸に落下していたドローンは
DIJ社のファントム。

300メーター離れたところから操縦
できるタイプのようです。

でも、ファントム3発表ということでの
デモではないのは確実のようです。

なんと、官邸屋上のヘリポートが最後
に使用されたのは3月22日。

それ以降1カ月間は屋上に人が上が
っていなかったというんですから。

ですから、いつ落下したのかも不明。

今回のことで警備体制のおまぬけさが
わかってよかった。o(^-^)o

ということで、おバカなニュースを2つ。

米国で男がコンピューター「射殺」、言うこと聞かないとキレる
米コロラド州で、「言うことを聞かない
コンピューター」をハンドガンで「射殺」
したとして、37歳の男が逮捕された。
当局によると、男は数カ月にわたり
コンピューターと格闘。業を煮やして
20日夜、コンピューターを裏通りに
持ち出し、ハンドガンを8発撃って
破壊した。


この気持ちわかる方が多いと思い
ます。

でも、通りで撃ったのがいけないn
ですね。家の中ならOK?

もう一つは。

救助求めて「のろし」上げた男逮捕、16万平方メートル延焼

米ユタ州警察は22日、25歳の男を
放火の疑いで逮捕した、と発表した。
この男は、救助を求めようとして「のろし」
を上げたとしている。
警察の発表によると、男は運転中に
方向転換しようとして、車が動かなく
なった。助けを呼ぼうと近くの茂みに
火をつけたところ、燃え広がり、最大
40エーカー(16万1900平方メートル)
が延焼した。


これはお馬鹿さんですね。o(^-^)o
おー、日本の首相官邸もホワイトハウス
並みになってきたんでしょうか。

首相官邸:屋上に「ドローン」落下…カメラや発炎筒積む

22日午前10時半ごろ、東京都千代田
区の首相官邸の屋上に小型無人飛行機
「ドローン」が落ちているのを官邸職員が
発見し、警視庁麹町署に通報した。
同署によると、ドローンは直径約50センチ
で、四つのプロペラや小型カメラが付いて
いたほか、発炎筒のようなものや液体の
入ったペットボトルのような容器(高さ10
センチ、直径3センチ)が取り付けられていた。


「ドローン」って忍者が消える「ドロン」?

パイロットが搭乗せず、遠隔操作で飛ぶ
飛行機の名称です。

「ブーン」という飛行音から英語で「ハチの
羽音」を意味する「drone(ドローン)」と
呼ばれているんです。

近頃、TVでも地上をゆっくりと映す動画
が増えていますよね。

もともと軍用ですが、小型かで安価?に
なってきたので民生用として爆発的に
売れ始めています。

もう、世界で100万台だとか。

ネットでも、いろんな比較の記事が。

昨年の夏の二つの記事。

最も「買い」なドローンはどのモデルか、5機種を比較するとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20140815-best-drone/


押さえておきたい人気のDrone(ドローン)まとめ11選−AR.Droneなどを含む−
http://sakidori.co/article/1480


昨日は最新型も発表されました。

空撮ドローンPhantom 3国内発表。最大1億円の対人補償つき13万9800円から

新製品は、4Kカメラ搭載の「プロフェッショナル」が
17万5千円、フルハイビジョンカメラの「アドバンス」
が13万9800円。

GPSの電波が届かない屋内でも、安定した
ホバリングができ、2キロ先まで動画をリアル
タイムで配信可能だそうです。

別段首相官邸へデモしたんではないでしょう。

放射能の警告マークがあり微量の放射能も
検出されたことをみると、原発再稼働にからんで
の行為なんでしょうか。

せっかくの新しいジャンルの機器ですから
平和利用に徹してほしいのですが。
先日ご紹介のジニ係数。

アベノミクスにより数値が高く
なり、すなわち所得格差が
拡がっております。

同じ高くなると言っても、我が家の
エンゲル係数が高いとお嘆きの
お父さんも多かろうかと。

そんなお父さん、居酒屋に行くのも
ままならず、といっても、会社帰りに
会社でのストレスを発散し、家では
ニコニコしていたい。

そういう社会だからなんでしょうか。o(;△;)o

吉野家:「ちょい飲み」拡大 6月末までに3割の店で
吉呑み
吉野家は、牛丼に加えて
酒や軽いつまみを提供する
居酒屋サービスを拡大する。
夕方から夜の時間帯に
5種類のつまみが楽しめる
「吉呑みチョイ」を20日に
開始。
つまみの種類が豊富な
「吉呑み」と合わせ、6月末
までに国内店舗の3割程度
に当たる約360店に増やす。
飲み代を抑えて少しだけ
楽しみたい「ちょい飲み」需要
に応える。


吉野家に入ったことが無い
ので全然知りませんでした。

そもそも、私、「沢山飲み」なので
「ちょい飲み」自体も。

「利き酒会」などちょい飲みを沢山は
ありますけれど。o(^-^)o

で、社会の状況をしらべんがため、
ネットで調べたら。

まずは、吉野家さんのHP.

「吉呑み」のご紹介|吉野家
https://www.yoshinoya.com/yoshinomi.html


「よしのや」だから「よしのみ」なんですね。

本格的な居酒屋は確かに高いでしょう。

そういうことで外食系での「ちょい飲み」が
増えているんですね。

それらを紹介したのが次の二つ。

『ちょい飲み』に使える外食チェーン店ベスト10!!
http://gossip1.net/archives/1020659263.html


ファミレスでの「ちょい飲み」が居酒屋よりお得らしい
http://matome.naver.jp/odai/2141662131194981001


とりあえずは最初のほうをご紹介。

1位餃子の王将 33.3%
2位サイゼリヤ 24.2%
3位ガスト 19.5%
4位バーミヤン 13.0%
5位吉野家 9.3%
6位デニーズ 8.5%
7位ジョナサン 8.5%
8位ロイヤルホスト 6.9%
9位熱烈中華食堂 日高屋 5.9%
10位築地銀だこ 5.7%

なるほどね。私の知ってるファミリー
レストランは皆入ってます。

要はそれに餃子の王将と吉野家、日高屋
さらに銀だこってことですね。

さらに養老の滝など居酒屋自体が
「ちょい飲み」に目をつけているよう。

“ちょい飲み”に商機あり!
http://www.nhk.or.jp/bizplus/navi/20141005.html


でも、究極は次の記事でのコンビニでしょう。

「ちょい飲みできるコンビニ」ミニストップの新業態『シスカ』で生ビールを飲んできた / 仕事帰りに軽く一杯にはピッタリ!
http://rocketnews24.com/2015/03/23/559938/


シスカ

2014年9月にオープンしたのが
大手コンビニエンスストア
「ミニストップ」の新業態
“ちょい飲みできるコンビニ”
、cisca(シスカ)なんです。

コンビニでビールやおつまみ
買って、店の奥にあるイート
インスペースで時間つぶし?

可哀そうなお父さんには
最高かも知れませんね。




 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る