fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


北陸新幹線が開通しました。

北陸新幹線:出発進行!一番列車に合わせて各駅で開業祝う

首都圏と北陸を結ぶ新たな大動脈
となる北陸新幹線の長野−金沢間
が14日、開業した。
東京−金沢間は従来よりも1時間
以上短い約2時間半で結ばれ、
ビジネスや観光を通じた地域の
活性化が期待される。
この日朝、一番列車の出発に合わ
せて金沢などの各駅で記念の式典
があり、待ち望んだ開業を祝った。


金沢には遊び、学会、仕事など
何回か訪問しているんです。

確かに、金沢だけに用事があったり
観光しようとすればいいかも
知れません。

それでも、乗継ぎがなくなるだけで
十分だったかも知れません。

これからの日本、先進国?としては
ただアクセクすることよりも余裕が
必要では。

もっと時間を楽しむほうが。

その意味で鉄道なら移動自体を楽しむ
のがこれからのスタイルであるべきと
思うんです。

それなのに、これは逆行?

寝台特急:最終トワイライト…札幌で大阪でファン見送り

札幌と大阪を結んできた寝台特急
「トワイライトエクスプレス」の最終
列車が12日、札幌市のJR札幌駅
と大阪市のJR大阪駅からそれぞれ
出発した。
駅の発車ホームには大勢の鉄道
ファンが集まり、速度を上げて姿を
消していく深緑の豪華列車を目に
焼き付けていた。


JRにとって、とにもかくにも新幹線。

北海道新幹線の実現に向け、
青函トンネルの電圧が交流20キロ
ボルトから25キロボルトになることや、
新幹線の試験走行時間の確保の
ためとかなんとか。

要は、日本における鉄道をどのように
位置づけていこうかなどの発想が
全くないようです。( ̄へ  ̄ 凸
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る