fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


山川に 風のかけたる しがらみは 
ながれもあへぬ もみぢなりけり


誰でも知っている?百人一首の
一つですね。

平安時代中期の歌人春道列樹
(はるみち の つらき)が古今和歌集
で詠んだ和歌です。

この方、同じ古今和歌集で、
「年のはてによめる」として、

昨日といひ今日と暮らしてあすか川
流れてはやき月日なりけり


ちなみに、「あすか」は、飛鳥川と
明日をかけています。

意味は不必要でしょうが、念のため。

昨日と言い今日と言って日々を暮らし、
明日はもう新年を迎える。飛鳥川の
流れが速いように、あっと言う間に
過ぎ去ってゆく月日であることよ


まさしく、今日大晦日の和歌
ですね。

私の思いを伝えてくれますね。o(^-^)o

さて、またまた、この一年当ブログに
来ていただきありがとうございました。m(_ _ )m


皆様、良い年をお迎えください。

では、また来年お目にかかりましょう。o(^-^)o
スポンサーサイト



14年前の12月30日に発生した
大事件。

未だに解決されていない世田谷の
一課4人の殺害事件は、年末と
いうこともあって警察もこの時期に
情報提供を呼びかけ続けている
ようです。

ところがまあ、今月になって重大な
情報を変更しました。

世田谷一家殺害:犯人、未明に逃走か パソコン接続誤作動

東京都世田谷区で2000年12月、
宮沢みきおさん(当時44歳)一家
4人が殺害された事件で、警視庁
成城署捜査本部が、これまで事件
翌朝とみていた犯人の逃走時刻を、
未明の可能性が高いとみて捜査し
ていることが分かった。


犯人がパソコンを翌朝午前10時に
操作したと判断していたんですが、
マウスが落下などして誤動作した
可能性があるというんです。

年末のTV番組でこの事件を扱い、
FBIのベテランプロファイラーを招待
して事件を調べてもらった結果、
警察の見立てとは全く違い、犯人は
顔見知りで、正面玄関から入って
犯行に及び、その後しばらくして
逃走したと推測。

このことは、当日夜の2時間以上
家の近くに停車していた不審な
車の存在や、犯行時刻家の方から
飛び出してきた若い男性の目撃
情報と一致します。

さらに、番組では伏せていましたが
一家4人の殺害後の犯人の奇妙な
行動から、長男が発達障害であった
ため、その関係で知り合った誰かが
犯人であると推測されます。

障害者が犯人であるなんてことは
メディアは逮捕されでもしない限り
いえません。

でも、逆に番組で明らかにしなかった
ことから確定に近い推測かなと
思っちゃいました。

犯人がもし、顔見知りであると
したならば逮捕される日も近い
かもしれません。

それにしても、14年もたって、重要な
見立て違いの可能性が出てくるなんて
日本の警察は何をしているんだか。( ̄へ  ̄ 凸
さていよいよ今年も残すところ
3日です。

大掃除は昨日から始めましたが
日頃から、レンジやエアコンなど
も時々掃除をしているので、まあ
気楽な感じです。o(^-^)o

お正月料理関係も、本日大部分を
買いました。近所のスーパーの
ポイントが今日は5倍なので。

生もののお刺身や、明日からしか
提供されない鯛の姿焼きなどは
31日に買い出しです。

明日、明後日の大掃除、おせち料理の
準備に備え、今日はもうPCに向かって
います。

ということで、ゆったりとした気分で
今年を振り返りましょう・・・って。

面倒なので、人様のお力で。

安倍応援団みたいなので、嫌いな
読売新聞の10大ニュースをご紹介。

もっとも、読者が選んだのでどこでも
同じでしょうか。

まずは、日本の10大ニュース
読者がそれぞれ10大ニュース選んだ
集計です。

12月2~22日の募集期間中に
1万147通の応募者がありました。
それぞれの順位の最後が得票数と
投票数に占める割合です。

1位 御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人
   9,053(91.59)
2位 消費税8%スタート
   8,901(90.05)
3位 ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した
   赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏
   8,837(89.41)
4位 全米テニスで錦織圭が準優勝
   7,064(71.47)
5位 「アベノミクス」の評価を問う衆院選
   6,753(68.32)
6位 広島市北部の土砂災害で74人が死亡
   6,678(67.56)
7位 STAP細胞論文に改ざんなど不正
   6,283(63.57)
8位 ソチ五輪で日本は金1、銀4、銅3
   5,582(56.48)
9位 世界文化遺産に「富岡製糸場」
   4,985(50.44)
10位 高倉健さん死去
   4,879(49.36)


さすが、読売の読者というか、日本国民。

日本の将来を決定づけたかも知れない
衆院選が5位でしかないんですね。
私は集団的自衛権に反対です。

それは、第二次大戦後、国連が
でき、国際紛争は武力ではなしに
平和的手段で解決することになり、
冷戦時の大国である、米国、ソ連が
弱小国である、ベトナムやアフガニスタン
に侵略する際に利用した概念が
集団的自衛権であるからです。

毎日社説:集団的自衛権 なし崩しはいけない  その行使は平和主義放棄の国際宣言
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2454.html


こうした、国際紛争において発動
されたのがいわゆる集団的自衛権
ですから、狙いは明らか。

米国が、米国本土ではなく、世界中の
あらゆるところで軍事行動を起こす際に
日本も戦闘に参加するということを
意味しています。

安倍はよく、一緒に戦っている
同盟国が攻撃されている際に
ほっておくことはできないと。

私もそう、思いますよ。

絶対にありえないでしょうけど、
米国本土が攻撃されている
場合、同盟国である日本は
当然攻撃対象になるわけで
米国を守ることは自国を守る
ことと同じですから。

もっとも、米国本土を守るヒマ
などないでしょうけど。o(^-^)o

また、不幸なことですが、当然
ずっと確率が高い、日本が攻め
られ、米軍が応援に来てくれて
その米軍が攻撃された場合。

日本が攻撃されているという
時に、米軍をほっておくこと
などありえません。

はなから、まず日本が攻撃され
ているんですから。

こういうレベルの話は国際紛争、
特に国連がからむような話では
わざわざ集団的自衛権などとは
言いません。

大切なことは、どこで戦っている
かです。

同盟国の本土が攻撃されている
ならいざ知らず、他国に行って
戦闘を開始している同盟国の
ために他国の国民などを攻撃
することは避けるように日本は
行動すべきです。

それが日本国憲法が唱える
平和主義だと思っています。

長がかったですが、これは前置き。

この記事をご覧になってください。

ミサイル迎撃:海自艦に共同交戦装備

海上自衛隊が来年度予算で建造を
計画しているイージス艦に、敵ミサイル
の位置情報を味方同士で共有し、
即時に迎撃するシステムを装備する
ことが分かった。
「共同交戦能力(CEC)」と呼ばれる
先端システムで、自衛隊への導入は
初めて。
米軍との共同運用も視野にあると
みられ、集団的自衛権行使を念頭
に置いた体制整備の一環という指摘
もあり、論議を呼びそうだ。


こういう議論は木を見て森を見ず
というか、瑣末な議論。

米軍と共同の軍事行動をする
ならば、CECは当然必要な
ものと思います。

大切なのは、その軍事行動が
何のために行われているかです。

平和的解決を目指す外交努力を
つくしても最終的に、他国が米国か
日本に直接武力攻撃をしてきた
場合なら共同でことにあたるのは
当然。

しかしながら、日本でも米国でも
無い他国での共同の軍事行動は
そもそもすべきではありません。

格差が広がるこの日本で、
年の瀬をどうくらそうかと
途方に暮れている方も
多いかと思います。

私はそうした対策は地域の
コミュニティーでの主役をNPOや
ボランティアの方々が担って、
それを行政が支えていくという
ことが一つの重要な方法と
思っています。

「高齢者や障害者が、地域で安心して
住み続けられる福祉のまち」
「豊かな人間性を持つ青少年をたくましく
育成できるまち」
「安全で、うるおいと活力のあるまち」


こうしたことの実現を目指すと宣言
している自治体があります。

東京都23区の一つ、渋谷区です。

一見素晴らしいように思えますが。

この記事。

東京・渋谷区:宮下公園など3日まで閉鎖 ホームレス締め出し

◇炊き出し不可能 公衆トイレも使えず
 東京都渋谷区が、宮下公園(渋谷区
神宮前)など渋谷駅周辺の区立公園
3カ所を26日から来年の1月3日まで
終日閉鎖している。
ホームレスやその支援団体が公園内
での炊き出しや宿泊などで使用しない
よう区側が先手を打った格好だが、
支援団体側は強く反発している。


目に映る見かけがきれいであればよい。

特に年末年始にはホームレスは邪魔。

ホームレスがそういう状態にならない
ように支援することが本当に住みよい、
楽しい街だと思いますが。

国のトップの安倍が、金持ちがより
豊かになって、おこぼれを貧乏人に
恵んでやろうなどという考えの持ち主で
ある日本。

渋谷区長の桑原敏武氏がこうした
ことを実施するのもやむを得ない
ことでしょうか。( ̄へ  ̄ 凸
年末の最終報告?

STAP論文:「ほぼすべて否定」理研調査委が結論付け

STAP細胞論文を巡る問題で、理化学
研究所の調査委員会(委員長、桂勲・
国立遺伝学研究所長)は26日、最終
報告書を発表した。
論文でSTAP細胞の根拠とされた細胞は、
既存の万能細胞であるES細胞(胚性
幹細胞)だったとし、「STAP論文は、
ほぼすべて否定された」と結論付けた。
一方、ES細胞の混入については
「誰かが故意に混入させた疑いを
ぬぐえない」としたが、故意か過失か、
誰が行ったかは決定できなかった。


実験により再現できなかったことを
受けての最終報告ですね。

詳細はこちらの理化学研究所の
発表をごらんください。

STAP細胞論文に関する調査結果について
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/


最終報告書の全文
http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf

時間のある方は特に最後のまとめを
是非読んでいただきたいですね。

研究の目的とは
獲得研究費の額でも、ノーベル賞でもなく、
自然の謎を解き明かす喜びと社会に対する貢献

であり、
今回のことが発生したのは
関連した研究者がそれを
忘れていることに起因して
いるのではと訴えています。

当ブログでも繰り返し、とりあげた
ように、未熟な研究者の未熟な
実験をなぜそのままにしていたかは
周囲のちゃんとした研究者の責任が
大であると言わざるを得ません。

世の中はまっとうな研究をして
いる方たちが大部分です。

おそらく、今回の事件などに全く
影響されず、ご自身の研究を
勧められることと思います。

人間の社会への貢献のため
研究に邁進する方々へ深い
敬意を表します。m(_ _ )m
メリークリスマス!!o(^-^)o

今年はどういうわけか、昨夜
七面鳥とニワトリ、シャンパン、
ケーキで家でクリスマス。

たまたま、晩御飯のおかずを
どうしようかと考えていたら
スーパーもクリスマス商品で
一杯。

でも、フランスパンが余ったので
今晩もまた、鶏料理ということに。o(^-^)o

ところで、自民大好きの読売新聞。

首相、悲願の憲法改正目指す…長期政権が現実味

安倍首相は、2012年の政権交代で
首相に返り咲いてから、あす26日で
丸2年を迎える。
 衆院選圧勝で自民党内での首相の
求心力は強まり、今のところ来年9月
の党総裁選の有力な対抗馬も見当た
らない。長期政権となることは現実味
を増しており、首相は悲願の憲法改正
など、中長期的な課題実現を目指す
考えだ。


案の定、総選挙では一言も言わなかった
憲法改正など軍事強化路線が当然の
ようにヨイショ報道。

国民があきれ返るほどの、強硬策を
とっていただいて、少しでも国民の目を
覚まさせることになるのを期待する
しかありませんね。( ̄へ  ̄ 凸
下に書いたのは交通事故での
賠償金の判決です。

東京地裁(2007年4月)   5438万円
大阪地裁(07年7月)     3000万円
さいたま地裁(11年11月) 1706万円
東京地裁(13年3月)     2174万円
神戸地裁(13年7月)     9520万円


なんと自転車が歩行者を死傷
させた結果なんです。

今年初めも高額な賠償金例が

銀輪の死角:自転車事故死、賠償4746万円 信号無視の男性に−−東京地裁命令

信号無視の自転車に衝突されて
死亡した東京都内の女性(当時
75歳)の遺族が、自転車に乗って
いた会社員の男性(46)に1億
636万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、東京地裁は28日、
4746万円の支払いを命じた。
三木素子裁判長は「男性は脇見を
して前方を注視していなかった。
青信号で横断歩道を渡っていた
被害者に何ら落ち度がない」と
述べ、高額の賠償責任を認めた。


自動車と歩行者の場合と違い
歩行者はそもそも自転車に気が
つきにくいですし、自転車も安全
運転の意識があまりない人が
多く、道路の真ん中を走る訳で
は無いし、さらに歩道などを走る
ことも多いので、不意に自転車の
前に歩行者が現れるという形に
なってしまいます。

私の子供も歩道を歩いている
際に自転車にはねられたことが
ありますが、幸い、転んだ際に
指を怪我しただけでしたが。

打ち所が悪ければ死ぬことも
あるわけです。

自転車に乗る可能性がある方も
多いと思います。

十分気をつけましょう。
今の火星って、ほとんど水が
ない荒涼とした風景が広がって
います。

でも、このニュースは驚き。

火星の水:凍土層に存在か 東工大など分析
火星水
火星にあった水は、凍土層に
閉じ込められたり地殻に含ま
れたりして、現在も大量に
地下に存在する可能性が
高いとの研究成果を、東京
工業大と米航空宇宙局(NASA)
のチームが22日、発表した。
将来の生命探査の足がかり
になる成果としている。


右の図、小さくて見えにくい
ですが、昔火星に大量にあった
水が、地殻に取り込まれている
様子。図の上が地殻中の鉱物
として、図の下が氷として存在し
ている可能性の図です。

どうしてそうした仮説を立てたか
というと。

火星由来の隕石、これは火星の
表層部分のもので、この隕石中の
水と重水素の比率を、今回開発した
高精度水素同位体分析法によって
精密に分析することができたんです。

その比率は図のオレンジ色のマントル
部分でもなく、大気中のものでもない、
40億年前の火星に大量に存在して
いた水と同じものでした。

ということで、図の緑色部分に
含水鉱物か氷として存在して
いるだろうと推測したんです。

まあ、素人には仮説が正しいと
信じるだけ。

でも、そうなると、地殻中に
膨大な水があるわけで、それを
もとに何らかの生命体の存在の
可能性もでるでしょうね。o(^-^)o
こういうお話、聞いても困って
しまいます。

安倍首相はなんて言うんで
しょうね。

トリクルダウンで安倍さんが
お金を出してはいかが。

心臓移植渡米:急激な円安…手術や滞在費上がり遠のく希望

急激な円安・ドル高により、米国での
心臓移植を望む子供や家族が負担増
に直面している。
海外からの移植希望者が増えている
米国では手術費自体が値上がりして
いるが、千葉県松戸市の三輪響子さん
(12)の場合、円が2カ月間で1ドル
あたり10円超下落した影響だけで、
想定額が2000万円前後アップした。


響子さんは心臓のポンプ機能が低下
して血液循環が滞る「特発性拡張型
心筋症」。

症状が悪化してすぐにも移植が必要
ですが、日本はドナーが少なく、米国
での手術を決定したのが10月。

為替レートは108円でしたので、手術
費を100万ドル(約1億1000万円)と
想定し、渡航費や米国での滞在費と
合わせ1億7000万円を目標にしました。

ところが、その後安倍政権援護のため
の追加緩和策で円安が進行、現在は
120円になっています。

手術費も150万ドルということで、
1億6000万円が1億8000万円。

渡航費や滞在費を当初より切り
詰めても総額は2億3000万円と
なってしまいます。

12月19日現在で1億5119万円を
集めていますがとても足りませんね。

そもそも、ドナーが少なく、手術費
も高騰しています。

根本的解決はiPS細胞による心臓
再生しかないんでしょうか?

実は響子さんには間に合いませんが
希望の光が。

今年の10月のニュースなんです。

「死んだ心臓」の移植に成功、世界初の偉業=豪医療チーム

オーストラリアの医療チームが世界で
初めて「死んだ心臓」の移植手術に
成功した。


成功したのは、シドニーのセント・ビンセント
病院とビクター・チャン心臓病研究所の
研究者たち。

心臓に注入する特別な臓器保存剤を
開発し、20分停止していた心臓を蘇生
させることに成功し、移植したんです。

こうなると、数の少ない脳死患者からの
移植手術に頼る必要はありませんから
移植可能な心臓が飛躍的に増える
可能性が大きくなります。

早く、こうした手術が一般的になると
いいですね。

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る