fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は11月22日ですね。

妹背川手に手を取りて 渡りなむ 
たとへ悪しき 深みは無くとも


万葉集の詠み人知らずの歌。

手に手をとって世の中を渡って
いきましょうという若い夫婦の
旅立ちの歌です。

何しろ今日は「いい夫婦の日」。

夫婦が連れ添う様子といったら
白居易の長恨歌で歌われた、
「連理の枝 比翼の鳥」があまりにも
有名。

ここでは、中国最古の詩編
「詩経」の「国風:周南」に
あるものをご紹介。

南有樛木  南に樛木(きゅうぼく)有り
葛塁累之  葛塁(かつるい)之に累(かさ)なる
樂只君子  樂しきかな君子
福履綏之  福履之に綏んず

南有樛木  南に樛木有り
葛塁荒之  葛塁 之を荒(おほ)ふ
樂只君子  樂しきかな君子
福履將之  福履之を將(たす)く

南有樛木  南に樛木有り
葛塁繞之  葛塁 之を繞(めぐ)る
樂只君子  樂しきかな君子
福履成之  福履之を成す


福履は奥さんのことですが、
樛木とそれに寄り添う葛のように、
夫婦の仲がむつましいさまを
歌っています。

全国のご夫婦のかたがた、
今日は昔を思い出しましょうね。o(^-^)o


<参考>

いい夫婦の日
http://www.fufu1122.com/
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る