fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


昨日はビックリしました。

日本の経済状況把握と
いうことで一応毎日株式や
為替をチェックしているん
ですが。

日経の株価を昼ごろみて
260円ほどの上昇。

米国の市場の強さなどを
受けて日本の市場も回復
しつつあるな程度の感じ。

日経10月31日日足ところが夕方みて、びっくり。

前日比、755.56円高の
1万6413.76円。

右の日経の日足を見て
ください、後場で突然の
急上昇です。

市場も突然のことで、仰天
した様がよくわかります。

次の二つの記事が原因。

年金運用:国内株倍増25%…国内債30%台に下げ

約127兆円に上る公的年金の積立金を
運用する「年金積立金管理運用独立行政
法人」(GPIF)は31日、保有する資産の
構成割合(ポートフォリオ)について、現在
12%としている国内株式の割合を2倍
以上の25%に引き上げる調整に入った。


日銀:追加緩和、異例の僅差 賛成5、反対4 供給拡大、年80兆円−−決定会合

日銀は31日の金融政策決定会合で、
追加の金融緩和策を決めた。これまで、
長期国債などを購入して市場に資金を
供給する量(マネタリーベース)を年
60兆〜70兆円増やすとしてきたが、
これを80兆円に拡大。


まさかの日銀の金融緩和と年金資産
を10兆円以上の投入同時決定。

これはもう国策として、株価上昇を
強烈に行うとの宣言ですから。

31日のニューヨーク市場も反応。

欧米株価:NYダウ、最高値更新 日銀追加緩和を好感

31日の米ニューヨーク株式市場は、
日銀の追加金融緩和を好感して
上昇し、ダウ工業株30種平均の
終値は前日比195.10ドル高の
1万7390.52ドルとなり、約1カ月
半ぶりに史上最高値を更新した。
アジア、欧州市場も大幅上昇となり、
世界的な株高となった。


来週の東京市場はさらに上昇、
1万7千円を回復するとの予測
です。

昔の政府株価維持政策、プライス
キーピングオペレーションを想起
させるんですが。

いいかげん、安倍の経済無策の
尻拭いを日銀や年金がするんで
なく、実態経済へのテコ入れを
してほしいもの。

まあ、安倍にとってやりたい
ことは軍事力強化しかないん
でしょうけど。


ところで、日本は本当に平和。

昨日、宝塚市が、2014年が
歌劇100周年、市制60周年、
手塚治虫記念館20周年の
トリプル周年行事としてギネス
挑戦を行いました。

ラインダンス:5000人がギネスに挑戦 兵庫・宝塚

宝塚1万人ラインダンス
兵庫県宝塚市の武庫川
河川敷で1日、4663人が
一列になって踊り、ライン
ダンスの参加人数のギネス
記録更新を目指すイベント
があった。
長さ約3キロの踊りの列には、
東日本大震災で被災した
宮城県石巻市の市立荻浜中
の生徒も参加した。
阪神大震災で被災した元
タカラジェンヌが招いた。


今までのギネス世界記録は
2012年6月9日、アメリカN.Y.で
達成された2,569名。
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る