自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
09
| 2014/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (26)
2023/10 (29)
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2014.10.31
サケが小さいのは飢えた古代人のせい?
この記事見て、本当なのか
と思ってしまいました。
サケが小さいのは飢えた古代人のせい?
スペイン北部の洞窟で発掘さ
れた先史時代の魚料理から、
タイセイヨウサケ(学名Salmo
salar)やブラウントラウト
(Salmo trutta)がこの2万年で
大幅に小さくなっていることが
わかった。
両者を平均すると、最大2.2
キロから約0.4キロまで変化し
ている。
「Royal Society Open Science」誌
に22日付で発表された記事です。
Shrinking fish: comparisons of prehistoric and contemporary salmonids indicate decreasing size at age across millennia
http://rsos.royalsocietypublishing.org/content/1/2/140026
遺跡10カ所から発掘された
タイセイヨウサケとブラウン
トラウト約30匹の背骨の
大きさで今のものより大きい
と判断したそうです。
またその原因は、原生人類の
先祖が大きい魚を食べつくした
ので小さい魚だけ残ったんだろう
と推測。
でも、大体、魚の数と先祖の数を
想像したって、先祖がそんなに
食べつくせるものかと。
むしろ、先祖の数が少ないので
単に昔のほうが大きくなるまで
成長したんではなどと。
まあ、えらい方の発表なんだから
本当なのかも知れませんけど。
スポンサーサイト
[2014/10/31 15:21]
|
サイエンス
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.30
社説:派遣法改正案 格差を固定化するな 真の解決は果たせるかどうかわからない同一労働同一賃金制
難しい問題ですよねー。
社説:派遣法改正案 格差を固定化するな
今国会の焦点である労働者
派遣法改正案が衆院で審議
入りした。派遣労働の期限を
事実上撤廃する内容で、
「派遣は臨時的」という原則の
大きな転換になる。
現在の派遣社員の上限3年
という縛りをなくすというもの。
識者は当然、長期の派遣使用
に道を開くことは正社員との
格差の固定化を招くおそれが
あることを指摘して反対と主張
します。
でも現実は、上限を定めた際に
も言われたことですが、3年
たったら辞めさせられてしまう。
あるいは、再契約というような
形で新たにゼロからの出発。
こうしたことについては、同じ
労働については正社員も
派遣も区別なく同一賃金という
ことにするほかはありません。
ただ、それには労働者側が
もっと強い権利を持つしか
ないんですが。
派遣労働者の皆さんが全員で
強く訴えることしかないでしょうが
o(;△;)o
[2014/10/30 17:21]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.29
米国:無人ロケットが爆発、炎上…打ち上げ直後に 宇宙エレベーターがあればよかった
こういうのは「油断大敵」?
米国:無人ロケットが爆発、炎上…打ち上げ直後に
米国の衛星打ち上げ会社オービタル
・サイエンシズは28日(日本時間
29日)、国際宇宙ステーションに
物資を運ぶ無人補給機「シグナス」
(直径約3メートル、長さ約5メートル)
を、米バージニア州にある米航空
宇宙局(NASA)のワロップス飛行
施設から打ち上げたが、ロケットが
直後に爆発、発射場に落下して
炎上し、打ち上げは失敗した。
昔はロケットの打ち上げって大変な
ことだったんですが、今はもう日常の
こと。
関係者は仰天したことでしょう。
あ、本当に「仰天」です。
これが無人の補給機なので不幸中の
幸いです。
火星や木星まで、果ては太陽系外まで
航行する探査機が出来ているのに
なんでまあ、地上すぐのところで爆発
なんてしてしまったんでしょう。
もしかして「イスラム国」のテロだったり
して。
原因究明がちゃんとできるといいですね。
TVで爆発して、地上に落下する映像を
観ましたが、引力ってあるんだと思い
ました。
となると、宇宙エレベーターであれば
落ちることはないし、燃料も節約できるし
早くできないもんでしょうか。
宇宙エレベーターって、軌道エレベーター
ともいい、静止衛星と地上をワイアー?で
結んだエレベーターのこと。
詳しくはこちら↓を
初めての方へ──宇宙エレベーター早わかり
http://www.jsea.jp/about-se/How-to-know-SE.htm
[2014/10/29 15:19]
|
サイエンス
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.28
有村氏:脱税企業から寄付 リベリア滞在、羽田到着発熱男性:エボラ検査
いったいなんなんでしょう。
小沢経産相、松島法務大臣が
辞職したとたん。
後任の宮沢経産相が破廉恥
ともいえるSMバーでの政治
資金が明らかになったと思ったら。
望月環境相:別の会合に支出 賀詞交歓会収支で虚偽記載
望月義夫環境相の28日未明の
記者会見で浮上した政治資金の
不明朗な会計処理を巡り、望月
氏の後援会が政治資金収支
報告書に計上した「賀詞交歓会」
への支出約660万円は、実際に
は別の会費や会合費への支出
だったことが分かった。
有村氏:脱税企業から寄付…4回計120万円 全額を返還
有村治子女性活躍担当相は28日
午前の記者会見で、脱税で罰金の
判決を受けた鹿児島市内の企業か
ら、脱税が発覚する前に計120万円
の寄付を受けたことを確認し、全額
返還したことを明らかにした。
もう安倍首相、第一次安倍改造内閣の
悪夢でうなされているんでは。
どうも安倍首相の失敗をじーっと待って
いた自民関連の反対派がここぞと
ばかりにいろんな情報をリークし始め
たようにも思えます。
流れは解散という見極めでもして
いるんでしょうか。
こうなると、世間の目をごまかすため
にはこんなニュースも安倍氏は歓迎?
発熱男性:エボラ検査 羽田到着、リベリア滞在歴
塩崎恭久厚生労働相は27日、西アフリカ
のリベリアに滞在し羽田空港に同日到着
した男性について、発熱の症状が確認さ
れたため東京都新宿区の国立国際医療
研究センターに搬送したと発表した。
血液採取し都内の国立感染症研究所に
送り、エボラ出血熱に感染していないか
検査している。
陰性ということが判ったようですが、
しばらくメディアの目はこちらに?
[2014/10/28 15:41]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.27
ハロウィン列車:仮装の100人乗せ、にぎやかに 東横線
「trick or treat」の声は全然
流行っていませんが。
何か、年々街の中を仮装して
歩く子供や大人が増えてます。
もう10月初めころからそんな
雰囲気?
大昔、バレンタインを流行らした
いろんな企業の思惑もあるんで
しょうか。
はたまた、日本人のお祭り好き??
ハロウィン列車:仮装の100人乗せ、にぎやかに 東横線
古代欧州の風習に起源を
持ち、子供たちがさまざま
な仮装などを楽しむ10月
末の「ハロウィーン」を盛り
上げようと、魔女やドラキュラ
など大人も思い思いに扮して
乗車する「ハロウィン列車」が
25日、東急東横線で運行された。
外国では10月31日だけの
現象ですが、日本ではもう
そこら中でイベント。
こった仮装の衣装を用意した
としてもズーット楽しめるから
コストパフォーマス最高ですね。
我が家の近くでも昨日、仮装の
コンテストをやってました。
o(^-^)o
[2014/10/27 12:07]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.26
カブトガニ:大分県、生息地をパワーショベルで掘削
シーラカンスかカブトガニかって
まさしく生きた化石。
タイなんかじゃ食用にするそう
ですけど、見た目とても食べる
気がいたしません。
大体からして、今の日本は
絶滅危惧種に指定しているん
ですから、大事にしなきゃ。
これで食べなくてすみます。
o(^-^)o
でも、何も気にしない人もいる
ようで。
カブトガニ:大分県、生息地をパワーショベルで掘削
環境省のレッドデータブックで絶滅
危惧種に指定されているカブトガニ
の国内有数の生息地である大分
県中津市の中津干潟を、県中津
土木事務所がパワーショベルで
掘削していたことが分かった。
台風18、19号で漂着したゴミを
除去するためだったが、付近では
カブトガニが産卵したばかりで、
卵や幼生への影響が避けられない
として、保護活動をしている地元
団体は被害状況を調べる考えだ。
ICTが発達した今の時代、情報検索
すれば一発の筈なのに、どうして、
からないんでしょうね。
まあ、迷子のご老人がわからない
のは情報公開精度によるものだろう
けど、カブトガニの生息地は秘密では
ありません。
関係者にちょっとのやる気があればね。
[2014/10/26 15:33]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.25
エボラ出血熱:未承認薬使用を許容…日本国内での対応協議
いやはや日本が世界を救う?
今や世界中がなんとなく恐れる
エボラ出血熱。
なんと言っても体中から血を
噴出するという恐ろしい死に
方。
その上、効き目のある承認薬
というものが無いんです。
ところが、ところが、今日の
TVでも紹介していたんですが。
エボラ出血熱:未承認薬使用を許容…日本国内での対応協議
エボラ出血熱の感染が拡大
しているのを受け、厚生労働
省は24日、患者を国内で
治療する際の医療態勢や
治療方法を検討する専門家
会議を初めて開催した。
エボラ熱の治療法が確立して
いない現状では未承認薬の
使用も許容されるとの見解を
まとめ、富山化学工業(東京都
新宿区)の「ファビピラビル
」(商品名「アビガン」)の使用を
認めることで合意した。
この会社富士フィルムの系列。
フイルム事業が衰退して、新しい
分野への進出ということで傘下
に入れ、早速新薬を登場させ
たんです。
この薬はインフルエンザ用という
ことで開発されましたけど、従来の
タミフルなどは、インフルエンザを
細胞外に出さないというタイプ
でしたが、遺伝子に働きかけて
ウイルスの増殖そのものを抑制
してしまいます。
ところが、日本では、効き目は
あっても、遺伝子異常で奇形が
発生する可能性があるという
ことで、従来の薬ではお手上げ
という状態に限って使用OKする
という限定つきで今年3月承認。
富士フィルムとしては残念なことに
なっていました。
でも、ファビピラビルはウイルスの増殖を
抑える効果があるんですから、エボラに
効く可能性があります。
ということで、フランスなどヨーロッパで
4名のエボラ患者に投与し、結果2名が
症状改善。
今後多くの患者への投与をフランス
政府などが決定しました。
そんな背景での今回の記事。
世界の人間にとっても、富士フィルムに
とっても救いの神になるといいですね。
o(^-^)o
[2014/10/25 12:07]
|
医療
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.24
妊娠降格訴訟:広島高裁に審理差し戻し 最高裁
そもそもが、なんで地裁、高裁で
女性が敗訴していたのかが
わかりません。
( ̄へ  ̄ 凸
妊娠降格訴訟:広島高裁に審理差し戻し 最高裁
妊娠を理由に降格させられたのは
男女雇用機会均等法に反するとして、
広島市の女性が勤務先だった病院
側に賠償などを求めた訴訟の上告
審判決で、最高裁第1小法廷(桜井
龍子裁判長)は23日、降格を適法
として女性側敗訴とした1、2審を
破棄し、審理を広島高裁に差し戻した。
永続的に業務に支障をきたすように
なったり、能力が減退してしまった
ということでなく、単に一過性である
妊娠状態ということを理由にしての
降格なんて裁判所が認めること
自体おかしかったんです。
[2014/10/24 15:48]
|
裁判
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.23
宮沢経産相:SMバーに政治活動費 資金管理団体
口あんぐりというか、もう
笑っちゃうというか。
いくらなんでもねえ。
宮沢経産相:SMバーに政治活動費 資金管理団体
宮沢洋一経済産業相の資金
管理団体「宮沢会」が2010年、
広島市内のSMバーに政治
活動費を支出していたことが
23日、分かった。
宮沢氏の事務所は「本人が
参加していないことは確認が
できたが、詳細は調査中」と
している。
「SM」ってまさかと思ったら
「SM」です。
下着姿の女性をロープで縛り、
客も参加する形のショーを
やっているというのですから。
政治活動か性事活動か?
もう安倍政権、第一次改造内閣の
雰囲気になってきました。
[2014/10/23 17:34]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014.10.22
道徳:「特別教科」 18年度にも 検定教科書導入−−中教審答申
「李下に冠を正さず」もわからず、
「白馬は馬にあらず」のような
「うちわ」論議をする法務大臣。
「やくざ」か「特会」かわからない
ような人間とチンピラまがいの
言葉づかいで喧嘩する市長。
スマホ見ながら歩いてぶつかって
ご免どころか相手をののしる。
高齢者障碍者向けシートに平然と
座って対象者に席を譲ろうとも
しない。
例をあげればきりがない、堕落
した大人だらけの日本。
安倍さん、自分を差し置いて
子供にだけ「道徳」ですか?
道徳:「特別教科」 18年度にも 検定教科書導入−−中教審答申
文部科学相の諮問機関「中央教育
審議会」は21日、現在教科ではない
小中学校の道徳を教科に格上げする
よう下村博文文科相に答申した。
答申は現行の道徳授業が形骸化し
ている点を問題視。国の検定教科
書を導入するなど教科化した上で
評価もすることで改善を求めた。
まあ、安倍首相の狙いは、本当の
意味の「道徳」ではなく、明らかに
「愛国心」教育。
本当にまあ、典型的な人ですね。
( ̄へ  ̄ 凸
[2014/10/22 14:51]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
宇宙誕生初期のブラックホール、予想の50倍存在 従来の説覆す観測 (12/05)
北海道でオーロラ観測、夜空赤く染める 2日前の太陽フレア影響 (12/02)
新語・流行語大賞は「アレ(A.R.E.)」 阪神・岡田監督の言葉 (12/01)
食パンの耳でクラフトビール 廃棄に月数万円、悩む工場を救った妙案 (11/30)
犬を飼うと認知症リスクが4割低下 猫はほぼ変わらず 高齢者調査 (11/29)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2988)
サイエンス (353)
料理 (24)
政治 (1037)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (17)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (57)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (32)
話のネタ (24)
経済 (49)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (244)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (103)
災害 (22)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (43)
伝染病 (34)
自然 (5)
宇宙 (23)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)