fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


昨日は棚経。

いつものお坊さんが来て、
「ナムカラタンノトラヤーヤー」

「仏・法・僧(三宝)に帰依し
たてまつる」という意味。

そう禅宗の大悲心陀羅尼の
最初の部分です。

我が家は曹洞宗ですけど。

お坊さんとお話したら、各家庭で
お経を読む棚経はなんと昨年の
三分の一。

夜、「送り火」をしましたが、
今ではどのくらいの家庭が
するんでしょうね。

さて気象庁は。

天気:九州南部の宮崎、鹿児島両県が梅雨明け

気象庁は16日、九州南部の宮崎、
鹿児島両県が梅雨明けしたとみら
れると発表した。平年より2日遅く、
昨年より8日遅い。


どうも信用ならない、関東も蒸し暑い
けれど、もう梅雨が明けているん
ではと思います。

気象庁も行政の府ですからね。

最たるものは近頃の内閣法制局。

集団的自衛権:容認に「意見なし」 内閣法制局、審査1日

横畠裕介内閣法制局長官は15日の
参院予算委員会で、集団的自衛権の
行使を容認した1日の閣議決定の内容
について、6月30日に内閣官房から
審査を求められ、翌7月1日には
「意見はない」と回答していたこと
を明らかにした。
内閣法制局が40年以上も「行使できない」
としてきた集団的自衛権を1日の審査で
異論なく容認したことになる。


まあ、なしくずしに平和憲法が蹂躙した
ことを判断できないのは、梅雨明けを
判断できない気象庁と似てなくもないが、
法制局は犯罪者ですね。\(*`∧´)/
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る