fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


いよいよ明日から平成26年の
新年度が始まります。

というか、今日で終わりのものが
あるんですね。

笑っていいとも最終回
右の写真の番組、私も10回弱は
見ることがありました。

2003年版のギネス世界記録に
もなったんです。

当然その後も記録を更新し続け
ていたんですよね。

「笑っていいとも!」が今日
放送回数8054回目で終了。

笑っていいとも!:最終回…「32年間ありがとう」

32年間続いたフジテレビ系バラエティー
番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」
(月〜金曜正午)が31日、最終回を迎え
東京・新宿のスタジオアルタから生放送された。


単独の司会者による生放送って
続けるのは確かにすごいですね。

まあ、ご苦労さま。(‐^▽^‐)

ところで、今日は消費税5%の最後
の日です。

3%がもったいないということで
これを機会にと、2月ごろから買い
はじめ、3月中旬以降はもう駆け
込み。

PC系では、ハードはMB、CPU、
HDD、それも複数種。

ソフトはアドビのAcrobatやWin7、
さらにWni8。

ついでに、BDR,DVDRの50枚
入りを数巻づづ。

家電は1TB、ブルーレイ、Wchの
レコーダー。

アルコールはビール500ml、黒ビール、
ノンアルコールビールをそれぞれ24本
いり1ケース。

白ワイン3本赤ワイン2本。

まあ、食べ物は腐っちゃうので、買いだめは
いたしません。

今日、最後に買ったのは回数券です。
土日回数券は10枚分で12枚の
ものを。

でも、結局3%得なだけなんですよね。

ネットでじっくり探せば、そんな差は
実はゴミ?

付和雷同のわたくしでした。o(;△;)o


スポンサーサイト



実は明日、重要な判決があります。

当ブログでは冤罪事件、特に死刑
判決を受けてしまった事件について
何度かご紹介をしています。

そうした、冤罪事件について取り
扱っているのがこのHP。

「無実の人は無実に」
http://enzai.9ch.cx/index.php?FrontPage


ここで知って、とても悲しい思いを
したのが「飯塚事件」です。

日弁連のHPの
飯塚事件
http://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzaiiizuka.htm

をご覧になればおわかりになりますが。

冤罪と言われ、再審請求をする
直前に死刑が執行されてしまい
ました。o(;△;)o

それも、死刑が確定してからわずか
2年での執行です。

再審請求されたはまずいという意図が
働いたとしか思えません。

しかし、本人が死刑執行されても
夫の名誉のためとして妻が再審請求を
しました。

それについての判決が出るのが
明日なんです。

飯塚事件:31日に元死刑囚の再審可否決定 福岡地裁

福岡県飯塚市で1992年に女児2人が
殺害された「飯塚事件」の再審請求審で、
福岡地裁が31日、死刑執行された
久間三千年(くま・みちとし)元死刑囚
(当時70歳)の再審を開始するかどうか
の決定を出す。
証拠の一つとなったDNA型鑑定の信用性
が最大の争点。再審開始が決まれば死刑
執行後では初めてとなるため、地裁の判断
に注目が集まっている。


この事件、取り調べが厳しいことで有名な
福岡県警なんですが、久間被告は一貫して
無罪を主張、また直接証拠も一切無しと
されながら状況証拠によって死刑判決を
受けたもの。

袴田事件と同じく、証拠の隠蔽や捏造が
疑われてもいます。

明日の判決はどうなるでしょうか。

本人はすでに死刑執行されてしまって
いるのでどうしようもないのですが、
是非名誉を回復してもらいたいと
思っています。
知れば知るほど呆れかえる
袴田事件の警察、検察による
拷問、証拠隠蔽、証拠捏造。

悪人というものは悪あがき
するんでしょうか。

自らの非を決して認めず、
裁判所の判定に必ず不服を
申し立てます。

そんなこともあろうかと
いろんな動きがありました。


袴田事件:検察は即時抗告断念を 超党派議連が要請書


即時抗告しないよう強く要請…アムネスティ声明

でも、こんなことで止める検察なら
冤罪を起こしません、しっかり抗告
しちゃいました。

日本の司法はまだ健在?

袴田さん釈放、高裁も支持 検察の抗告を棄却


1966年に静岡県の一家4人が
殺害された「袴田事件」で死刑が
確定し、再審開始決定を受けた
袴田巌さん(78)の再審請求審で、
東京高裁(三好幹夫裁判長)は28日、
静岡地裁が拘置の停止(釈放)を
決定したことに対する検察側の不服
申し立て(抗告)を棄却する決定をした。


検察は全くの恥知らずです。( ̄へ  ̄ 凸


当ブログでは、こんないやらしい世界を
忘れさせてくれる美しい世界として、
研究の世界やスポーツなどをご紹介して
いますが。

逆転で世界フィギュア優勝の羽生君。

おめでとう(‐^▽^‐)

フィギュアスケート:世界選手権 羽生、世界3冠 町田2位


フィギュアスケートの世界選手権第3日は
28日、さいたま市のさいたまスーパー
アリーナで行われ、男子は、ソチ冬季五輪
金メダルでショートプログラム(SP)
3位の羽生結弦(はにゅうゆづる)(19)
=ANA=がフリー191・35点、
合計282・59点をマークし、逆転で
初優勝を果たした。


アレクセイに続いて、グランプリ(GP)
ファイナル、五輪と合わせてシーズン
三冠二人目の快挙です。o(^-^)o
後悔先に立たず。

逃がした魚は大きい。

とらぬ狸の皮算用。

まあ、いずれも違いますけど。

オリンピックでこうであればと
思うのが小人のいわれでしょう。o(^-^)o

「君子坦蕩蕩 小人長戚戚」

孔子の言葉。

「君子は心が平らかでいつもゆったり
としている。これに対して小人はいつも
こせこせくよくよしている」


話がそれました。

そもそも、本人でない、応援する身の上
ですが、やはりそうであったらと
なげいちゃいますよねえ。

世界フィギュア:強気の浅田 「悔しかった」SPを克服


失意に沈んだソチ五輪のショートプログラム
(SP)から36日。この日の浅田は見違え
るような完璧な演技を見せ、満面の笑みで
銀盤を下りた。「『やったあ!』と思った。
演技に満足してうれしかったが、得点も
ちょっと期待した」。それが世界歴代最高
得点と知らされると、「得点はいつもあまり
気にしていないが、世界最高と聞くとやっぱり
うれしい」と喜びを語った。


フリーでも頑張って総合得点でキムヨナを
抜いてほしいです。


話は全然変わりますが、世界最高といおうか、
ギネス記録。

昨日の袴田死刑囚は、48年もの期間により、
「最も長く収監されている死刑囚」として
2011年3月にギネス世界記録に認定され
ていたんですね。\(゜□゜)/

当ブログでは死刑という刑罰
そのものに反対の立場をとって
います。


千葉法相、死刑執行命令 信念崩し「論議」
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html


オウム公判:教団元幹部「信仰で現実見失い、ばかだった」  反省させ社会貢献をさせるべき
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1824.html

光市母子殺害の元少年、死刑確定へ
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1918.html


真犯人だって近代国家であるなら
死刑にすべきでないと思っている
のですから。

冤罪にかかわるこんな記事を見たら
とても我慢ができません。

袴田事件:「やっていません」に涙出る…1審死刑の裁判官

静岡市(旧静岡県清水市)で1966年、
みそ製造会社の専務一家4人を殺害した
として強盗殺人罪などで死刑が確定した
元プロボクサー、袴田巌死刑囚(78)
側の第2次再審請求。静岡地裁(村山浩昭
裁判長)は27日、再審を開始し、死刑
執行を停止する決定を出した。


まだ、無罪というわけではなく
再審開始ということで、冤罪が
晴れる可能性がかすかに見えた
という段階なんですが。

この記事は、再審決定した村山判事
のことではなく、1審・静岡地裁で
死刑の判決文を書いた元裁判官の
心情について報道しています。

件の熊本典道さん、なんと有罪認定は
難しいと思っていたのに、判決文を
作成する過程で先輩裁判官に押し切られ、
死刑判決出したそうです。

半年後に良心の呵責に苛まれ、退官、
弁護士になったというですが。

死刑の方向が一度決まると無罪に
なるのはとても難しいの司法。

こんな状況が裏にあるような司法制度の
もとでは、死刑制度がどうのこうのと
言う前に、こんな日本ではそもそも
冤罪防止のためにもあ死刑は廃止し、
終身刑にすべきかも知れません。( ̄へ  ̄ 凸


<新聞各社該当記事>

袴田事件、再審を決定 静岡地裁「証拠捏造の疑い」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG27014_X20C14A3000000/


袴田事件:再審開始を決定 静岡地裁
http://mainichi.jp/select/news/20140327k0000e040159000c.html

袴田事件の再審開始決定、釈放へ 証拠「捏造の疑い」
http://www.asahi.com/articles/ASG3K6R2XG3KUTPB01C.html


袴田事件、再審開始決定…証拠「捏造の疑い」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140327-OYT1T00155.htm

もう疲れてしまいますね。

今度はさらにこんなことと
言うんですが。

STAP幹細胞:別マウスの遺伝子検出 山梨大の保管分

STAP細胞論文の共著者が保管する
STAP細胞から作った細胞を簡易的に
解析した結果、STAP細胞を作るため
使ったはずのマウスの遺伝子のタイプが
確認されず、別の系統のマウスしか
検出されなかったことが、理化学研究所
発生・再生科学総合研究センター(CDB)
の関係者への取材で明らかになった。
この細胞は、英科学誌ネイチャーで発表した
論文には使われていないが、CDBは
STAP細胞の真偽を確認するため、
論文に使った細胞を独自に解析する
検討を始めた。


先日の当ブログの見解は、実験を成功
させることと、その実験そのものを
紹介する論文を正しく書くこととは
違うものという立場。

当然、博士ならば両方ちゃんとできなくては
いけないことなんですが。

今回の記事は、なんとまあ、実験その
ものへの疑念を直接に伝えています。

私が疲れるというのは、小保方さんと
いうよりも、周囲の特に共著者の方々
の態度。

私だったら、こんな世紀の大発見、
まさしくノーベル賞級の研究に触れ
たら、小保方さんに直接会って、自分の
目で手で実験させてもらい、心底確認
しないですまされません。

当然実験が不正と疑ってのことでは
ありません。

それをまあ、後からいろいろおかしい
などとわかることが信じられないん
ですよ。( ̄へ  ̄ 凸


まあ。事態を見守るしかありませんね。

マレーシア航空事故も同じく、おかしいこと
ばかり、早々に生存者ないと発表し、
遺族の怒りを買ってでも、事態を早期
収拾しようという態度。

どちらも徹底的に解明していただきたい。
辞めれば済むという問題
ではありませんでしたね。

徳洲会5000万円:猪瀬氏を立件へ 東京地検特捜部

東京都の猪瀬直樹前知事(67)が
医療法人「徳洲会」グループから
5000万円を受け取った問題で、
東京地検特捜部は、猪瀬氏を公職
選挙法違反で立件する方針を固めた
模様だ。
選挙運動費用収支報告書に記載しな
かったことが虚偽記載にあたると
判断したとみられる。


5000万円が猪瀬氏本人の言葉
からも選挙を最終目的として借用
していますので、報告書に記載し
ないといけないということ。

基本的には出納責任者が罰を
受けるんですが、現金を受け取った
ものもそれを出納責任者に報告
しなければなりません。

いずれにしても、罰則は3年以下の
禁錮刑または50万円以下の罰金。

辞職したってことで、実際の
裁判をするようなことはないよう
ですけど。

まあ、甘くはなかったということ。

それにしても、猪瀬氏が人望が全く
なかったというか、人を使えなかった
ということですね。

徳田氏側がばれないようにと言って
るんですから、信頼できる資金担当者
がいて、徳田氏側と口裏を合わせれば
おおやけにはならないはずでした。
昨日からXPインストールのPCに
Win8をデュアルブートできる
ようにインストール。

Win8系のOSの勉強開始。

いままでの、OSとは全く別物
ですね、OSという感じではあり
ません。

OSのもとに複数のアプリが同時
に動き、それをユーザが使いこな
すというのが基本。

Win8は何かをしたいと思ったら
そのアプリを選択して動かす。

まあ、iPadやスマホの感覚。

指で操作するのが便利でしょう。

逆にマウス操作はやや不便な感じ。

デスクトップPCでWin8を使う
となると、KBのショートカットキー
利用が復活です。

Windowsスタートなんて、今まで
あっても使わなかったWindowsロゴキー
を多用です。

ついでに、コピー&ペーストも
ctrlキー+Cとctrlキー+V。

こんなOSをメインにしたら、
マイクロソフトから他社の
タブレットPCやスマホに乗り
換えるユーザが増えるんじゃ
ないかと思いますけど。
昨日から、XPインストールの
PCにWin8をデュアルブート
の形にインストール。

もっぱら、Win8系のOSを
勉強開始。

デスクトップで使っていますが、
はっきりいってタブレットPC
用。

OSのもとにいろんなアプリを
並行して動作させるのではなく、
いろんなアプリをかわるがわる
動かすツール。

まあ、スマホの画面を大きくした
といってもいいかも知れません。

指でタッチすることを意識して
いるので、マウスはやや不便?

GUIでない頃に多用していた
KB利用のショートカットキーが
全面復活。

Windowsのスタートなんて、今まで使わ
なかったKBのWindowsロゴキーで
やるようになったし、コピー&ペースト
もctrlキー+Cとctrl+V。

こんなOSを推奨したら、ますます
マイクロソフトから離れるばかりでは
と思ってしまいました。



あー、やっぱり負けちゃい
ました。o(;△;)o

将棋:電王戦 ソフト連勝

将棋のプロ棋士とコンピューター将棋
ソフトの5対5の対抗戦、第3回電王戦
の第2局が22日、東京・両国国技館で
行われ、「やねうら王」(開発者・
磯崎元洋氏)が佐藤紳哉六段(36)に
95手で勝ち、ソフトが連勝した。


今回のルールでは、事前にソフトを
研究することができることになって
いたんですが、この「やねうら王」
バグを直すという名目で、棋力アップ
をしてしまうというルール破りが
あり、最終的に佐藤プロに最初に
渡したソフトで対戦することに
なったいわくつきのもの。

でも、結局負けてしまいました。

いよいよ全敗の可能性??

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る