fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今時のご時世で(古い表現!)で
岐阜県の子供も大人もなんと
おおらかなんだろうかと\(゜□゜)/

給食:ハエ付着のパン食べさせる 岐阜・可児

岐阜県可児市教育委員会は
29日、市立小・中学校の
給食のパンにハエが付着して
いたが、市学校給食センターの
指示で、ハエが付いた部分を
取って食べるよう学校側が
児童・生徒に指導していた
と発表した。


昔??は、ハエやゴキブリが
食べ物にとまったらすぐ食べて
しまえと。

極めて合理的考えです。

放置しておくとばい菌が
繁殖してしまいますから。

でも、人間っていう生き物は
感情の動物、気持ち悪いものは
悪いんです。

まあ、少なくとも、ワンガリ・
マータイさんのMOTTAINAIの
精神を子供に教えるという
意味では、ハエのとまった部分を
取り除いて食べるように指導
するのもまあありかな。

と思ったんですが。

他の新聞を含めて調べて
みたらやや??問題が。

なんと、東明小で9日に
配られた給食のパン100個
に1匹から5匹も1~2ミリ
程度のクロバネキノコバエが
付着していたんです。

それも生徒が食べている
ときに発見。

食べちゃった子供もいる
ようなんですよ。

うー気持ち悪い(´・ω・`)

ハエがとまったなんて
もんじゃありません。

市教委によると、蘇南中で
2日に出された丸パン数個に
も付着していたそうです。

ハエは可児郡御嵩町のパン工場
で混入したとみられていて
保健所も立ち入り調査する
ような事態です。

ハエが付着してかなりの
時間が経っているんですから
食べさせるのはどうかと
思いました。

それにしても、子供たちは
えらい。よく食べました。o(^-^)o





スポンサーサイト



今朝の毎日新聞の記事です。

全文をご紹介いたします。

いろんな感想をお持ちになる
かも知れませんが。

人は完全でないからこそいろいろ
な人生があるんだなあと。

男の気持ち:悔恨 山形市・友岡靖彦(無職・91歳)

9月8日は60年間連れ添い、93歳で亡くなった妻の一周忌である。

 意地っ張りな私、言葉遣いの不器用な妻。「お帰りなさい」の一言を60年間ただの一度も聞かずじまい。私も口まででかかった「ただいま」の言葉をのみ込んで、60年間声にしたことはなかった。こんな女房はいなくともよい、私は一人で何でもできると。

 妻は時々息子の家に泊まりに行き、数カ月も滞在することは珍しくなかった。しかし、早く帰ってほしいと思ったことはなかった。

 昨年9月初め、気持ちが悪いというので救急車を呼び即入院となり、4日後には気管支肺炎であっけなく逝ってしまった。

 雑事に追われた3、4日間は思い出すこともなかったが、1週間、10日とたち落ち着いてきたら、妻のことを思い出して胸が苦しくなるほど哀れさと懐かしさが込み上げてきた。

 嫌であったところは忘れてしまい、良かったことばかり思い出す。きれい好きであったこと、身だしなみが良かったこと、60年間一日も欠かさず毎朝1時間かけて、髪をセミアップに結い上げたあとのうなじの美しかったことなどなど。

 さだまさしさんの言葉を借りるまでもなく、「お帰りなさいと言え、俺は我が家でお前の酌で飲みたいのだ」とひとこと言えば万事解決、家庭円満であったはずである。

 これは、結婚生活を無為に過ごした、愚かな男の繰り言である。

北海道に続いて、今度は
四国。

JR四国:橋50本補修せず 1100本に検査記録に不備

JR四国が管理する鉄道橋
約2600本の定期検査状況
を会計検査院が調べたところ、
約50本で補修の必要性が
見つかりながら3年以上放置
されていたり、全体の45%
に当たる約1100本で検査
記録に不備があったりして
いたことが27日、分かった。


まずいことがわかっていな
がらそれを放置する。

やはり、目先の利益を追求
すれば、補修などしないほうが
いいわけで、そのうち、検査も
手を抜くようになるでしょう。

とにかく、こんなことが
起るのはすでに申し上げた
ように経営者の方針が利益
重視だからおこること。

国鉄が民営化してできたJR6社
そもそもが、利益重視ということ
ですから、もうJR6社の企業体質
経営方針そのものということ
です。

考えれば、というか、考えなく
ともJR西日本の福知山線の
事故も「日勤教育」恐れての
ダイア優先のスピード出し過ぎ。

やはり、安全よりも運行量確保
という経営者の利益優先方針です。

しかしながら、こんな判決。

JR福知山線脱線:歴代3社長無罪 個人責任追及、厚い壁 遺族「思い届かず」

兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線
事故で、業務上過失致死傷罪に
問われたJR西日本元会長、
井手正敬(まさたか)(78)▽同、
南谷(なんや)昌二郎(72)▽
元社長、垣内剛(たけし)(69)
の3被告に無罪を言い渡した
27日の神戸地裁(宮崎英一裁判長)
判決を受け、検察官役の指定弁護士は、
控訴の方向で検討する方針を示した。


経営者に対する個人責任を追及
できるようにならないと、企業
体質になっている経営方針は
変えることはできないでしょう。

でも、業務上過失致死傷罪で
責任を問うのは無理筋かと
思います。

何か、もっと大きな包括的
責任を問う形でないと。

新たな、法律を作る必要も
あるかもしれませんね。
米国と日本、まあなんと
違うんだろうかと。

これは、やはり国の歴史
から来るものでしょう。

いや、米国のように、民兵主体で
イギリス軍と戦って独立した場合、
当然のように、国民が主体で
国を作る、主権在民。

ところが、万世一系なんて言葉が
あって、権力者同士が常に争って
きた日本は、いまだに安倍や
自民がすぐ持ち出す「国体」が
大事。

「国体」は、「国民体育大会」ではなく
天皇を中心とする「国家体制」。

要は、国民は国家に従う、いわば
主権在国なり主権在皇。

そんなことですから、自民提案の
憲法では国民に道徳を教えよう
とか、権利は無制限では無い
など、国が上、国民が下の意識。

当然、今の自民、安倍、また
江戸時代以前の封建制の
為政者たちは、次のごとく
曲解します。

何をって?

論語の泰伯第八にある孔子の言葉。

子曰、民可使由之、不可使知之。

子曰わく、民はこれに由らしむべし。
これを知らしむべからず。


日本の為政者はこの言葉を、

愚かな人民は従わせるべきで、
混乱を招くから知らせる必要はない


として、民を支配する都合の
よい言葉として使ったんですね。

そもそも、「五常」として五つの徳、
「仁・義・礼・智・信」を説いた孔子が
そんなことを言うわけが無い。

特に為政者には、「仁」をもって
まつりごとを行う、すなわち、
「思いやりの心で万人を愛し、
利己的な欲望を抑えて礼儀を
とりおこなう」心が必要と説いて
いるんです。

したがって、
民可使由之、不可使知之
とは
人民を政道に従わせることは
できるが、一人一人にその内容を
理解させることは難しい。


であるから、為政者は民に一々
政治を説明しなくともよいように、
日頃から信頼を寄せてくれる
ような人格者になりなさいと
説いているんです。

要は仁をもって政治をしろと。

まあ、安倍には論語を理解する
ことは困難でしょう。

こうしたことが根本にある
のが日本の実情。

次の記事はある意味当然。

秘密保護法案:「知る権利」明記見送り…政府、自民に原案

政府は26日、特定の秘密の
漏えいや不正入手に厳罰を
科す「特定秘密保護法案」の
原案を自民党のプロジェクト
チーム(PT、座長・町村信孝
元官房長官)に提示した。
報道の自由について「十分に
配慮」と明記。国民の「知る
権利」の規定は見送った。


知る権利の規定があるか
どうかは問題ではありません。

根本が知らしむべからず
にあることがわかっていれば
よいのです。

朝日新聞が今日の記事で
全文を掲載しました。

特定秘密保護法案 政府原案
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201309270036.html


秘密というものは、何が秘密で
あるかを明示し、保管すること
が基本です。

でなければ何でもかんでも秘密にし
また勝手に改ざん破棄ができるから
です。

ところが、政府原案の3条二項の2

二 特定秘密となるべき情報の
性質上前号に掲げる措置による
ことが困難である場合において、
政令で定めるところにより、当該
情報が前項の規定の適用を
受けることとなる旨を当該情報を
取扱う者に通知すること


要は「これは秘密だから」で
すんでしまうことになってしまう
でしょう。

そもそもが、こんな法律わざわざ
作る必要もなく、現行法で十分
なんですから。

基本が国民に知らせないという
法案である以上、あらゆる抜け道を
作るでしょうね。

それにしても、米国の場合は
知らせないことが基本でなくて
国民が主権者なんですから、まずは
どのように国民に情報を知らせる
かが基本なんです。

日本とはまったく発想の違う
連邦情報公開法
(The Freedom of Information Act)
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-foia.pdf

というものがあるんですから。

解説についてはこちら↓を
米国における情報公開制度の現状
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/pdf/226-1.pdf


うらやましいですね。(´・ω・`)
教育委員会ってどこも
似た発想があるんでしょうか?

全米図書賞の小説が閲覧禁止に、教育委員会に抗議殺到

米ノースカロライナ州ランドルフ郡
の教育委員会が、全米図書賞を
受賞した小説の内容が生徒に
不適切との指摘を受け、学校
図書館での閲覧を禁止にする
決定を下した。しかし、住民
からの抗議や書店が無料で
配布したことを受け、決定を
撤回せざるを得ない状況に
追いやられている。


アフリカ系米国人に対する
差別などを描いたラルフ・
エリソン著の「見えない人間」。

性的描写があると、保護者から
の抗議を受けて閲覧禁止とした
もの。

まあ、文科省や自民党の顔色を
伺ったというものでないだけ
まだいいかも知れません。o(^-^)o
今日は2009年に生活情報紙
『リビング新聞』が制定した
「主婦休みの日」。

ゆっきりと、家事を忘れて
飲酒でもなんて。

お友達と女子会もいいですね。

そんな酒豪?お酒好きの
皆さん、この記事をね。o(^-^)o

酒好き女性:脳卒中リスク倍増も 国内初の大規模調査

ビール大瓶で毎日1本以上に
相当するお酒を飲む女性は、
時々しか飲まない女性に
比べて、脳卒中になるリスク
が約1. 5〜2倍高いなど
とする大規模調査結果を、
大阪大や国立がん研究センター
が25日発表した。


これまでは女性はあまり
飲む量が少ないというので
調査をしていなかったんです。

今回は40〜69歳の健康な
女性約4万7千人を平均17年
間追跡調査したもの。

脳卒中には脳内出血、くも膜下
出血、脳梗塞がありますが、
それぞれのリスクを詳しく
調査しています。

詳細はこちら↓をどうぞ。

女性における飲酒と循環器疾患発症との関連について
http://epi.ncc.go.jp/jphc/720/3323.html
国内では「半沢直樹」が
「家政婦のミタ」を超え
42.2%と連ドラでは
今世紀最高となり、民放
ドラマ歴代4位となった
ことで大盛り上がり。

中国でも「倍返し」は
「加倍奉還」として
流行語のようなんですが。

やはり、中国はなっと
いってもこれでしょう。

赤ちゃんパンダ14匹勢ぞろい、中国の施設でお披露目

パンダ14匹
中国南西部の四川省
成都の研究施設で23
日、人工繁殖で生まれた
ジャイアントパンダの
赤ちゃん14匹がお
披露目された。中国
中央テレビ(CCTV)
が報じた。
公開されたのは今年7─9月に
生まれた赤ちゃん。体重は
一番大きいもので約4キロ、
一番小さいもので約700
グラムだという。


日中もこうした話題で
競うのがいいですね。o(^-^)o
昨日ついに「半沢直樹」終了。

平均視聴率40%超え確実
と予測されるなか、ネットでは
90%だとか、54.4%の
速報だとかいろんな情報が
飛び交ってますね。o(^▽^)o

個人的にはちょっと迫力と
いうか緊張感がこれまでより
弱い感じがしましたが、
日本人でこれを見ないのは
非国民かなんて感じで、最後は
観ようという方も多くいると
思うので40%は確実です。

ところで、我が家などは、
面白い番組は、興ざめのする
CMを抜くために、まず録画を
してからみることにしてますが
視聴率を測定する家は録画を
しないんでしょうか?

もし、そうなら、本当の視聴率は
ものすごいものなのかも知れ
ません。

ところで、何ですか、あの
最後の場面。

頭取が今回の半沢直樹の活躍に
感謝をするといい、ただし
大和田常務への土下座について
などやりすぎだと注意。

そのうえで、直接伝える人事を
是非受けてもらいたいと。

まあ、その前までのストーリーの
流れだと、部長昇格でめでたし
ということですが、企画部長と
いっても、東京セントラル証券
への出向。

堺のえっという目をアップして
終了です。

TBSとして、次もやるぞという
終わりかたですが、あまりに
中途半端の感じ。

フラストレーションたまりすぎ。

頭取が直接人事を言い渡すような
場合は役員人事のようなものしか
ないと思いますから、降格人事と
しての出向など通常は考えられ
ません。

また、是非受けてもらいたい
などというのも変。

現在のメガバンクの重要な
課題の一つが証券業務。

となると、特命業務?

でも、それでは、企画部長
ではなく、少なくとも役員
でなくては。

ま、よくわからないので
原作を調べたら、

大和田常務の辞めさせ方
が問題で、半沢への行内の
不満が吹き出し、そのために
批判をかわすための、期限付き
出向ということのようですね。

それで、頭取の言葉の
意味がわかりました。

でも、あまりに説明不足と
思いますけど。

ただ、これで、TBSとしても
続編はおおむね原作にしたがう
形で行うということだけは
わかりました。

さあ、視聴率は何%でしょう。

これから、お墓参りに行き
ますので、結果が楽しみ。

ではm(..)m



【追記】


予想通りとはいえ、やはり
すごい。特に関西。

半沢直樹:最終回視聴率、関東42.2% 関西45.5%

TBS系で22日に放送された
ドラマ「半沢直樹」の最終回の
平均視聴率が、関東地区で42.2%
(関西地区45.5%)だった
ことが24日、ビデオリサーチの
調べで分かった。
ドラマの視聴率が40%を超えた
のは、2011年に日本テレビ系
で放送された「家政婦のミタ」の
最終回(関東地区で40%)以来。

あきれかえるどころでは
ありませんね。

JR函館線貨物脱線:レール幅拡大、1年放置 JR北海道、他に8カ所

北海道七飯(ななえ)町の
JR函館線大沼駅構内で
19日、貨物列車が脱線した
事故で、JR北海道は21日、
昨年10月と今年6月の定期
検査で現場のレールの幅が
社内の整備基準値より広がって
いたことを把握したのに
補修せず、放置していた
と明らかにした。


脱線事故が起きてしまった
ので検査記録を再点検し、
事故現場以外でも8か所も
見つかったというんです
から。

今月初め、ATSの点検ミスを
ばれないように、自分で
ATSスイッチを運転手が
壊した事件がありましたが、
どうやら1個人の問題だった
のではなかったよう。

そもそも、JR北海道ではATS
故障が多発していました。

鉄道会社が利益を最優先する
ことと、保守、保全にお金を
かけることは相反します。

乗客の安全を優先するという
姿勢が経営者になければ
自然と保守、保全はおろそかに
なるもの。

やはり、JR北海道の経営陣は
刷新したほうがいいんでは。( ̄へ  ̄ 凸




【追記】

9件どころではありませんでした。
経営陣は即退陣すべきです。

JR函館線貨物脱線:JR北、レール異常放置97カ所 過半数が旅客線 幅・高さ基準超 社長が陳謝

JR函館線で起きた貨物列車の
脱線事故に関連しJR北海道が
レール幅の異常を放置していた
問題で、同社は22日、レール
幅や高さが社内基準を満たして
いないにもかかわらず、補修せ
ずに放置していた場所が新たに
88カ所見つかり、97カ所に
上ったと発表した。
21日に発覚した9カ所は車両
通過が少ない駅構内の「副本線」
(待避線)だけだったが、今回
は特急など旅客列車も通過する
「本線」での異常放置も49カ
所発覚した。
昨日20日はお彼岸の入り。

曼珠沙華:彼岸に「500万本」咲く 埼玉・日高
曼珠沙華
埼玉県日高市で、蛇行する
高麗(こま)川に囲まれ、
巾着(きんちゃく)のよう
な形をした平地「巾着田」
の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
=ヒガンバナ=が見ごろを
迎えている


今までは国内最大の100万
本をうたってきたんですが、
調査で大幅に増えていることが
判明しこれからは500万本
ということに。

23日のお中日にはお墓参り
の予定です。o(^-^)o

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る