自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
12
| 2013/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/06 (10)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2013.01.31
今日の誕生花はリカステ 柔道女子の国内トップ選手15人、暴力やパワーハラスメントを告発
きれいですねー。
今日の誕生花です。
「リカステ Lycaste」。
らん科リカステ属、
キューバ、メキシコ、
ペルー、ブラジルなど
中南米に分布するラン
の仲間です。
写真はエリザベスパウエル。
花言葉は「清浄」。
それにしても、ただただ
おどろきあきれるとともに、
いやなるほどと。
女子柔道暴力告発:全柔連、公表せず 昨年9月には把握
柔道全日本女子の園田隆二
監督(39)やコーチらがロンドン
五輪代表選手らに暴力やパワー
ハラスメントをしていた問題で、
全日本柔道連盟の上村春樹会長は
30日、東京都内で記者会見し、
「厳しい練習はやらなければ
ならないが、暴力はあっては
ならないこと。迷惑をかけて
申し訳ない」と謝罪した。
迷惑をかけてなんて謝罪の
仕方もおかしいし、厳しい
練習はやらなければなんて
いうのもおかしい。
少なくとも、オリンピックに
出場し、メダルを取ろうかと
いう選手たちです。
何もしなくても、練習を朝から
晩までやるような人たち。
コーチにしろ、監督にしろ
各選手の技、支那隊能力を
分析し、どのようにしたら
もっと能力を伸ばせるとか、
他国の選手の弱点などの分析を
して、どのような動きをし、
どのような技をかけるべきか
とか、選手の理解の上で
指導すべきでしょう。
要は、コーチ、監督が無能力
であり、単に暴力でしか指導
した気分になれない。
各選手がうまくなるどころか、
やる気までそいでしまって
いたんです。
これじゃあ、柔道界がオリンピック
で良い成績をあげられないのも
当然だったと理解した次第。
こうした、監督、コーチには
国民の税金をつかって強化費を
出しているはず。
即刻辞めていただきたい。
( ̄へ  ̄ 凸
それにしても、こうした上下関係の
厳しい世界の選手たちが15人もの
連名でJOCに歌えるなんて相当な
ことですね。
( ゚ ▽ ゚ ;)
スポンサーサイト
[2013/01/31 13:00]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(2)
|
2013.01.30
キティちゃん神社:お披露目2日で石像撤去 使用許諾なく 今日の誕生花は立金花
2日前は百人も集まって
の除幕式の時は明るい
未来が見えていたんで
しょうに。
キティちゃん神社:お披露目2日で石像撤去 使用許諾なく
甲府市の商店街で27日に
除幕された「キティちゃん
神社」にまつられた
「ハローキティ」の石像が
29日、撤去された。
キャラクターを扱う「サンリオ」
(本社・東京)の使用許諾を
受けていないことが判明し
たため。
お披露目からわずか2日後の
撤去に、設置した甲府商店街
連盟関係者は反省しきりだった
。
写真は撤去前のキティちゃん。
反省するだけならお猿さん
でも出来ますよ。
o(^-^)o
サンリオの辻信太郎社長が
同市出身ということもあり、
若者客を増やそうと連盟の
皆さん、いいアイデアだわいと
「キティちゃん神社」を
同市中央1の「甲府銀座通り」
入り口に設置。
件の石像は高さ25センチ、
重さ9キロで、山梨県内の
石材店が6万円で作成。
連盟の長坂会長は計画段階で
「ちょっとしたほこらを
つくりたい」とサンリオ側に
相談をしたものの、ちゃんと
説明していないので会長の
個人的なものと考えていたんです。
27日の除幕式がメディアで
街おこしとして大々的に
報道されて知った、サンリオ側
から抗議と撤去の要請があった
そうです。
中国でのニセモノ騒ぎを
知っているでしょうに、
関係者の一人ぐらいは
契約書を作ることに思い
至らなかったんでしょうか。
ある意味そんな甘い考え
だからシャッター通りなんかが
できちゃうのかも知れません。
現在はキティイちゃんの代わりに
長坂会長の家にあった招き猫が
飾られています。
今日の誕生花は立金花。
キンポウゲ科リュウキンカ
属の多年草。
花言葉はなんと
「必ず来る幸福」。
甲府の商店街には
やって来ません
でしたね。
o(^-^)o
[2013/01/30 13:17]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(1)
|
2013.01.29
今日の誕生花はボロニア 米男子ゴルフ:ウッズが通算75勝目 石川遼2週連続予選落ち
右は、今日の誕生花
「ボローニア」。
オーストラリア固有の
ミカン科の常緑小低低木。
別名ピグミーランタン。
花言葉は「的確」。
やはり、世界のウッズと
遼君は安定感が違います。
米男子ゴルフ:ウッズが通算75勝目
米男子ゴルフのファーマーズ・
インシュアランス・オープンは
28日、米カリフォルニア州
ラホヤのトーリーパインズGC
(パー72)で最終ラウンドの
残りを行い、米国での今季初戦
だったタイガー・ウッズ(米国)
が通算14アンダー、274で
昨年7月以来のツアー通算
75勝目を挙げた。
本当にウッズはスゴイですよ。
あんなにメディアで騒がれて
の上のことですから。
一方の遼君、自分がふがいない
んでしょうが、クラブに当たる
ようではまだまだウッズは
遠い存在ですね。
米男子ゴルフ:石川遼 79叩いて2週連続予選落ち…1Wに八つ当たり
20位で出た石川遼(21=
パナソニック)は南コースを
回り、バーディーなしの
7ボギーと大失速。
通算3オーバーの125位で
カットラインに4打足りず、
2戦連続で予選落ちした。
遼君、感情のままに、1Wを
地面に叩きつけちゃっとんです。
「ひどいゴルフ。それだけです」
遼君の言葉はその通りですが、
やはり精神的な安定さが
大事です。
「的確」でないと。
o(^-^)o
[2013/01/29 13:14]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2013.01.28
今日は「逸話の日」、誕生花は初雪草 2期目スタートのオバマ米大統領、額にまたハエ止まる
もう初雪は過ぎました。
でも、この花はいつも
初雪です。
今日の誕生花である
北アメリカ原産の
一年草、「初雪草」
英名;Snow on the
mountain
雪のように見える
のは花では無く
葉が白くなるん
です。
葉に初雪が積もる
ようですね。
花言葉は「好奇心」、
「祝福」。
今日は「い(1)つ(2)わ(8)」の
語呂合せで「逸話の日」。
逸話というより、こぼれ話ですが。
2期目スタートのオバマ米大統領、額にまたハエ止まる
米ワシントンのホワイトハウス
で24日、オバマ大統領が
米証券取引委員会(SEC)の
次期委員長らを指名した際、
大統領の額にハエが止まる
というハプニングが起きた。
まるで、眉の間のチャクラに
つけるビンディーのよう。
ハエさんが、オバマの再選を
祝って止まったんでしょうか。
実は、2009年にもハエが
TVインタビュー中に止まった
ことがあって、今回2回目。
1回目はハエを仕留めて
動物保護団体から抗議を
受けてしまったんですが、
そのこともあってか、祝福と
感じたのか、今回は仕留め
ることはありませんでした。
o(^-^)o
[2013/01/28 12:01]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(1)
|
2013.01.27
今日の誕生花は七竈、花言葉は「怠りない心」 仏PSA:空気圧のハイブリッド開発 日本勢に対抗
美しい赤い実が有名。
右のナナカマド(七竈、
学名;Sorbus commixta)
はバラ科の落葉高木。
北海道や東北地方では
街路樹としてよく植え
られていますね。
和名の七竈の由来は
7度竃(かまど)に入れ
ても燃えないほど硬い
ということから。
火力も強く火持ちも
良い備長炭の材料として
使われます。
花言葉は「慎重」「賢明」
「用心」「怠りない心」
「私と一緒にいれば安心」。
突然ですが、フランスもやり
ますねという記事。
仏PSA:空気圧のハイブリッド開発 日本勢に対抗
仏プジョー・シトロエン(PSA)は、
空気の圧力で駆動するモーターと
ガソリンエンジンを組み合わせた
ハイブリッド車(HV)の新システム
を開発した。
小型車に搭載し、16年に発売する。
「ハイブリッド・エア」という
このシステムは、蓄電池ならぬ
圧縮した空気を詰め込んだタンク
から高圧の空気を送り込み、
モーターを駆動させるんです。
そのままでは高圧空気がなく
なりますけど、ブレーキを
かける際にタイヤの回転を
使ってモーターを動かし
空気を圧縮するんです。
電気モーターの場合の
回生ブレーキみたいな
ものですね。
良く思いついたというか
精密加工の技術がなければ
空気が漏れてしまいます。
素晴らしい
\(゜□゜)/。
高速走行時はガソリンエンジンを
使用し、市街地を走行する場合なら
60〜80%は空気圧だけで走行
でき、従来のガソリンエンジン車に
比べてガソリンの消費量を45%
低減。
電気モーターを使用したHVより
燃費が優れていることを売りに
しに日本勢に対抗するそうです。
技術の世界は日進月歩。
「怠りない心」が必要です。
[2013/01/27 13:00]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2013.01.26
アルジェリア:人質事件、自衛隊法改正で邦人保護 軍隊強化ではなく外交強化であるべき
やはり、自民党の本質は
戦争大好き?
少なくとも、相手の立場、
主張を考慮することが
大前提の外交よりも、
ある意味自分の考え
だけで頭を使わないで
済む軍事行動が好きな
ことは明らかなように
思えます。
アルジェリア:人質事件 自衛隊法改正で邦人保護 石破氏、野党協力求める 今国会成立目指し
自民党の石破茂幹事長は24日、
毎日新聞のインタビューに応じ、
アルジェリアの人質事件を受けて
検討している邦人保護のための
自衛隊法改正について「今国会で
成案を得る努力をしなくては
いけない」と通常国会(28日召集)
に提出する考えを強調した。
昔の映画「北京の55日」、
義和団事件のときに
外国人居留地の自国民を
列強が軍隊で救出した
ことでも思い出しているん
でしょうか。
滅亡寸前の清王朝に対して
列強がやりたい放題だった
ときとは違うんです。
また今回のアルジェリアは
未開の人もいない場所
ではありません。
れっきとして主権を有する
国家ですよ。
その主権国家で事件が起きた
からって外国の軍隊が入る
ことなんてありえませんよ。
国内で起きたことは、国内の
警察ないし自国の軍隊が
解決するんです。
自国の軍隊で解決できない
ときに初めて、同盟国軍
または国連軍の出動を要請
します。
今回だって、自衛隊法を
改正する必要もない欧米
各国の軍隊なんて自国民の
ために出動してはいない
でしょう。
もう、尊い日本人の犠牲を
利用して、日本を軍事優先の
国に誘導していこうとする、
まったくもってふざけた行為。
( ̄へ  ̄ 凸
日本は世界でも唯一の
国際紛争を武力で解決は
しないと宣言している
国家です。
こうした事件を未然に
防ぎ、また迅速安全に解決
するためにやるべきことは、
各国、その国民に対して
日本の技術力、経済力で
サポートしつづけ、尊敬
されるような国となる
ことだと思います。
アルジェリア国家、その
国民の日頃からの信頼を
得る努力をしていない
状態で、事件が起きたから
といって日本の軍隊を
送り込もうとしても
断られるだけでしか
ありません。
[2013/01/26 12:49]
|
事件
|
コメント(0)
|
トラックバック(2)
|
2013.01.25
慶応大医学部、iPS細胞:「毛包」を部分的に再生 脱毛症治療に光
これが本当にできたら
ノーベル賞確実と
言われているもの、
正真正銘の「毛生え薬」。
どうやら、その可能性
十分です。
iPS細胞:「毛包」を部分的に再生 脱毛症治療に光
慶応大医学部の大山学専任講師
(皮膚科学)らの研究チームは
23日、人間のiPS細胞を
利用し、毛をつくったり支えた
りする「毛包」を部分的に再生
する実験に成功したと発表した。
脱毛症に対する新しい治療の
開発に向け、可能性が示せた
としている。
言われてみれば、なるほど。
肝臓や腎臓を再生する
よりは組織が単純だから
簡単そう。
第一、素人考えからすると
iPS細胞は皮膚細胞から
作るんだし。
←わかってないo(^-^)o
右の写真は、今回再生した
毛穴の下にある、主に
ケラチノサイトという
皮膚細胞でできた毛包で、
底の部分に発毛の命令を
出す毛乳頭細胞があるん
です。
薬をかけるなんてやり方は
枯れ木に花を咲かせるような
もの。
毛を作る組織そのものを
造りだせたら間違い無し。
o(^-^)o
今回の実験は人間の
iPS細胞から作った
ケラチノサイになる直前の
細胞と毛を誘導する能力を
持つマウスの「幼若線維芽細胞」
とを混合し、マウスの
皮膚下に移植したところ
毛包のような構造や、毛が
生成されたんです。
夜明けは近い。
o(^-^)o
より詳しい情報については
こちらの解説記事を。
脱毛症などに朗報 - 慶応大、iPS細胞技術を活用して毛包構造の再現に成功
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/145/
[2013/01/25 13:00]
|
サイエンス
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2013.01.24
フェイスブックが嫉妬心生む、友人の投稿で惨めな気分に 今日の誕生花はブルースター、花言葉は「信じあう心」
男女間の嫉妬は大変です。
手を折りてあひ見しことを数ふれば
これひとつやは君が憂きふし
〔あなたと連れ添っている間の
ことを、指折り数えてみれば、
あなたの欠点はこれひとつでは
なかったように思いますよ〕
源氏物語第二帖「箒木(ほほきぎ)」
から。
嫉妬深い女と口喧嘩をして
指に噛みつかれたとき、
男(左馬の頭)が、では
その場の雰囲気で、つい
これでお別れだと詠んだ
歌です。
一方女も負けていません。
憂きふしを心ひとつに数へきて
こや君が手を別るべきをり
〔あなたの浮気を心一つに
納めて耐えてきましたが、
我慢できず指に噛みついて
しまいました。 今こそ
お別れする時でしょう〕
男の度重なる浮気に、
女性はついにブチ切れ、
別れることに。o(^-^)o
売り言葉に買い言葉、
お互い本気ではなかったん
ですが。
とはいえ、その後も男の
身の回りの世話をしたんですが。
o(^-^)o
男女の仲、嫉妬は相手を
振り向かせたいという
ある意味プラスの気持ち。
和歌の題材にもでき、
周囲もゆとりをもって
眺めることができますが。
ロイターの記事です。
フェイスブックが嫉妬心生む、友人の投稿で惨めな気分に=独調査
ドイツで行われた調査で、
交流サイト(SNS)の
フェイスブック上で友人の
投稿を目にすることで、自ら
の生活に不満を感じたり不幸な
気分になると回答した人が、
3人に1人の割合となった
ことが22日分かった。
調査はフンボルト大学と
ダルムシュタット工科大学の
研究チーム。
600人を対象に、フェイスブック
の利用を通じて感じた嫉妬のほか、
目にする情報や生活に対する満足度を
調べたんです。
目にして最も腹立たしく感じる
友人の投稿は、旅行の写真。
誕生日などに受け取るメッセージの
数や、「いいね!」やコメントの
数を自分と友人のものと比較する
ことが嫉妬の感情を引き起こす
主因であることがわかったそうです。
友達同士、男同士で、相手の
能力や評価が自分より上と
いうことで嫉妬する気分、
わからないでもないですが、
周囲もとてもやな気分に
なっちゃいます。
どうすればいいんでしょうね。
o(;△;)o
こうした、マイナスの気に
対してはいつもプラスの
気を忘れないこと。
右の写真きれいな花です。
結婚式でも2人に
贈ることが多い
「ブルースター」。
今日の誕生花。
ガガイモ科
トゥイーディア属
の常緑多年草。
和名は瑠璃唐綿。
英名はSouthern star、
旧属名のオキシペタルムの
名前も使われています。
ちなみに、オキシペタルム
とはギリシア語で「鋭い花弁」
という意味の言葉に由来。
花言葉は
「信じあう心」
なんです。
相手を讃え、信じるという
ような気持ちをまず持つ、
持ち続けることが大切ですね。
o(^-^)o
[2013/01/24 13:00]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2013.01.23
埼玉の教員:退職金減額前、100人超退職 佐賀、徳島43人 今日は「ワンツースリーの日」
幸せは歩いて来ない
だから歩いて行くんだね♪
星野哲郎:作詞、米山正夫:作曲の
「365歩のマーチ」です。
元気も出ていい歌ですね。
o(^-^)o
歌では、「ワンツー、ワンツー」
なんですが、今日1月23日は
「ワンツースリーの日」。
人生に対してジャンプする気持ちを
持とうという日ですから、記念に
歌うとすれば「365歩のマーチ」
がふさわしいかと。
o(^-^)o
さて、子供たちの旅立ちの
新なジャンプは毎年4月。
でも、その前にちゃんと
3月までは授業が無いと。
全国困った状況になってます。
埼玉の教員:退職金減額前、100人超退職 今月末、駆け込みで
埼玉県内の公立学校で今年度に
定年を迎える100人以上の
教員が、1月末での退職を希望し
ていることが分かった。
2月から退職手当の引き下げが
予定されているため、駆け込み
で前倒しの退職を希望している
とみられる。
昨年11月に、退職手当を引き
下げる国家公務員退職手当法
の改正があったのに合わせて
埼玉県も関連条例を改正し、
今年2月1日から施行を予定
しているからなんです。
月給約40万円とすれば
退職金が約150万円が減額。
となれば、減額前に退職
すれば2か月分の給与が
無くてもその方が得だと
いうことで、辞めちゃうん
ですね。
授業を受け持っている
先生の生徒たちはどうする。
o(;△;)o
埼玉県の上田清司知事は
22日の定例記者会見で
「無責任のそしりを受けて
もやむをえない」と釈明。
当然ながら、辞めない教師も
いるわけで、その方たちは
やむを得ずということに
なるんですが。
でも、上田知事もおかしい。
子供たちへの責任というなら
教職員組合の要求するように
2月でなく、4月にすれば
いいんです。
でも、人件費負担が39億にも
のぼるからと。
そもそも教師と一般公務員を
区別しないということなん
ですから、すべては区長の
責任であり、それは教師に
転嫁するのは言い逃れです。
とはいえ、理想は子供たち
のために、身を犠牲にして?
3月まで授業をして欲しかった
んですが。
今の職場環境、教職員への
管理面での締め付けや、
卒業式のごたごたもあり
教師としての誇りのほうより
お金をとりたくなる感じ
なんでしょうね。
埼玉県だけでなく、全国
同じ状況のようですから。
駆け込み退職:佐賀、徳島43人 教頭、担任も 本紙調査
佐賀県と徳島県では教頭や学級
担任を含む教員43人が既に駆け
込み退職していたことが22日、
毎日新聞の全国調査で分かった。
学校事務職員や一般行政職員を
加えると70人超が退職。高知県
など4自治体でも退職希望者が
おり教育委員会が対応に追われている。
駆け込み退職:愛知でも希望相次ぐ 教員、県警職員も
愛知県では3月1日で退職金を
引き下げるため、定年退職を迎
える県警職員と公立学校教員で
2月末の退職希望が相次いで
いることが分かった。県警や
県教委は対応に追われている。
[2013/01/23 13:01]
|
ブログ
|
コメント(1)
|
トラックバック(4)
|
2013.01.22
桜宮高 体育系2科の入試中止決定 「折衷案」受験生に戸惑い
すでに、当ブログでもとり
あげたこの問題。
橋下市長、桜宮高体育科入試の中止を要請 ゴールデン・グローブ賞:作品賞に「アルゴ」
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2249.html
ついに、正式決定となり
波紋?を投げかけています。
大阪・桜宮高:「折衷案」受験生に戸惑い
http://mainichi.jp/select/news/20130122k0000m040149000c.html
大阪市立桜宮高校で生徒が
自殺した問題を巡り、体育系
2科の入試中止を決定した
21日の大阪市教委会議。
教育委員らは「再スタート」
と強調したが、結論は普通科
の入試を事実上、従来の
体育科と同じにするという
「折衷案」だった。
入試を1カ月後に控えた
受験生や保護者らには
「なぜ変更が必要なのか」と
戸惑いが広がり、「子ども
たちを置き去りにした議論だ」
と批判が上がった。
すでに、当ブログで指摘
していますが、橋下市長は
体罰教育を無くそうとか
教育はどうあるべきか
など考えておりません。
自分の体罰肯定発言に
対して、顔に泥を塗るような
ことをしでかした原因を
おこした桜宮高校の存在に
頭が来ているんです。
部活活動全面禁止、今回の
入試中止に加え、全教員を
取り換えるとか、さらには
場合によって廃校もありうる
などの発言で明らか。
体罰をどのようにして
なくすかでは無く、体罰
が起きたことを問題とし、
関係者に罰を与えています。
おそらく、効率という
言葉が好きな橋下市長。
学校を企業と考え、自分が
社長。
上司が部下を殴るような
不祥事を起こした部署を
閉鎖するなんてことで
しょう。
生徒は部下ではありま
せんし、一度始めたら
継続することも企業の
重要な責務です。
あらゆる意味で無能な
社長ですね橋下氏は。
そういえば、今回の
事件の発端となった
体罰教師と同じ。
生徒や周囲の意見を
聞き、みんなで問題を
解決しようということ
でなく、力でもって
自分の意見に従うように
させるなんてそっくり。
入試中止なんて、受験者は
殺すのと同じですから
一人殺した問題教師
どころではありませんね。
それはそうと、長期的
視野のもとの教育を実現
するため、暴走首長から
独立した組織であるはずの
大阪市教育委員会の面々。
将来の自分の地位を考えて
強いものには巻かれろ
ということで、橋下の
顔を見ながらの決断。
こうした、ことなかれ、長い
ものには巻かれろ精神じゃあ、
体罰容認するわけです。
本質は体罰肯定、権力
大好き人間や、それに従う
教育委員会の人間を全員
更迭したならば、体罰
廃止の声が教育現場から
起きるかも知れませんね。
o(^-^)o
[2013/01/22 13:00]
|
ブログ
|
コメント(2)
|
トラックバック(1)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
シイタケ揺らして育成 この振動が菌糸を広げ、害虫のハエも抑制 (06/10)
“女王”ナブラチロワさん 全仏テニス加藤組の失格問題、相手のチェコ&スペイン選手は「恥ずべき」 (06/09)
マイナ口座、家族名13万件 別人誤登録748件 デジタル相 未熟なシステム、周知不足 (06/08)
斎藤健法相の問責決議案、参院本会議で否決 入管法改正案巡り (06/07)
水素エネルギー普及へ官民で15兆円 15年間で投資 政府が方針 世界の方向と同じ? (06/06)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2962)
サイエンス (347)
料理 (24)
政治 (993)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (119)
金融 (0)
裁判 (82)
ニュース (301)
生活 (15)
新商品 (15)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (49)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (3)
社会 (57)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (9)
文化芸術 (33)
医療 (80)
恋愛 (1)
国際 (228)
IT (15)
法律 (17)
歴史 (2)
医療健康 (7)
事故 (30)
文化 (93)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (4)
テクノロジー (33)
伝染病 (34)
自然 (2)
宇宙 (14)
ゆとり (1)
ネット (1)