fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


昨日のブログに【追記】
として書こうかと一瞬
思ったんですが。

やはり、これだけで
ブログ書かなきゃね。

山中教授、ノーベル賞
受賞、心からお祝い
申し上げます。o(^▽^)o

山中・京大教授にノーベル賞…iPS細胞作製
山中教授ノーベル賞受賞
スウェーデンのカロリンスカ
研究所は8日、2012年の
ノーベル生理学・医学賞を、
様々な種類の細胞に変化
できるiPS細胞(新型万能
細胞)を作製した京都大学
iPS細胞研究所長の山中
伸弥教授(50)と英国の
ジョン・ガードン博士(79)
に贈ると発表した。


授賞理由は比較的わかりやすく?
「体細胞のリプログラミング(初期化)
による多能性獲得の発見」


受賞理由の通り、それまで
いろんな細胞に変わりうる
細胞はES細胞だけと考え
られていたのが、ES細胞
から変化してできた普通の
細胞もそうした性質を持つ
可能性があることがわかった
ことが重要なんですね。

ゴードン博士は、1962年に
オタマジャクシの細胞の核を、
核を除去した卵子に移植する
ことで、同じ遺伝子をもつ
オタマジャクシを誕生させる
実験に成功したんです。

この実験で、普通の細胞にも
潜在的にすべての細胞に変化
する能力が残っていることが
示されました。

このことが、山中教授の
iPS細胞作製への端緒に
なったんです。

山中教授の受賞会見でも
ゴードン博士との共同
受賞をとても喜んで
いましたよね。

で、山中教授は、2006年に
まず、マウスを使った実験で、
わずか4種類の遺伝子を
皮膚の細胞に入れるだけの
簡単な方法で受精卵に近い
状態まで若返らせることに
成功しました。

このことを受賞理由の中の
リプログラミングというん
ですね。

ついで、2007年には
iPS細胞の作製に成功し
たんです。

当ブログでは2007年
11月22日にiPS細胞
関連の最初の記事

いつもながら思うけど研究者はスゴイ:ヒトの皮膚から万能細胞(iPS細胞)作成成功
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-365.html


として山中教授の快挙を
ご紹介しました。

それにしてもすごい
ですよね。

受賞理由の研究を行って
からわずか6年ですよ。

共同受賞のゴードン博士の
50年に象徴されるように
ノーベル賞受賞は当然の
ことながら受賞まで時間が
かかります。

逆にいえば、わずか6年での
受賞ということは、いかに
すぐれた研究であるかを
証明しているということです。

それが、日本の研究者の
受賞であるということは、
山中教授の素晴らしさ
という以上に、日本の
誇らしさ、さらには
日本という国がすすむべき
道を示しているのでは
ないかと思います。

再度。

山中教授、おめでとう
ございます。m(..)m



<関連記事>



iPS細胞:ウイルス使わず作成、実験成功…山中教授ら
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-688.html


ノーベル経済学賞 初の女性受賞 今年は女性の当たり年? でも経済学賞って??
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1056.html


スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る