fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


昨日は北アルプス
でしたが。

紅葉:中央アルプスの千畳敷カールで盛り
千畳敷紅葉
長野県駒ケ根市の標高
約2600メートルの
中央アルプスに広がる
千畳敷(せんじょうじき)
カールで、紅葉が盛り
を迎えた。
 約2万年前の氷河期に
氷で岩肌を削り取られた
凹状の地形「カール」を、
ナナカマドやダケカンバ
などが赤や黄の鮮やかな
色に染めている。


日本の秋はいいですね。o(^-^)o

こうした景色を見ることが
できるのも、日本アルプス
が国立公園に指定されて
いることも大きいですね。

今日10月8日は
「国立公園制定記念日」。

北アルプス、中央アルプス、
南アルプスからなる日本
アルプスをはじめ、国定
公園12か所が、1932年の
今日、前年に施行された
「国立公園法」に基づいて
制定されたんです。

で、こうした紅葉を
楽しむためには健康な
身体が大切だし、今日は
「体育の日」でもある
ということで、この記事を。


運動能力調査:体力維持には「毎日の運動」が有効

学生時代の運動より毎日の
運動の方が、中高年男性の
体力維持に有効なことが
文部科学省が公表した
11年度体力・運動能力調査
で分かった。
専門家は「運動は継続が大切。
中高年から始めても遅くない」
と呼び掛けている。


一瞬、そりゃそうでしょうよと
思ったんですが。

もうちょっと読むと、文科省の
政策に基づいた意図的な
解釈に思えてきました。

調査の内容は、「握力」「立ち幅跳び」
「上体起こし(腹筋)」など
6種目をテストし各10点満点で
採点。

60〜64歳の男女に対して
結果を分析したんですが。

過去運動していず、現在
毎日運動している男性は、
過去運動していて、現在
ブラブラ?している男性より
2点いいということで、
記事のタイトルのような
判断をしています。

合計は60点ですよ。
2点というのは、個々の
人にとって誤差範囲
みたいな気がいたします。

そのうえ、女性については
点数に差がないんです。

私なら、この調査結果で
わかることは、

若いときに運動すること
はとても大切。年取ってからも
運動能力はあまり落ちません。
でも、年をとっても、運動
すれば何とかなります。


ということじゃないかと。

もちろん、一番いいのは、
若いときも年取ってからも
毎日運動することですが。o(^-^)o


スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る