fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


ちょっと一段落?

中国:体制批判の勢いそぐ…反日デモ沈静化

尖閣諸島国有化に反対する
中国は、反日デモを容認する
形で日本への対抗策を取って
きたが、19日になると、
公安当局が暴徒化したデモ
参加者の拘束を発表し、
沈静化に向けた姿勢を
強め始めた。
「ガス抜き」をするため
容認したデモが、収拾の
付かない体制批判へと
発展するのを防ぐため
とみられる。


何度も言って来たこと
ですが、中国政府は、
戦略的発想で、着々
冷静にことを運んでいる
わけです。

韓国の自分の利益だけ
考えたその場限りの
姿勢ではありません。

日本としても、対中国の
外交を行う場合は、国内が
一枚岩であると同時に、
冷静に事態をみつめ、多角的
且つタフな外交を行える
大人の国であることを
知らしめるのが一番有効。

その意味で、第2次大戦
以前の勇ましいだけの
石原知事などは、中国と
しては利用しやすく、
一番扱いやすいん
でしょうね。

そんななか、石原知事が
所信表明。

石原知事:沖縄・尖閣諸島の活用「新政権に迫る」 議会で所信表明

ー略ー
石原慎太郎知事は所信表明の
中で、国有化された尖閣諸島
(沖縄県石垣市)について、
実効支配強化のため漁船の
避難港や無線中継基地、灯台、
気象観測所などが必要だと
改めて主張。
「(計約15億円を寄付した)
都民、国民の意思を形にすべく、
島の活用を新しい政権に迫る」
と述べた。


石原知事の所信表明は全文は

平成24年第二回都議会定例会知事所信表明
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/HATSUGEN/SHOUSAI/30m65100.htm


毎日の記事では、中国の
姿勢に対抗するために
尖閣購入を決意したことを
明らかにしていません。

まあ、それは都知事としての
所信表明では省いてよいこと。

ただ、私としては、所信表明の
中に、石原知事の中国に対して
の極めてイビツな基本姿勢を
感じました。

例をあげると。

我々の周りでは、シナが海軍力を
膨張させ、覇権的な海洋進出を
続け近隣の国々を脅かし、同胞を
誘拐し拉致した北朝鮮は、ミサイル
実験を強行し核兵器の開発を続けて
おります。


シナは、海底資源埋蔵の可能性を
知るや、我が国が尖閣諸島の領有を
開始してから80年近くが経った
昭和46年になって、この島々が
シナ固有の領土であるとの荒唐無稽な
主張を始めました。


中国の問題行動をあげ
つらうのは良いとして、
中国のことを「支那」と
言っています。

日本においては、「支那」と
いう呼称は、1946年(昭和21年)
6月13日公表(6月6日通達)の
「支那の呼称を避けることに
関する件」という外務次官通達
依頼メディア記事、公文書では
使わなくなっています。

これは、戦時中の「チナ」
「ポコペン」「チャンコロ」等、
明治政府以降、中国人、
中国蔑視の呼称ということから、
中国政府の要請。

このことが、中国、韓国支配を
是とし民族蔑視を好む右翼の
方々は好んで「支那」という
言葉を使うことにもなりました。

なにしろ、石原氏はその
筆頭、「三国人」という
言葉も大好きです。

根底に相手を差別する
感情があって、ましてや
それを顔にだしては、まっとうな
外交交渉なんてできません。

それこそ、欧米各国が
石原氏の言動を見た
際に、根底は日本の軍国
主義者と同様と思われたら
話になりません。

もう、年寄で、脳が委縮
してるんですとかの
言い訳ですかね。o(^-^)o

若いときの睡眠が足りない
からとか。o(^-^)o。

そうそう、いいニュース。

騎馬が委縮でなくて、筋肉の
委縮のお話。

ビール:筋肉萎縮を抑える効果 寝たきり防止に期待

ビールに含まれる成分に
筋肉の萎縮を抑える効果が
あることが、徳島大の
寺尾純二教授(食品機能学)
らの研究で分かった。
食品や薬に応用することで、
寝たきりなどの防止に
つながることが期待でき
るという。
19日付の米オンライン
科学誌「プロスワン」に
発表した。


ビールの原材料のホップに
含まれるフラボノイド化合物が
筋肉の萎縮を抑える効果がある
ことがわかったんです。

万一寝たきりになったら
沢山ビールが飲めることに。

それも、ホップですから、
発泡酒じゃないですよ。o(^-^)o

でも、ちょっと問題は
毎日数十〜数万リットルを
飲む必要があるんです。o(;△;)o




<関連記事>


海馬:睡眠時間長いほど体積大きい 東北大チームが調査
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2127.html


今日は「老人の日」  中国の尖閣侵入問題には国際社会を十分意識して対処を
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2124.html

あえて言います。

残念なことと。

兵庫いじめ自殺:「虫がおる」と泣き出す 夏に情緒不安定

いじめを受けていた兵庫県
川西市の県立高校2年の
男子生徒(17)が自殺した
問題で、男子生徒が夏ごろ
から情緒不安定になり、
夜中に「虫がおる」と泣き
出したり、登校を渋ったり
していたことが両親の話で
分かった。


大津の場合は中学での
こと、いじめというより
暴行事件、犯罪に近い
もの。

兵庫はいわゆるイジメ
ですが、高校生という
親、先生から離れた
行動をとる時代。

小中と比べて、たとえ
良い先生がいたとしても
防ぎにくい。

ある意味、いじめられる
子供が自分を守るための
行動をとることが必要。

ただ、大津にしても、
兵庫にしても、残念で
ならないのは最後の
手段を自殺としてしまった
こと。

自殺という結果を
問題解決のための
きっかけという報道の
ように見えます。

自殺はしてはならない
というか、自殺は
なんとか踏みとどまる
べきものという報道が
なされるべきかと
思います。


ちょっと話は変わりますが、
イジメについての今日の
毎日の社説。

自殺についての問題
意識はありませんが、
いじめ解決のための
一つの視点を提起して
いるという意味では
やや評価できるかも
知れません。

社説:いじめ対策 画餅に帰さぬように
いじめ対策アクションプラン
これまでの対策は何だったか。
なぜ十分な効果がなかったのか。
文部科学省が新たに打ち出した
「いじめ対策アクションプラン」
に、まず思うのはそれである。


ちなみに、今回出したプラン
では、弁護士、精神科医、
元警察官、学者らを「いじめ
問題アドバイザー」として
助言を受け、さらに全国
200地域に専門家チームを
国の財政支援で置くことに
なっています。

でも、これで解決するのか。

文科省は「いじめはどの子にも、
どの学校にも起こり得る」と
いう意識はあるんです。

今までも、繰り返し、問題を
隠さずに対応した学校、
教師を評価すると言い続けて
きました。

ところが、深刻な事態や
その隠蔽。

さらに情報があっても、
とことん究明せずに
「確認できなかった」で
すます、おざなりな調査が
続いています。

そこで、毎日の社説では

アドバイザーや専門スタッフの
増強も重要だ。だが、問題を
直視し、迅速かつ粘り強く、
責任を持って取り組む先生たち
や学校が信頼され、評価される
ことが肝心だ。
 そのために地域社会の理解と
支援が不可欠である。


そう、地域社会の理解と
支援が重要なんですよ。

でも、その際にもうちょっと
現実に踏み込むことが
必要です。

一言でいえば、良い教師が
いればイジメは起きにくく、
起きても速やかに解決
するものです。

でも、現実はそんな良い
教師を日ごろからつぶして
しまう環境を作って
いる最たるものが、教育
委員会、文科省の「評価」。

また、PTAなり、保護者
もそうですね。

本気で子供に接するような
教師は、勉強に熱心でない
とか、子供をしっかたりる
するとかと、駄目な教師として
批判される可能性すら
あるんですから。

そのうえ、教育委員会、文科省の
人事としての「評価」制度では
いじめ問題はほんの一部で
しかありません。

また、いじめを解決することより、
そもそもいじめが無いほうが
評価はあきらかに良いのです。

校長、担任にとって、真剣に
イジメに対処するのは日ごろ
からの大変な努力が必要で
あり、イジメが起こった場合は
隠ぺいして問題が無いほうが
「評価」が良いんです。

今の深刻な状況は変わらない
でしょうね。


ところで、当然のことながら、
今回のプランが提唱する
外部の専門家が役に立つのは
犯罪すれすれのような
場合だけ。

結局、いじめに対処するのは
日ごろから担任が子供
たちと接することしか
ありません。

となると、駄目としか
言えない教師であろうと
PTA,保護者、地域が
良い教師になり得るように
支え、育てていくしか
ないことになります。

大変でもそれしかあり
ません。

教師も人の子なんです。

応援してあげましょう。o(^-^)o


【追記】

この記事見てもダメな校長は
どんなものかわかりますね。

大津・中2自殺:当日、校長に「いじめ」報告書 学校側事前認識の可能性


大津市で昨年10月、市立中学
2年の男子生徒が自殺した問題で、
自殺当日に教諭が男子生徒への
「いじめ」を校長に報告した文書が
存在していることがわかった。
遺族が市などを相手取った民事訴訟の
第3回口頭弁論が18日、大津地裁
であり、市側が文書を提出した。
学校側は「(自殺前に)いじめを
認識した教諭はいなかった」と説明し
てきたが、事前にいじめを認識して
いた可能性が浮上した。


可能性なんて表現を使う必要は
ありません。
今の学校で純粋に聖職者なんて
言われるような人間はほとんど
いないと思うべきなんです。

皆さんの周りを見たって、くさい
ものにはフタという感じのことは
沢山見ることはできると思います。

学校だけが特殊の世界で
あるわけがないんです。

まあ、この大津中の校長は隠し
かたが下手すぎますけど。

こうしたことを前提に、担任の
先生をうまくリードしていか
なければならないんです。




<関連記事>

大津いじめ自殺:中学、県庁に爆破予告 いじめ問題の本当の解決策は
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2057.html


今日は「世界の法の日」 文科省問題行動調査:小中高校生、自殺昨年度200人
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2122.html


ただ単に感情むき出し、
相手の行動、感情を
冷静に判断すること
ができない。

これも、ボケ老人の
一つの特徴です。

ねえ、石原さん。

え?どこの石原??o(^-^)o

まあ、それはともかくも
いまさらわかっても
大人たちは手遅れと
いう感じの研究発表が。

海馬:睡眠時間長いほど体積大きい 東北大チームが調査

睡眠時間の長い子どもほど、
記憶や感情に関わる脳の
部位「海馬」の体積が大き
かったことを、東北大の
滝靖之教授らの研究チーム
が突き止めた。
18日から名古屋市で開催の
日本神経科学大会で発表する。


寝る子は育つって、海馬が
育つことだったんですね。(  ゚ ▽ ゚ ;)

2008年からの4年間で、
健康な5〜18歳の290人を
調査。

睡眠が10時間以上の子ど
もは6時間の子どもより、
海馬の体積が、1割以上
大きかったんです。海馬

海馬って、右の図の
脳の中の青い部分。

脳の中にあって、唯一
細胞分裂を繰り返す
神経細胞が集まる器官。

入力された情報の整理
(取捨選択)、および、
記憶を司っている大切な
ところです。

心的外傷後ストレス障害
(PTSD)・うつ病の患者や
齢者のアルツハイマー病
患者はこの海馬が委縮
することがわかっています。

今回の研究によれば、
沢山寝れば海馬が大きく
なって上にあげた病気に
なりにくくなるという
ことなんでしょうか。

となると、子供の頃、親に
隠れて、お布団の中で、
懐中電灯で本を読みふけって
いた私は、お先真っ暗と
いうこと???o(;△;)o


メディアではあまり
取りあげられて
いません。

NHKと朝日ぐらい。

身近の尖閣、うんと
身近の総裁選とか
Hiroと上戸彩さん
の結婚のほうが話題
なんでしょうね。

南極のオゾン層回復の兆し 国連「軌道に乗りつつある」

南極オゾンホール
紫外線をさえぎって、
皮膚がんなどのリスク
を減らすオゾン層に
回復の兆しがあること
がわかった。
南極上陸のオゾンホールの面積の変化国連の世界気象機関
(WMO)が14日、
オゾン層破壊の原因
となるフロンガス
などを規制する
国際的な枠組み
「モントリオール
議定書」の採択から
25周年を迎える
のを機に発表した。


右上の写真が一番左の
2010年から3年間の
オゾンホールの状態です。

オゾンが一番薄いところ
が紫、やや薄いのが青色。

今年のオゾンホールの免責は
約1850万平方キロで、
昨年同時期より約2割小さく
なっています。

右の2番目の写真は
面積が増え始めた
80年代からの推移。

これを見ると、去年より
ちょっと下がっただけ、
ここ10年は安定して
いるだけのように見え
ますが。

オゾン層が1980年
代以前のレベルまで回復する
には50年以上かかると
いうことです。

まあ、少なくともどんどん
増加して地球の危機が
近づいているという感じ
ではないですね。o(^-^)o

50年先のことでなく、
ちょっと心配は明日の
こと。

81年前の1931年
9月18日、いわゆる
柳条湖事件が起きました。

関東軍の謀略によって
起こった、満州事変の
発端となる鉄道爆破事件
ですね。

中国では、いくつかある
反日運動が盛んになる
時です。

日本企業“脱中国”加速か 「柳条湖事件」の18日に反日デモ拡大の恐れ

日本政府による沖縄県・
尖閣諸島の国有化に抗議する
大規模な反日デモが15日に
続き、16日も中国各都市に
広がり、日本企業は警戒感
を強めている。
襲撃を受けた日系の小売店が
相次ぎ臨時休業したほか、
パナソニックは出火した
工場を休止するなど対応
に追われた。
今後、日本企業がとくに
警戒するのが、満州事変の
発端となった柳条湖事件の
発生日にあたる18日。
反日デモが拡大すれば、
日本企業は中国戦略の
見直しを迫られる。


各地の日本人学校も
休校措置を検討して
います。

近頃中国お得意の
サイバー攻撃を一斉に
しかけようなど、ネット
で呼びかけてもいるよう。

まあ、慌ててもしょうが
ないですが、万全の
態勢で臨まないといけませんね。

今日は牧水忌でも
ありますので、家で
じっとお酒を飲む
ことにしましょうか。o(^-^)o

うまきもの心にならべそれこれと
くらべまわせど酒にしかめや




<関連記事>

今日は「老人の日」  中国の尖閣侵入問題には国際社会を十分意識して対処を
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2124.html

牧水忌  白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1760.html


まだ暑い最中なのに
もうお正月の準備。(  ゚ ▽ ゚ ;)

護摩札作り:成田山新勝寺で始まる 正月用に

成田山護摩札正月用の護摩札
作りが、千葉県
成田市の成田山
新勝寺で15日、
始まった。
袈裟(けさ)姿の
僧侶8人が、モミの
木の札に、同寺の
本尊「不動明王」
を表す梵字(ぼんじ)
などを、1文字ずつ
丁寧に書き込んだ。
別室で寺の職員が、
「家内安全」「商売繁盛」
など願い事が成就する
よう祈願した紙を巻き、
紅白の水引を掛けて仕上げる。


右の写真が完成品。

成田山のHPから持って
きましたけど。

左から大きい順に2万円以上、
1万円、5千円、3千円。

お値段?によって、効き目が
違うのは世の習いです。
金額が信心の表れですから。o(^-^)o

なんでこんなに早くから
というと、何しろ、新勝寺では
正月三が日に約300万人が
訪れますから、護摩札も大量。

大小あわせて約60万体の
札をつくるそうですから。

総額いくらになるんでしょう??o(^-^)o

日本の宗教というか、仏教関係は
平和なんでしょうが。

イスラム教関係はまだまだ
大変になりそうですが。

オバマ大統領:「宗教への冒とく認めない」ラジオ演説で

オバマ米大統領は15日朝
(日本時間同日夜)、週末
恒例の国民向けラジオ・
インターネット演説で、
リビア東部ベンガジの
米領事館襲撃事件とイスラム
諸国で続く反米デモについて
取り上げた。
大統領は「米国は、イスラム教を
含むあらゆる宗教に対する冒とく
を認めない」と述べ、デモの
引き金となったイスラム教の
預言者ムハンマドを冒とくした
とされる米映画の製作者を批判した。


イスラム世界の西欧世界に
対する日ごろの不満が
ありますので、沈静化は
ちょとやそっとで収まり
そうにありません。o(;△;)o



<関連記事>

ムハンマドを冒涜「Innocence of Muslims」にイスラム世界激昂 米領事館襲撃リビア米大使殺害
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2123.html

今日は9月15日。

以前は「敬老の日」で
したが、2003年からは
祝日法改正により
敬老の日が9月第3月曜に
なったため、ちゃんとした?
祝日ということで、
9月15日は「老人の日」
とすることにしました。

国民の間に広く老人の福祉に
ついての関心と理解を深める
とともに、老人に対し自らの
生活の向上に努める意慾を促す


ということなんですが、
「敬う」意味が無いような。

古来中国では「老」という
ものは、長く生きることに
より、知識、品格が備わる
ことから良い意味の言葉。

「老師」や「老大人」など
そうですね。

江戸時代の将軍補佐で
政治の実権を握る役職
だって、「老中」「大老」
ですからね。

私の好きなお酒でも
最高の紹興酒は
「老酒」だし。

「老人」も、「月下老人」と
いう使い方だと神様です。o(^-^)o

中国領海侵犯話題変わって、右の
写真。

仲良く航海している
わけではありません。

尖閣の日本の国有化
に伴っての中国の
行動のエスカレート。

尖閣侵入:「警戒監視に万全を」野田首相指示

野田佳彦首相は14日午前、
中国の海洋監視船が尖閣諸島
沖の領海内に侵入したこと
を受け、閣議後の閣僚懇談会で
「緊張感を持って警戒監視に
万全を期し、情報収集に
努めてほしい」と指示した。


当然、我が国の領海への
侵犯ですから、侵犯に
対しての外交レベルでの
あらゆる主張が必要。

そのために、中国のみならず
同盟国米国、諸外国の動向
などを見極めつつ、積極的に
働きかけをしなければ
なりません。

古来から、蒙古がヨーロッパ
侵攻したような場合を除いて
一方的な侵略などありえず、
正当な理由なるものを
付け加えます。

特に、近代においては、
国際社会にむけての
正当性を主張するものです。

また、現代は2国間は
領土だけよりも、経済、
文化多方面においての
深い関係がありますから
それらとのバランスを
考えた政治判断が行われ
ます。

今回も、中国の程大使は
「日中関係の大局に影響が
生じないことを望んでいる。
引き続き外交当局間で密接に
連絡を取り合うことを
希望する」などと述べて
います。

さらに、国際社会に向け
ても中国の主張を。

尖閣侵入:中国「海洋権益を守る」

中国国家海洋局は14日、
海洋監視船2編隊計6隻が
尖閣諸島(中国名・釣魚島)
周辺海域に到着したと発表し、
「我が国の管轄を示し、
海洋権益を守る」と強調した。
日本政府の尖閣国有化を
受けた対抗措置を強めて
いるとみられる。


重要なことは、中国は
李保東国連大使が13日、
米ニューヨークの
国連本部で潘基文(バン・キムン)
事務総長に、尖閣諸島に対する
中国の領有権を示す
「領海基線」の資料と海図を
提出。

同時に、そのことを国際社会に
発信しているんです。

中国は冷静に、日本の
出方を観つつ、多角的な
外交を行おうとしています。

それに対し、こんな単純な
反応ではせせら笑われて
しまうでしょう。

石原都知事「追っ払えばいい」 尖閣問題で中国批判

東京都の石原知事は14日の
定例会見で「気が狂ってん
じゃないかと思う。俺の物は
俺の物、おまえの物も俺の物
という形でやられたらたまった
もんじゃない」と中国を批判。
「追っ払えばいいんだよ
。体当たりしたらいいんだ」
とも述べた。


もうほとんど年取って
頭が固くなり、柔軟な
対処ができないボケ老人

中国の漁船の船長と同じ
レベルですね。

国際紛争における対処は、
2国間でのやりとりよりも、
国際社会を観客相手の、
舞台上の演技とぐらいに
思わないとね。o(^-^)o




<関連記事>



今日は対日戦勝記念日(VJデー)  尖閣諸島:東京都、2日に洋上から調査
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2111.html

今日は俳句の日 酔仙翁が誕生花  尖閣諸島:慰霊祭のため日本人9人上陸
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2097.html


菅首相:「情報収集しっかりと」一時帰国の駐露大使に指示 日露和親条約締結時を思い出せ
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1443.html





いやはや酷い映画が
あったもの。

イスラム教は偶像崇拝を
否定し、ムハンマドを
具象化すること自体を
禁じています。

今まで唯一といわれる
モロッコ 、クウェート、
リビア、サウジアラビア
といったイスラム諸国が
制作費をだし、撮影には
リビアの軍隊も協力した
映画「ザ・メッセージ」。

この映画にはムハンマドの
顔や姿はいっさい出てきません。

弟子たちがムハンマドに
語りかけるときは、カメラに
向かって話しかけるんです。


ところが、今年7月1日に
YouTubeにアップされた
「Innocence of Muslims」。

イスラエル系米国人が
製作したとされる反
イスラムの映画で、その
約14分間のダイジェスト版
と言われています。

ムハンマドムハンマドは父親が誰か
分からず、神の預言者と
なった後も殺人や略奪を
繰り返す野蛮な人物として
描かれています。

右の西洋人の顔を
したのが主人公の
ムハンマド。

女好きな一方で、仲間に
「同性愛者らしい」とうわ
さされ、女性に「神の名を
悪用して、ひどいことを
している」と非難される
場面もあるんですから。

9月8日にエジプトの
テレビ放送がアラビア語で
翻訳をした版を放映をした
とたんに、一挙にアラブ
世界に知られると同時に
凄まじい怒りが巻き起こり
ました。

米領事館襲撃:アルカイダ関与か リビアと合同捜査

リビア東部ベンガジの米領事館が
襲撃され、クリストファー・
スティーブンズ駐リビア米大使(52)
ら4人が殺害された事件で、
米下院情報特別委員会の
ロジャース委員長(共和党)は
12日、「国際テロ組織アルカイダ
系の顕著な特徴がある」と発言し、
米同時多発テロ(01年)から
11年の9月11日に合わせた
攻撃との見方を示した。


反米デモ:8カ国に拡大 イエメン米領事館襲撃

イスラム教の預言者ムハンマドを
冒とくしたとする米映画への抗議は
13日、イエメンやイランにも
広がり、少なくとも8カ国・
1地域のイスラム社会に拡大した。
イエメンではデモ隊が米大使館に
乱入し、治安部隊との衝突で死者が
出たほか、エジプトでも投石する
デモ隊に警官隊が催涙弾を放ち、
約30人が負傷した。


絶対的優勢な軍事力を背景に
世界を牛耳っていて、特に
イスラム文化に敵対している
と思われている米国への
強い反発心が根底にありますから
今後どうなるか予断は
許されません。


ご興味のある方に、問題の
映像の場所をご紹介。

http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4

http://www.youtube.com/watch?v=2E55rwmKSyg

YouTube、Googleで
「Innocence of Muslims」を
検索しても沢山ヒットいたします。
今日9月13日は
「世界の法の日」
だそうです。

法の支配を国際社会で
確立することによって
世界の平和を実現しよう
という趣旨で、1961年、
東京で開催されたアジアの
会議で提唱されました。

それを受けて、1965年
9月13日からワシントンで
開催された「法による世界
平和に関する第2回世界大会」
で今日を「世界の法の日」
とすることが宣言されました。

冷戦の最中、国際紛争を
国連憲章をはじめとする
法によって解決していこう
ということだったんですが、
アメリカひとり勝ちの
ような状況になって、
「国益による支配」が優先
されるような状況になって
しまっているのが残念。

法によっての解決は
まったく無力であるのが
イジメ問題。

問題行動調査:小中高校生、自殺3割増 昨年度200人、いじめ認知7万件−−文科省


昨年度、小中高校生の自殺が
前年度比44人(28%)増の
200人だったことが11日、
文部科学省が発表した11年度の
「問題行動調査」で分かった。
200人以上となったのは
1986年(268人)以来で、
6割近くが「原因不明」と
されている。
一方、いじめは前年度から
7399件(9・5%)減の
7万231件を認知。
このうち、2935件
(4・2%)が解消できていない。


以前も取り上げましたが、
「いじめ」はもう人間の
本質のようなもの。

全く起こさないという
ことより、早く発見し
エスカレートしないうちに
止めることが大切です。

そのためには、クラスの
仲間や先生など、すぐ
そばにいる人間が対処
することが一番なんですけど。

今回の文科省の発表にも
ありますが、例えば
200人の自殺のうち
わずか4人がイジメに
からんだものとなっています。

学校、教育委員会などが
問題を明らかにしたくない
という姿勢です。

こうなると、いじめが
生じた場合に、同級生や
担任の先生によっては
うまく解決できないような
場合は悲劇ですね。o(;△;)o



<関連記事>

大津いじめ自殺:中学、県庁に爆破予告 いじめ問題の本当の解決策は
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2057.html
やはり富士山は
日本一高い山
なんだなあと
実感。

富士山:初冠雪…平年より18日早く
富士山初冠雪
甲府地方気象台は
12日午前、富士山
(3776メートル)
の初冠雪を観測した
と発表した。
平年より18日、昨年
より12日早い。
06年から独自に
観測している山梨県
富士吉田市も同日午前、
雪化粧した富士山が
ふもとから観測でき
たとして「初雪化粧
宣言」を出した。


暑い暑いと言っている
うちにもう雪ですからね。

といっても、過去に最も
早く積雪が確認されたのは
08年の8月9日。

まあ、ちょっとという
感じ。

スポーツでも、ちょっとねが。

サッカー:日本、イラクに辛勝 W杯アジア最終予選

サッカーのワールドカップ
(W杯)アジア最終予選で
B組の日本(国際サッカー
連盟ランキング23位)は
11日、埼玉スタジアムに
6万593人の観衆を集めて
ジーコ元日本代表監督が
率いるイラク(78位)と
第4戦を行い、前田(磐田)
が頭で決勝ゴールを挙げ、
1−0で勝った。


日本を良く知るジーコ
監督の遠藤にボールを
回させない作戦など
日本を知り尽くした
守備。

でも、まあ、なんとか
1点をとって勝利。

といっても、結局は
何度もあったゴール
チャンスをものに
できず、1点で終わった
というのはちょっとね。o(^-^)o

ところで、毎日の
社説のタイトル見て
「え?ちょっと待って」(  ゚ ▽ ゚ ;)

社説:核燃サイクル 核抑止は論拠にならぬ

政府が今週初めを目指していた
新たなエネルギー・環境戦略の
策定が先送りされた。
「2030年代の原発ゼロ」を
目標に掲げることの是非などを
めぐり政府・民主党の最終調整が
ついていないためだ。


まあ、原発に関しての
いろんな思惑があり
ゴタゴタしている
という社説かと思ったら。

タイトルにあるような、
とんでもないことが
記事の中に。

こうした中で、核兵器を開発・
保有する可能性を将来に
わたって残しておくためにも、
プルトニウムを使う核燃
サイクルは維持すべきだ
との意見がある。
いわゆる潜在的核抑止論だ。
しかし、これもまた説得力の
ある議論ではない。


説得力あるとかないとか
の問題ではありません。\(*`∧´)/

当ブログでも、何度か
日本の原発開発に着手
した中曽根、正力の
本当の狙いは日本の
核保有、すなわち
核兵器開発であると
お伝えしました。

保安院:防災強化に反対…指針改定見送り 原発依存を速やかに脱却すべきです
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html


でも、まあ、世界唯一の
被爆国の日本では表だって
は言えなかったこと。

あくまで、資源が無い
日本において、低コスト
安全な原子力発電という
ことで原発推進をやって
きたわけです。

しかしながら、原発事故
による安全神話は完全に
くずれた上に、低コストも
疑問、放射性廃棄物の
処理も大問題となって
時期は別として、国民の
総意は原発ゼロの方向へ。

原発推進派はなりふり
かまわず、いよいよ
本音を言い出したという
気がします。



<参考記事>


今年の夏は房州うちわで  規制法の付則で原子力基本法:目的に「安全保障」追加
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2039.html

原発コスト 「安価神話」も崩壊した 原発はコストがもっとも大きい
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1860.html


大飯原発:政府が再稼働を正式決定  脱原発の立場から長期的な移行計画を立案すべき
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2034.html


秋ですねえ。

谷垣氏のために
「三夕の和歌」を、

さびしさはその色としもなかりけり
槙(まき)立つ山の秋の夕暮れ
          寂連法師 

心なき身にもあはれは知られけり
鴫(しぎ)立つ沢の秋の夕暮れ
          西行法師

見渡せば花も紅葉もなかりけり
浦の苫屋(とまや)の秋の夕暮れ
          藤原定家


いくらなんでもと思いましたが、
谷垣氏どうしよもなくなって
総裁選出馬辞退ですね。

自民党総裁選:谷垣氏、長老の壁に屈し出馬断念

自民党総裁選(14日告示、26日
投開票)は10日、再選出馬の意向を
表明していた谷垣禎一総裁(67)が
一転、出馬断念に追い込まれた。
派閥長老らによる「谷垣降ろし」に
屈した形で、現職総裁でありながら、
明確に支持を表明する党幹部も
派閥も現れない中の孤独な撤退となった。


結局は京のお公家さん
だったんでしょうか。

野党転落となり、誰もが
やらない役を押し付けられ、
いよいよ首相の座が見えたら
押しのけられちゃうん
ですから。

まあ、利権を求める政治屋
集団の中では生き残りは
無理というもの。

自民執行部で2人立つのは
混乱を招くという形での
辞退ですが、そうであれば
現役総裁が立ち、幹事長が
辞退するのが筋というもの。

実態は20人の推薦人も
集まらなかったのでは
と思いますけど。

もう、自民党というところ
権力闘争、派閥闘争の
旧態以前のところなん
でしょうか。

««前のページ  | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る