fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


恒産無くして恒心無し。
 
もともとは、

『孟子』梁恵王章句

民の若きは、則ち恒産無ければ、
因りて恒心無し。
苟しくも恒心無ければ、
放辟邪侈、為さざるなし。



孟子は、弱肉強食の論理が
優先される戦国時代に、
軍事力による覇道政治を
戒めて、道徳による王道
政治の理想を説いています。

この言葉は、頭脳明晰で
慈悲の心を持った斉の宣王に、

人民に自分たちの生活を
豊かに支えられるような
「生業(仕事)」を持た
せることの大切さ、つまり、
人民個々人が経済的に
自立しないと天下の治安は
簡単に乱れてしまう


と説明する中で出てきます。

とても、泥鰌では無理かも
知れませんが、心から、
心から、心から、今一度
『孟子』を読んでいただきたい。

今日の記事を読んで
強く思いました。

学校基本調査:大卒者の23% 安定した仕事に就けず
大学卒業生進路
今春の大学卒業者
約56万人のうち、
ほぼ4人に1人にあたる
12万8000人余り
(約23%)が安定した
仕事に就いていないことが、
文部科学省が27日
公表した学校基本調査で
分かった。
正社員など安定した
職を得たのは60%で、
同省は「リーマン・
ショックで落ちこんだ
就職率は回復傾向にあるが、
本人が望まぬ雇用形態で
就職せざるをえない
状況は課題」としている。


生活が、安定して
いれば、隣国との
いさかいにおいても
豊かな落ち着いた
気持ちで、先を観て
接することができます。

でも、生活不安で
イライラしていたら
「なめられるな」と
いうような、ことばに
簡単に挑発されて
しまいますね。

ところで、こうした
中でのこの外交関連の
記事。

やや、不思議な感じが。


中国:北京で丹羽大使の車襲われる 日本国旗持ち去られる

丹羽宇一郎駐中国大使らが
乗った公用車が27日午後4時
(日本時間同5時)過ぎ、
北京市内で中国人とみられる
男が乗った車2台に停車さ
せられ、降りてきた男に
公用車の前方に掲げてあった
日本国旗を持ち去られた。


黒塗のベンツ2台?

中国各地でのデモの
ような学生や貧困層には
思えません。

黒社会の人間か、公安
などの中国政府、党、
軍関係者?

別段、叫んだり、車を
叩いたりせず、停車
させ、国旗を取っただけ。

明らかに、抑制的な
行動で、様子を見て
いる感じがします。

日本大使館の警備
能力を探る?か、
日本政府の反応を
見ているんでしょうか。

日本政府の抗議に
対して、当然のこと
ながら、中国政府も
遺憾の意を表して
いますけど。

というより、一般の
民間人の経営する日本
料理店じゃなくて
治外法権を持つ
外交特権を有する
大使館の車なんでしょう。

SPなりが乗っていないん
でしょうか。

旗を持ちされるって
ことは、大使に危害を
加えられることに等しい
ことです。

中国政府に抗議するのは
当然としても、こんな
行為を制止できなかった
ことはかなり問題な
気がいたします。

内心、日本の警護陣の
ことを馬鹿にして
いるかも知れません。


追記】

襲ってきた、黒塗りの
高級外車はベンツで
なくて、BMWと
アウディーのようですね。

公安なんかより、太子党
など、党、政府高官の
子弟か黒社会幹部の
どちらかの感じが
しますね。

スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る