fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


オリンピックの熱狂?
の最中、参院で可決
されましたね。

消費増税法:成立…首相「国民におわび」 民主6人反対

消費増税を柱とする
税と社会保障の一体
改革関連8法は10日の
参院本会議で、民主、
自民、公明3党などの
賛成多数で可決、成立した。
野田佳彦首相は成立後、
首相官邸で記者会見し、
冒頭で09年衆院選の
民主党マニフェストに
消費増税を明記して
いなかったことを
「深く国民におわびしたい」
と陳謝した。


マニフェスト云々を
言うなら、まず民意を
問うべきでしょう。

強い決意を以てした
ことなら、むしろ
説明不足をおわびすべき。

増税の理由として、
1000兆円もの財政
赤字と支出の半分ほど
税収を上げるのは
誰もがわかっている
こと、増税をして、
どのように使って
いくかをちゃんと説明
することが一番大切。

この消費税増税法案。

社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律
http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/sh20120330g.htm


という長ったらしい
名前です。

この法律の第2条で
平成26年4月1日から
現行5%を8%に。

また、第3条により
平成27年10月1日から
さらに10%となります。

ただ、この大蔵省原案には
消費税率の引上げに当たって
の措置附則18条があって
経済成長率を実質2%と
なるような措置を講ずる
という、いわゆる
「弾力条項」というものが
設けられています。

この条項、国民へは
成長率が低い場合は増税
しないというように
説明していますが、
条文では明らかに
増税の上でさらに、いろいろ
やると言っているだけ。

で、問題は三党合意。

野田首相が法案成立を
なんとしてもしたい
という気持ちを利用して、
自民党はとんでもない
ことをやったんです。

これまた長い名前。

社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する法律案に対する修正案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/4_525E.htm


この中で、自民党は
さりげなく、付則18条
の2項を追加したんです。

内容は
税制の抜本的な改革の
実施等により、財政に
よる機動的対応が可能に
なる中で、我が国経済の
需要と供給の状況、
消費税率の引き上げに
よる経済への影響を踏まえ、
成長戦略並びに事前防災
及び減災に資する
分野に資金を重点的に
配分する
ことなど我が
国経済の成長等に向けた
施策を検討する


簡単に言うと、10%に
引き上げた時点で
5.3兆円ほどは公共
投資に回しますと。

上の修正案にあるように
官僚文言得意の「等」が
入っていますから、
防災関連どころでなく
自民党の言うとことの
国土強靱化基本法案の
200兆円に堂々と
使いますと言ってるん
です。

ふざけんるんじゃ
ありません。\(*`∧´)/

社会保障のための
消費税増税なんで
しょう。

国民は時期とその
有効な使い方に
不安があって今の
時点での成立に
反対していたんですが。

コンクリートのために
増税するとは。

野田首相、こうした
ことに対しての説明
不足が問題だと。

国民のためと言いながら
自分達の利権のためとは
心から、心から、心から
「おためごかし」と言いたい。
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る