fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


なでしこは、頑張りを
見せましたが銀メダル。

女子フリースタイル
55キロ級の吉田
選手は貫禄ともいう
べきでしょうか、
堂々の金メダルです。

大体は想定内でした。

おめでとうございます。(‐^▽^‐)

といっても、試合は
遅い時間、せめて
吉田選手だけでも
と思ったんですが
いつまでたっても
始まらないので
夢に託して、寝ちゃい
ました。m(..)m

ところで、この
オリンピックの
熱狂の中、日本の
「はやぶさ」のように
ひとりで頑張って
いるNASAの
無人探査機がいます。

火星パノラマ

この写真はその成果。

火星探査車:360度のパノラマ映像を公開

米航空宇宙局(NASA)は
9日、火星に着陸した無人
探査車「キュリオシティー」
のカメラが周囲360度を
ぐるっと見回して撮影した
カラーのパノラマ画像を
公開した。
赤茶けた地表の向こうに、
着陸したクレーターの内側に
位置するシャープ山のふもと
が見える。


オリンピックの陰に
隠れて、8月6日
午後2時半ごろ、
昨年11月からの
長い旅の結果、無事に
火星に着陸です。

全長約3メートル、
重さ900キログラム、
過去最大の火星探査機。

今後、地上を走りまわり、
約2年かけて火星の
環境を調査し、生物が
存在できるか、過去に
可能だったかなどを
判断します。

今回の写真は、地球に
送ってきた、小さな画像
130枚をみ合わせた
ものです。

ちなみに、地球と火星の
距離ですが、近いときで
5400万Km.遠いとき
で4億Km、2年ごとに
ちかづいたり、遠ざかった
りしています。

現在は約1億Kmほど。
光でも、5分30秒ほど
かかるような遠い距離。

皆さん、オリンピックを
楽しみながらも、人類の
ために頑張っている
探査機のことを想って
あげましょう。o(^-^)o
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る