fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


松本57K級本人はせめて
「もののけ姫」と
言ってほしいと
願っているようですが。

海外メディアは
「アサシン(暗殺者)」。
日本でも「オオカミ」や
「野獣」と呼ばれる
うら若き乙女。o(^-^)o

やっていただきました。
初の日本金メダル。

五輪柔道:松本、金1号 史上初の快挙に“野獣ちゃん”涙
松本金メダル
女子57キロ級の
松本薫(24=
フォーリーフジャパン)
が日本選手団で
今大会初の金メダルを
獲得した。
 準決勝でオトンヌ・
パビア(フランス)に
優勢勝ちすると、
決勝はコリナ・
カプリイオリウ(
ルーマニア)に反則勝ち。
この階級は56キロ級の
時代を含めて最高成績で、
柔道女子としても
今大会初のメダル獲得と
なった。


昨日は、ズーット
五輪柔道におつきあい
してしまいましたけど。

ダラダラ、こっちはイライラ
する中で、お父様は固く
なっていたようだと
おっしゃっていましたが、
誰もがビビルような
待機中に見せる、あの
気迫に満ちた目と態度。

試合中も常に積極的に
相手に仕掛けるスタイル。

日本柔道はやはり、
肉を切らせて骨を断つ
ではないですが、積極的に
攻めて攻めて、自ら
チャンスを作るようで
なくてはならないと思います。

それに引き替え、銀に
なった中矢力選手。

泥臭いとか、ねばり強い
というホメ言葉をメディアが
使っていますけど、
積極姿勢での形容なら
いいですが、決勝戦の
ように、ミスをしないように
と相手の様子をうかがって、
指導をとられるなんて
戦い方をしていたら
話になりません。( ̄へ  ̄ 凸

「日本柔道」をなんとか
したいなら、金をとる
ことでなく、戦い方で
さすが日本といわれる
ようにならなければ。
スポンサーサイト



うーん、皆さん
この記事を見逃して
いたんじゃないですか?

7月の27日の記事。


世界の雑記帳:記録更新に黄信号、ロンドンの大気汚染が選手に悪影響も

ロンドン五輪開幕まで
いよいよ秒読み段階に
入ったが、このまま
気温の高い日が続いた
場合、大気汚染の影響で
選手が全力を出し切れ
ない可能性が懸念されている。


オゾン汚染のレベルは
WHOのガイドラインで
定められた基準を越えて
いるそうです。

キングス・カレッジ・
ロンドンの研究者の話では
「選手が競技で全力を尽く
すために必要な酸素を取り
込めず、記録の更新は難し
くなるだろう」

ということなんです。

だからですよ。


五輪体操:苦悩する王者・内村

これまでプレッシャーとは
無縁だった男に、一体何が
あったのだろう。
個人総合予選1位通過は
もちろん、金メダルを狙っ
ていた鉄棒の種目別決勝
進出も逃し、内村航平は
「改めて、五輪は何が起き
るか分からないなと実感した」。



五輪競泳:北島5位で3連覇逃す 100平

北島ロンドン100
ロンドン五輪第3日の
29日、競泳の男子
100メートル平泳ぎ
決勝で北島康介
日本コカ・コーラ)は
59秒79で5位に
終わり、競泳の男子
個人種目で史上初と
なる3大会連続の
2冠を逃した。


前評判1,2位の
北島選手、内村選手
メロメロではない
ですか。

内村選手は不調の
原因がわからない
というありさまだし。

北島選手は予選から
決勝まで、記録は
さがりつづけ、コーチに
相談してこの時に
なって泳法を変えたり
です。

大気汚染になれて
いないことが不調の
原因と思いたく
なります。o(;△;)o


<関連記事>

来週はオリンピック、期待の選手は北島、内村  井山が初の本因坊獲得、三冠
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2067.html


内村航平:床&鉄棒でミス連発 今日の誕生花ストック、花言葉は永遠の美
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2063.html

さあ、これから毎日
テレビにくぎ付けと
いうことになっちゃう
んでしょうか。

睡眠不足にならない
ようにしませんと。o(^-^)o

それにしても、女子
柔道。福見選手メダルを
とれませんでした。o(;△;)o

ロンドン五輪:柔道 平岡も銀 福見は届かず


柔道は男女2階級が行われ、
男子60キロ級では、
2大会連続出場の
平岡拓晃(了徳寺学園職)が
決勝進出を果たした。
ー中略ー
48キロ級は公式種目に
なった過去5大会を通して
谷亮子(現参院議員)が
代表を守り続けた階級だが、
福見は、3位決定戦でも
エバ・チェルノビチュキー
(ハンガリー)に敗れ、
5位に終わった。


TVの番組で、福見選手は
谷選手に勝ったあと、自分の
スタイルを見失っていた
けれど、ようやく、技を
かけ続ける本来の姿を
取戻し、メダルへの期待が
持てるというようなこと
でしたが。

実際の試合を観ると、
技をかけ続けるとは
ほど遠い姿、寝技が
得意なので、安全策を
とったよう。

軽量級なら、一本を
狙う積極的なもので
なければメダルは
無理でしょうね。o(;△;)o

それにしても、
たまたま、期待しないで
観た女子重量挙げ。

ロンドン五輪:重量挙げ 女子48キロ級 三宅、銀の軌跡

三宅銀
女子48キロ級は
三宅宏実(いちご)が
日本新記録となる
トータル197キロで
銀メダルを獲得した。
女子は00年シドニー
五輪で正式種目に
採用された。


下馬評では、メダル
候補にあがって
いなかったような。

それが、日本新で
堂々の銀メダル。

やはり、たとえ順位は
どうでも、五輪で
自己ベストを出す
選手には心から
賛辞を贈りたいと
思います。

三宅選手はそのうえ
銀メダルですからね。o(^-^)o
さあ、いよいよ
オリンピックが
始まりましたね。

意外だったんですが
日本はイギリス開催
のオリンピックには
初めて参加。

日本が初めて参加
したのは1912年の
ストックホルム大会
ですから、1908年の
ロンドン大会には
参加していません。

また、1948年の
2回目は敗戦国という
ことで招待されません
でしたから。

まあ、それはそれ
として、開会式は
録画したんですが、
結局TVのハイライト
番組を観るだけで
終わりそう。

やはり、イギリスらしい
落ち着いた雰囲気の
開会式と思うのは
中国の派手なものを
観たあとですからね。

一瞬もしかしてと
思ったのは、ボンドと
一緒にエリザベス女王が
ヘリコプターに搭乗、
さらにパラシュートで
降下なんてことに
なったらと。

でも、今度のボンド俳優の
ダニエル・クレイグは
映画のボンドとしては
あまりに品がありません。

3代目ロジャー・ムーア、
5代目ピアースブロスナン。
そして当然初代の
ショーンコネリー。

皆、女性がくらっと
きてしまいますよね。

ショーンコネリーは
年をとるほど味が
出ていますけど。

もっとも、こんどの
ボンドのほうが、かえって
本物かもという気がしますけど。


それはそうと、今日の
誕生花はナデシコ。ムシトリなでしこ

右の写真は
ムシトリナデシコ
(Garden catchfly) 。

ヨーロッパ原産の
ナデシコ科の越年草。

茎上部の葉の下に
粘液を分泌する
部分が帯状にあり、
ここに虫が付着して
捕らえられることが
あるのが名前の
由来です。

今日日本時間8時
からFIFAランク
4位のスウェーデンと
なでしこジャパンが
対決です。

なでしこは3位。
しっかりと相手を
からめとって
ほしいですね。o(^-^)o


あー、暑いけど
とても気持ちいい。

絶対に負けると
思っていたのに、
全く期待して
いなかったのに。

日本大番狂わせ!スペイン撃破/サッカー

<ロンドン五輪・サッカー:
日本1-0スペイン>
◇26日(日本時間27日)
◇男子1次リーグD組
◇グラスゴー
サッカースペイン撃破
「グラスゴーの奇跡」が
起きた。ロンドン五輪
日本代表が1次リーグ
D組初戦で優勝候補の
スペインを下し、歴史的な
大金星を挙げた。
前半34分、右CKを
FW大津祐樹(22=
ボルシアMG)が右足で
決めて先制。
スペインが退場者を出し
数的有利の中、波状攻撃を
かけてくるスペインの
猛攻を、DF吉田を
中心に守り抜いた。


数日前、TVでスペインの
監督が「日本もスペインと
戦うことが刺激になる」とか
なんとか上から目線で
言ってましたけど。

まあ、完全に日本を
侮っていたのが敗因。

点をとられて、慌てて
レッドカードまで
もらっちゃうんですから。

これで男女ともに
1次リーグ初戦勝利。

気分いいですねえ。o(^-^)o

根拠ない、上から目線の
発言で気分悪くなったのが。


橋下市長:文楽を鑑賞 「台本が古すぎる」と苦言

文楽協会への補助金凍結を
表明している大阪市の橋下徹
市長は26日夜、国立文楽
劇場(大阪市中央区)で
文楽の古典「曽根崎心中」
(近松門左衛門作)を鑑賞した。
橋下市長は鑑賞後、記者団に
「古典として守るべき芸だと
いうことは分かったが、
新規のファンを広げるため
には台本が古すぎる」と
苦言を呈し、演出方法を
現代風にアレンジする
などの工夫を求めた。


以前なら、この発言に
もっと怒り心頭に発する
ところでしたが。

橋下市長の性癖が
わかった今となっては
本気で「台本が古すぎる」
と思って言ってる感がし、
あまりの無教養さに
哀れをもよおします。。

でも記者団もだらしが無い。

市長に、「お初にコスプレ
着せて、徳兵衛がムチで
打つ台本なら如何」とでも
言えばよかったのに。( ̄へ  ̄ 凸

明日早朝、5時半から
いよいよ開会式ですね。

早起きか録画か
どうしようかなあ。


<関連記事>


週刊文春またまたスクープ!! 橋下市長 ホステスと不倫コスプレ
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2066.html


人肉食イベント?:杉並保健所が調査を開始 橋下市長、文楽の技術伝承、補助継続認めず
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2019.html

あーもうオリンピック
モードに入っちゃいました。

私の体調大丈夫で
しょうか。

ま、昨日はジンクス
生きてたし、体調も
まあまあ。

見ているとよくないので
0-0の状態で寝ちゃい
ましたから。o(^-^)o

五輪サッカー女子:なでしこ白星発進 カナダに2−1
なでしこ白星発進
ロンドン五輪は25日、
開会式(27日)に
先立ってサッカーの
競技が始まり、英国の
3都市で女子1次
リーグの6試合が
行われた。
昨年のワールドカップ
(W杯)に続く優勝を
狙う1次リーグF組の
日本(なでしこジャパン)
は、コベントリー
競技場でカナダと
対戦し、2−1で勝った。


今朝のTVは各局
快勝なんてのんきに
騒いでいますけど。

2-0ならとも
かくもk後半戦で
追いつかれそうに
なったんでしょう?

まあ、負けなくて
よかったo(^-^)o

もう、こんなときから
やきもきしていては
オロンピック終わるまで
生きているかどうかo(;△;)o
今日も暑い。

体調少々良く
なり、暑さを
感じる。

かき氷でも
作って食べよう
かなと・・・、

ん?今日は
「かき氷の日」

かき氷は昔は
風情のある名。
「夏氷(なつごおり)」
だったんですが、
今日7月25日は
七(な)2(ツー)五(ご)
ということで、
語呂合わせと、
1933年のこの日、
山形市で最高気温40.8℃が
記録されたことから
記念日が制定されました。

ちなみに最高気温の
ほうは2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、74年
ぶりに記録が更新さ
れてしまいましたけど。

おー、頭がぼーと
してきた。

こんな頭でも
Cool Head but
Warm Heart

で、物事に対処し
ようと思う。

別段、経済学で無く
オスプレイの話です。

今や日本は放射能か
オスプレイかって
感じですけど。

特に沖縄や山口県?
オスプレイ
右の写真が話題の
オスプレイ。

猛禽類のタカの一
種である「ミサゴ」の
英語名、Osprey。

アメリカ合衆国の
ベル・ヘリコプター社と
ボーイング・バート社
開発の垂直離着陸機。

飛行機って前に
飛ぶものなんですが、
空中に停止したり
上昇できる便利なもの。

垂直離着陸機といえば
映画「トゥルーライズ」
で、シュワちゃんが操縦
したAV8Bハリアーが
世に知られています。

ハリアは戦闘機に垂直離着
性能を付加した形に
なってますけれど
オスプレイはヘリコプター
に対して輸送機の機能を
付加したもの。

なんでこんなにも
新聞で騒ぐような
事故がおきるのかと
思ったんですが。

素人考えだと、
あんな大きい
プロペラをそれも
二つもあるのを
飛行中に動かすのが
本質的に不安定なんでは
と思います。

とは言え、飛行機なんて
事故が起きると、騒ぎ
になるのは、自動車よりも
事故が起きた場合の心理的
ショックが大きいから。

実際に、民間航空
だって事故は起きて
いますよね。

航空会社安全度(事故率)
http://www.yozawa.com/flight/disaster/rating.htm


このサイトでみても
100万回あたり
の死亡事故各社
それなりにあります。

ちなみにJALは5回。

ということで、原発と
同じく、事故は起きない
ものではなく、起きる
確率がどのくらい
だからということで
冷静に判断しなければ
なりません。

で、ネットで調べたら
すぐこの記事が
見つかりました。

ちょっと長めの
引用をします。

オスプレイ低い事故率 感情的な危険論 7ルートで飛行訓練へ

岩国基地に搬入された
垂直離着陸輸送機MV22
オスプレイについて、
米軍は4月のモロッコ、
6月の米フロリダ州での
2回の墜落事故の原因調査で
安全性を確認した上で
試験飛行を行い、普天間
飛行場に配備する。
ー中略ー

0万飛行時間当たりの
重大事故の件数を示す
「事故率」は、海兵隊が
所有する固定翼や回転翼の
航空機の平均事故率より
低いのが実態だ。
 オスプレイの事故率は
1.93。海兵隊の
垂直離着陸戦闘機
AV8Bハリアーの
事故率は6.76で、
海兵隊全体の平均事故率は
2.45だ。
普天間飛行場の現行機
CH46ヘリコプターは
1.11だが、むしろ
「老朽化し使い続ける方が
危ない」(森本敏防衛相)状態だ。


要は、この記事は
安全だと言って
いるんです。

ちょっとえ??と
思うでしょう。

実はオスプレーには
種類があって、
沖縄に配備されるのは
海兵隊向けの輸送用の
MVー22タイプです。

産経新聞は事故率が
高いのは空軍用の
特殊作戦型の
CV-22だと
いいたいようです。

CV-22の事故率は
2012年6月15日現在
なんと13.47です
からね。

そういうことなんですが
ただ、この記事をうのみ
にしてはいけませんよ。

CV-22とMV-22の
違いは何かというと
地形追随レーダーを搭載し
ているかいないかの
違いだけ、ということは
飛行性能には違いは
ありません。

要は、戦闘員や物資を
輸送するのか、低空飛行を
続ける特殊任務を行うか
という運用の違いなんです。

私の素人考えの
ように、オスプレイは
本質的に不安定な
構造を持っています。

特殊任務で生じるような
急激な動作をしたら
やはり墜落の確率が
高くなるということ
なんです。

ただ、産経のいうことも
もっともで、一般の
メディアがただワイワイ
騒ぐだけでは意味が
ありませんね。

冷静な判断で、住民の
安全を図るためには
どのようなことを
すべきかを米国と
協議すべきでしょうね。



【追記】
この記事を書いたあと
ネットを調べていたら
産経の記事をもとに
オスプレイの安全性が
証明されたなどと、
勘違いなことを吹聴
しているかたがたが
いることがわかりました。

まるで、原発は安全だと
いう理論とそっくり。

オスプレイは危険です。
というより、軍用機は
民間機よりはるかに危険
です。

オスプレイが従来より
とてつもなく危険という
のがおかしい論理なんです。

じゃあ従来ならいいのか
ということになりかねません。

大切なのは、危険性と
必要性?との兼ね合いを
どう考えるかという
冷静な議論が必要という
ことです。

普天間のような市街地に
近いところは軍用機は
極めて問題であって
オスプレイがどうの
こうのという問題では
なかったはずです。\(*`∧´)/
まだ直らない。\(*`∧´)/

今回はお腹をこわし
ちゃったので、そちらが
長引く形のようです。

熱はほとんど無いん
ですけど。

やむを得ず、夜の
会合のほうは当分
控え目ということに。

まあ、あまり飲みたく
ないのでつらくは
ないんですけど。o(^-^)o

ところで、イチローは
会見でつらそうでした。

日刊スポーツから。

イチローがヤンキース移籍 先発で古巣戦

イチロートレード
メジャー12年目の
マリナーズ・イチロー
外野手(38)が
23日(日本時間24日)、
ヤンキースへ移籍する
ことが決まった。
ヤンキースのマイナー、
ミッチェルとファークワーの
ともに25歳右腕投手
2人とのトレードが
成立した。背番号は31。


シーズン真っ最中の
電撃トレードです。

日本じゃ考えられ
ません。\(゜□゜)/

会見の様子見て
いると、チームと
あまりうまくいって
いなかったんでは
という気がします。

イチローは自分が
精一杯頑張って
チームを優勝に導こう
としていたと思います
けど、球団もチーム
メイトもその気は
無く、イチロー自身も
心が折れちゃって、
名門ヤンキースで
優勝を味わいたいと
いう気持ちになったん
ではと思います。

毎年、イチローがどんなに
頑張っても所詮個人
プレー、見ているほうも
釈然としなかったんですが、
これからはバリバリ活躍
してほしいと思います。

それはそうと、つい
先日ご紹介した井山
本因坊。

野球の三冠ならぬ
囲碁の四冠を史上
最年少で達成です。

囲碁:第37期碁聖戦五番勝負 井山本因坊が4冠 23歳最年少

囲碁の第37期碁聖戦
五番勝負(新聞囲碁
連盟主催)の第3局が
23日、新潟県長岡市で
行われ、挑戦者の
井山裕太本因坊(23)が
161手で羽根直樹
碁聖(35)に黒番
中押し勝ちし、3連勝で
初の碁聖を獲得、4冠を
達成した。


四冠は過去、故加藤正夫
名誉王座、趙治勲二十五世
本因坊、小林光一九段、
張栩棋聖が達成。

最多タイトル保持は、
張が2009年に
記録した五冠。

ちなみに、囲碁の
ビッグタイトルは七つ。

格付け順に紹介すると。

三大棋戦(7番勝負、リーグ戦形式で挑戦者を決定)
棋聖戦【読売新聞社】
名人戦【朝日新聞社】
本因坊戦【毎日新聞社】


四大棋戦(5番勝負、トーナメント形式で挑戦者を決定)
十段戦【産経新聞社】
天元戦【新聞三社連合】
王座戦【日本経済新聞社】
碁聖戦【共同通信社】


【修正】
上記ランキングで十段戦の
格付けは、賞金が下がった
ため、2011年第49期から
4位から6位に、さらに
2012年第50期からは
7位と変更になりました。



<関連記事>

来週はオリンピック、期待の選手は北島、内村  井山が初の本因坊獲得、三冠
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2067.html
まだ本調子には
遠いようですが、
身体の節々が
痛む感じは無くなり、
微熱でぼーっとして
いる状態。

こんな時でも、おバカ
さんでなけりゃ記憶は
しっかり。o(^-^)o

さて皆さんはどっち?

周期表
•水兵リーベ僕の船、
 名もあるシップス
 クラークか


•水兵離別バックの船、
 なーに間があるシップ
 直ぐ来らー


ご存知周期律表の
覚え方ですね。

地球上のすべての
物質はたった118の
元素でできているん
です。o(^-^)o

何がたったですよねー
覚えるのに一苦労。
素粒子

素粒子だったら、
それこそ、たった
17種類なのに。

それも昔は、陽子と
中性子と電子の
それこそたった3個
だったんですが。

(ちなみに、先日の
ヒッグス粒子発見の
記事で、毎日新聞は
正負の電荷を持つ
Wボソン(ウィークボソ)
を2種類として、
素粒子の数を18と
解説しています。)


まあ、それはそれとして。

高校時代を思いだしたい
方など、こんな記事は
どうですか?

金銀銅さわって「元素のふしぎ」体感 特別展スタート

これまで知られている
118の元素の素顔に
迫る特別展「元素のふしぎ」
(朝日新聞社など主催)が
21日、東京・上野の
国立科学博物館で始まった。
さまざまな元素を含む
鉱物などの展示や
体験コーナーなどで、
宇宙のあらゆるものを
つくる元素を身近に
感じることができる。


大人になった皆さんは
夏休みなので、お子さんを
つれていき、周期律表の
覚え方を教えてあげると
いいかも知れません。o(^-^)o


<関連記事>


「神の粒子」ヒッグス粒子の存在確認  朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2052.html
いやはや極めて
調子が悪い。o(;△;)o

今日は朝食を
抜いて昼まで
ベッドで休む
ことに。

この節電意識の
高まりの時代の
おかげでしょうか、
証明ができました。

何の証明かって?。
ここ数日クーラー
がまんして、扇風機を
かけっぱなしの結果、
体調を崩して風邪を
ひくはめになったん
です。

だから馬鹿じゃないと。

ちっともおもしろくない\(*`∧´)/

それはそうと、
今日はおもしろい
記念日なんです。

今日の日付はイギリス
風に表記すれば
22/07/2012ですよね。
22/7を計算すると
なんと、3.1428。

ほとんど円周率じゃ
ないですか、ということで
「円周率近似値の日」
なんです。

ちなみに、BC3世紀に
アルキメデスが
円周率を計算したん
ですが、その方法は
円に内接する多角形と
外接する多角形で円周の
長さの近似値を求める
ものなんです。

外接の正96角形から
求めた近似値が22/7
なんです。


詳しくはこちらを
どうぞ。

http://www1.fctv.ne.jp/~ken-yao/Paipai.htm


やはり体調わるいので
もう横になることに
いたします。m(..)m



<関連記事>


円周率:10兆桁を達成 自作パソコンで長野の男性 円周率はアルキメデスの時代から計算
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1791.html

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る