fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


右の写真は?
つるぼ
今日5月31日の
誕生花。
蔓穂(つるぼ)です。

ユリ科の多年草。

原野に群生します。

学名は
Scilla scilloides

Scilla は、ギリシャ語の
「skyllo(有害)」が語源。

地下茎部分が有毒である
ことからきています。

花言葉は「我慢強い」。

私はもう、我慢できない。

野田さん隠れた部分で
悪さをしているのでは。

大飯再稼働:首相「私の責任で判断」…関西広域連合が容認

政府は30日、関西電力大飯原発
3、4号機(福井県おおい町)の
再稼働を近く最終決定する方針を
固めた。電力消費地や周辺自治体
でつくる関西広域連合(連合長=
井戸敏三・兵庫県知事)の同日の
会合で、再稼働に大筋で理解を
得られ、原発が立地する福井県が
求めた「電力消費地の理解」などの
条件をほぼ満たしたと判断した。


広域連合なんて指定暴力団?

やくざのほうがもっと市民の
ことを真面目に考えるんでは。

首相は、
「関係自治体からは一定の
理解は得られつつある。
国民の負担増抑制などの
ため安全が確保された
原発は再稼働させる
必要がある。
福井県とおおい町の
判断が得られれば、
私の責任で最終判断したい」
と述べました。

世の中、絶対安全など
ありません。

起きる確率とその被害の
大きさで判断すべきです。

私の意見とは合いませんが
しばらくは電力がどうしよう
もなく足りないというのなら
危険承知で原発再稼働と
いう考えもあるでしょう。

ただ、万一起きた際の
ことを考ええれば、いくら
なんでも、関西地区
全部が放射能汚染される
可能性のある、福井の
大飯原発の再稼働は
無いでしょうが。
大飯原発

右の地図は関西。

大飯原発を中心に
半径100Kmの
赤い円を描いて
みました。

原発事故が起きたら
関西圏が壊滅して、
ひいては日本が
再起不能になって
しまいます。

ひどい言い方を
しますが、もっと
離れた、島根、伊方、
川内あたりの原発を
期間限定で再稼働
させるべきでしょう。

起きたときの責任なんて
とりようが無いんだから、
再稼働をするなら、
起きることを承知で
決断するのが政治家と
いうもんです。

それを、今までと同じに
絶対安全といい、自分の
責任でなど、言葉だけで
ごまかそうとうする。

こりゃもう、原子力村の
連中から裏金もらって
いるとしか思えない気が
いたします。( ̄へ  ̄ 凸




スポンサーサイト



いやはや、政治家にしろ、
メディアにしろ、レベルが
ここまで下がってきたとは。

あきれはてて、ものが
言えません。

もともと、国会質疑で
野党が単なる知識と
いうか用語の定義
などを質問し、それを
答えられないことを
喜ぶような事態を
苦々しく思っておりました。

まあ、答えられないほうも
問題ではありますが、
そんなに用語の定義が
大切だったら、政治家も
大臣も必要ありません。

用語を定義した、学者、
官僚などの専門家に
政治を任せりゃいいんです。

そんなことが駄目なのは
わかりきったこと。

金融関連の言葉を知って
いたって恐慌は起こります。

ところが、金融どころじゃ
ない、本当の大事故など
国民の生死に直結する
事態での指揮権を誰に
委ねるかで意見が分かれる
とは。

規制庁法案:首相「指揮権は不可欠」

原子力の安全規制を担う
新たな組織を設置するため
政府が提出した原子力規制庁
設置法案は、29日の衆院
本会議で、自民、公明両党の
対案とともに審議入りした。
野田佳彦首相は、原発事故
などの緊急時に首相らに
指揮権を与える政府案に
ついて「危機管理上、最低限、
最後の手段であり、首相の
指揮権は不可欠だ」と強調した。
自公案は政治家の介入を排除し、
専門家の原子力規制委員会に
指揮権を委ねている。


今の自公は大馬鹿か。

国民の生活、ましてや
生命に責任を持つのが
政治家の第一の役割。

専門家は知識があり、
物理的な面で、起きて
いることを冷静に分析は
できるでしょう。

それと、国民の生命を
どうこうするか、極端に
いって誰を殺し、誰を
生かすかなんて決定を
下すこととは全く別物。

ましてや、緊急に究極の
判断をしなければなら
ないようなことを、専門家の
合議に任そうなどとは。

専門家の会議で一つの
責任ある決定を下すこと
を期待するなどとは
木に縁りて魚を求む
ようなものです。

専門家集団は危機が
生じた際に、指揮権を
有する人間に対して
最終判断をくだすための
客観的情報を提供する
役割を果たすべきなの
です。

危機が生じた際に
指揮を執るという
ことと、危機が発生
しないように規制を
行うということを全く
無視した案をあえて
出すなどということは。

おそらく、野党自公は
与党民主党案への
駆け引きのための
対案であろうかと。

もし、本気で思っている
なら、従来からの国会
質疑のことと合わせて
政治家の役割と全く
理解していない、小学生
以下のレベルのお勉強家
たちなんでしょうね。

ただ、悲しいことは、政治家
の役割としても、その
職責を果たせそうな人が
少ない?ことでしょうか。o(;△;)o

まあ、少なくとも、原発から
専門家が総員退去する
ことを辞めさせることが
できる政治家はいるよう
ですが。o(^-^)o













今日は皆さんご存知
でしょうが、5月29日。

記念日の定番の
語呂合わせでいけば??

そう「こんにゃくの日」。

では、手軽なお料理で
ビールやお酒の友として
「今夜食うぞ」o(^-^)o

こんにゃくピリ辛いため超簡単、炒めるだけの
「こんにゃくのピリ辛炒め」
のレシピです。

■ 材料(2人分)

・こんにゃく    1/2個(120g)
・ゴマ油      大さじ1
・鷹の爪     1本
・かつおパック  1袋(3g)
・いりごま     大さじ1
・みりん      小さじ2
・醤油       大さじ1

■ 作り方

1)こんにゃくを短冊に切る。

2)ゴマ油に鷹の爪と
 こんにゃくを入れて炒める。

3)みりんと醤油で味付け、
 いりごまとかつおをまぶす。



鷹の爪が無かったら
一味唐辛子でも
いいでしょうね。
もう醜い争い。

両者とも以前から品性が
感じられず好きな方では
ありません。
(ジュニアのほうがもっとですけど)

ですから、バトルなんて
しちゃうんですね。

片山さつき議員:千原せいじの発言をテレ朝番組で批判「これはもう脅迫」

「次長課長」の河本準一(37)の
母親の生活保護費受給問題を
追及していた自民党の片山さつき
参院議員が27日、テレビ朝日
「報道ステーションSUNDAY」
(日曜前10・00)に生出演した。
 25日に会見した河本の感想に
ついては答えず、「関西の
ローカル番組で河本さんと
仲の良い千原せいじさんという
同じ事務所の方が、私たちを
批判した上に、片山の夫の
会社をつぶすっていうことを
公共の電波でおっしゃった」と
批判した。


この生活保護費受給
問題。

おとといの当ブログ

河本準一さん:「次長課長」の母に生活保護費  福祉社会のあるべき姿は
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html

でとりあげました。

本来なら、母親が生活
保護を受けていた貧乏
芸人が、功成り名遂げて
母親を迎えに行くという
親孝行の美談であるべき。

今回は、年収が5000万も
あることから、批判が集中
したんですが、あくまで
倫理、道徳的に批判され
るべきものなんです。

そういう意味で有名人に
対して、道徳の日本o(^-^)o
として世間が批判するのは
いいでしょう。

繰り返しになりますが、
民法の扶養義務は
罰則の無い倫理規定。

叔父、叔母、甥、姪まで
扶養義務があると
いうことで、とにもかくにも
国の生活保護行政の
欠陥を補てんしろ
なんてことになったら
大変なことになりますよ。

生活保護の問題は、

第一に働く場所が無い
という社会状況。

第二に社会再復帰
するために、少しでも
働いて支度金的な
ものを一切認めない
ために労働意欲を
そいでしまううという
制度上の問題。

第三にやくざや、
収入をごまかす
本当の意味の不正
受給を見逃して
しまっている行政上
の問題。

これら、すべて、政治の
問題であって、議員の
片山さつきはとりあげる
べきところを間違って
いるとしか言いようが
ありません。( ̄へ  ̄ 凸












私は自他ともに
認める理科系。

もっとも、高校の
時までは将来文科系
でもとも思っていま
したけど。
金環日食木漏れ日
で、今月の金環日食の
際も、目を絶対傷め
ないようにして写真を
撮るとしたら、右の
ような木漏れ日の
太陽の形がリングに
なるので、それに
しようかと思って
いました。

ピンホールカメラの
原理ですね。o(^-^)o

この場合は、皆既日食も
金環日食も太陽が月に
よって欠けている途中は
半月形で同じになり、
金環日食の状態は
リングになるわけです。

皆既日食の場合は
太陽が見えないん
ですから木漏れ日
なんて、当然無くなっ
ちゃいます。

今日の毎日の記事を
見て、大人になって
初めてビックリ。

なるほど、影ねえ。\(゜□゜)/

金環日食:地面の影は濃淡二重に…米原の小中学生気付く
金環日食影
金環日食で地面の影が
濃淡二重に見える珍しい
現象を、滋賀県米原市の
小中学生13人が、21日の
観測会で見つけていた。
 同県の共同観測実行委が
このほど発表した。
参加した小中高8校約650
人の感想文を集計すると、
13人が「影が二重に見えた」
と回答。石川、兵庫、京都でも
同様の報告があるという。


金環日食の際は光源が
リング状になり、粗っぽく
言えば、リングの両端が
二つの光源のような感じで
影が二重になるんですね。

部分日食のような状態では
光源は真ん丸でなくても
一つのようなものですから。

現象が起きてみて、
そうなのかと納得
するところですが。

そもそも、そんな新発見が
あると思ってもいなかった
私の場合、まるで気づき
ませんでした。

何事にも思い込みは
いけませんね。

名張毒ぶどう酒事件は
奥西死刑囚の再審が
認められませんでしたが、
思い込み捜査はいけません。( ̄へ  ̄ 凸



いや、今も昔も、一面
「人情紙のごとし」が
世の習い。

だからこそ、親子であっても
親を世話をすると
近所でも評判の[孝行者]
なんて言われるんですね。

「絆」が協調されるのは
逆にお互い助け合う「絆」が
乏しいことを表すし。

またブータンの国民総幸福量が
注目を浴びるのも、物的な
意味での豊かさの実現は
困難であろうとの国民の
不安感の表れ。

そんなかんだで、今、日本は
国家財政破綻による
年金、医療、介護制度の
危機のなか、生活保護受給者の
急増(209万人2012年2月)が
問題になってます。

何しろ、国民年金だと
月額6万5千円。

生活保護だと、都市部では
住宅補助含めて8万以上、
さらに医療費介護費無料です。

で、こういうことが話題に。

河本準一さん:「次長課長」の母に生活保護費 親族負担どこまで 厚労相「扶養可能なら返還を」

生活保護を受けている母親への
扶養義務を果たしていないと
批判を受け、25日に記者会見を
開いた人気お笑いコンビ
「次長課長」の河本(こうもと)
準一さん(37)。
保護費の一部返納を表明した
ものの、波紋は広がり、
小宮山洋子厚生労働相が
生活保護受給者の親族らが
受給者を扶養できる場合、
親族らに保護費の返還を
求める考えも示す事態となった。


河本さんの会見の中で
むちゃくちゃ甘い考えだった
と深く反省しています」

と言ってます。

明らかに大阪人らしく
貰えるものは貰って
おこうと思っていたんでしょう。

人気商売で、年収5000万も
あるんだから、やっかみも
含めて後ろ指を指されるのは
当たり前でしょう。

でも、これはあくまで人間と
しての倫理道徳の問題。

片山さつき議員がいうところの
不正受給とは違います。

戦前の民法の流れを
くみ、大家族制の精神が
まだ色濃く残る民法では
扶養の義務は三親等に
及ぶんですよ。
想像してごらんなさい、
あの????な叔父叔母や
甥姪も含むんです。

当然、倫理的規定で罰則は
ありません。

自民党議員、特にえらそうな
女性議員が声高に
家族愛云々を持ち出しますが
現在の核家族化の流れでは
何の解決にもなりゃしません。

これからの世の中
大切なのは地域コミュニティ
として、お互いを助け合い、
それを国がサポートして
国民みんなが幸せな生活を
送れるようにする制度を
確立していくことだと思います。



今日は天気予報は
外れて雨模様。

洗濯物が干せなくなった
主婦の怒りは如何な
ものか。

こうした時は
サイエンスの記事で
もどうでしょう。o(^▽^)o

雨の正反対の記事ですよ。

金環日食で太陽の半径測定、誤差わずか20km

21日の金環日食を利用して
太陽の大きさを測定した国内の
天文学者らは24日、太陽の
半径は69万6010キロ・メートル
だったと発表した。
誤差は20キロ・メートル前後で、
史上最高の精度だという。


ちょっとびっくりなのは
いまだに精密にはかれて
なかったのかということ。

まあ、太陽自体の大きさも
変動しているかも知れ
ないといいますので。

今回、ご存じ月表面の
凹凸から光が漏れる
「ベイリービーズ」を
利用して太陽の大きさを
測定。

今回のように広い範囲で
金環日食があると、沢山の
地点の測定結果を利用して
制度を高めることができる
んです。

晴れの日だからって
洗濯ばかりしている
ヒマはないってこと。??


それはそうと、おととい
歯茎が痛いので歯科医に
行ったんです。

やや腫れているという
ことでお薬を塗って
とりあえず様子見という
ことになったんですが。

結局腫れは収まらず
むしろ大きくなったので
再度歯科医に。

結局膿がたまって
いるということで、切開
して除去することに。

一つの歯の根元が
かなり細くなって、歯周
ポケットが大きくなり、
そこに膿がたまった
ということだそうです。??

歯間ブラシなどを
正しく使いましょう
と、やりかたを教わり
ました。

メデタシ、メデダシ。o(^▽^)o
実は、アメーバブログが
トラックバック機能を
削除しちゃったことや
なにやらで、5月16日の
この記事について書くのを
忘れていたんです。

使用済み核燃料:全量再処理支持なし…原子力委小委

原発の使用済み核燃料を
再利用する「核燃料サイクル」の
あり方を検討する内閣府原子力
委員会の小委員会(鈴木達治郎
座長、委員6人)は16日、処理
方法ごとに経済性や克服すべき
課題などを総合評価した結果を
まとめた。
各委員の意見では、従来の国の
方針だった使用済み核燃料を
すべて再利用する「全量再処理」
を積極的に支持する委員は
おらず、再処理と直接処分
(地中埋設)の併用を支持する
意見が多数となった。


実は、この委員会が評価に
用いた試算について、直接
処分が不当にコストが大きく
なるということで、試算をやり
なおしたんです。

核燃料処理:全量直接処分が最安 総事業費試算やり直し


原発の使用済み核燃料を
再利用する「核燃料サイクル」の
今後を検討している内閣府
原子力委員会の小委員会は
27日、処理方法ごとの総事業費に
関する試算をやり直した結果を
公表した。
使用済み核燃料をすべて
地中に埋める「全量直接処分」は、
前回の試算では最も割高とされた
が、一転して最安となった。


この結果であれば、併用方式
にするのはおかしいし、そもそも
試算がおかしかったことも
わけありだなあと。

大体、この小委員会が属する
原子力政策の「新大綱策定会議」。

議長の近藤駿介は原子力村の
大ボスでなんでこんな人がだし。

5月9日の当ブログ
議案隠し:「原子力推進派意向で修正検討」事務局認める
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1996.html

で書いたように
議案の一つから「(原子力と)
地域社会との共生」なんて
大切なものを抜いちゃうような
ところ。

とすれば、小委員会の役割は
そんな原子力村の意向に
そうような結論を出すように
なっているもの。

案の定というか、毎日記者
のスクープが飛び出しました。

核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利

内閣府原子力委員会が
原発の使用済み核燃料の
再処理政策を論議してきた
原子力委・小委員会の
報告案を作成するため
4月24日、経済産業省・
資源エネルギー庁、
電気事業者ら推進側だけ
を集め「勉強会」と称する
秘密会議を開いていたこと
が分かった。


こうした仲間内で4月
段階で、5月23日に
親委員会に提出する
総合評価をどうするか
決定していたんです。

もうすべてが原子力村の
連中のデキレースです。

なんで、こういった連中を
委員なんかにしているのか。

原子力推進の張本人の
自民党ならばわかるけど。

政府民主党も金をもらって
いるのかと勘繰りたくなる。( ̄へ  ̄ 凸

頭に血を登らせて
自殺したいかたには
こんな記事を読むのも
お勧めです。o(^-^)o

核燃サイクル「秘密会議」:まるでムラの寄り合い">核燃サイクル「秘密会議」:まるでムラの寄り合い
http://mainichi.jp/select/news/20120524k0000m040126000c.html


お身体をお大事にm(..)m


ここ数日、上の
左側の歯茎が
ものをかむと
痛くなってきました。

え、もしかして
歯周病?

前にもあって、
歯茎マッサージを
していたら治って
しまったんですが、
今回はおさまりません。o(;△;)o

今日5月23日は
「キスの日」。

とてもじゃないけど
そんな気分になれません。

近所の歯医者行って
歯ブラシで歯肉に
傷をつけてばい菌が
入ったためかどうかは
確認しようと思ってます。

あ、「キスの日」のいわれ。

2946年の今日、佐々木康
監督の『はたちの青春』が
封切りされたんです。

敗戦により、米国の
管理下となったため
日本で初めてキスシーンが
登場したんです。

大坂史郎と幾野道子が
ほんのわずか、ただ、
くちびるを合わせただけ
なんですが、連日満員
になったそうです。

こんなキスなら可能かな。o(^-^)o

それはそうと、歯茎が
より痛むようなニュースが。


電気事業:利益の7割は家庭向け エネルギー庁公表


経済産業省・資源エネルギー庁は
23日、全国電力10社の電気事業
収支の調査結果を公表、家庭向け
の販売電力量が約4割しかないのに、
電気事業の利益の約7割を占めて
いることを明らかにした。


東京電力などは販売電力量と
電気事業収入が全国平均と
同じ比率なのに対し、電気事業
利益は家庭向け91%、企業向け
9%というんですから。

家庭向け電気料金はなにしろ
コストに利益を乗せるという
悪名高き「総括原価方式」。

企業向けについては自由化が
されたので割安料金なんです。

となれば、電力会社の利益は
各家庭からということですね。

だから、値上げの認められる
東電は今年の夏は節電を
言わないんですね。
家庭が電気を使ったほうが
利益があがりますから( ̄へ  ̄ 凸





今日はドン曇りというか
雨。

昨日でなくてよかった
ですねえ。o(^-^)o

今日は、昨日の金環日食
イベントが終わったので
いよいよ東京スカイツリー
の開業です。

え、スカイツリー開業日と
金環日食と関係あるのって?

当然でしょうって、推測です
けど。

スカイツリー本来なら
春先開業、それが
「GWの混乱をさけるため」
なんて理由で今日に
なったんですが、GW避ける
なら先々週なり先週で
いいでしょう?

もし、昨日には東京スカイツリーが
開業していたら大変な
ことになっていたでしょう。

もう、滅茶苦茶、最高の
金環日食の観測スポット
ですから。

入場券無しでも、もぐり
こんだり、他人の券を盗んだり
券の偽造なんかが横行
したりと社会的大大問題に
なっちゃいますねo(^-^)o

今日は、「ソラカラちゃん」も
「おしなりくん」も、お祝いに
専念できることでしょう。

はい、記事です。

スカイツリー:小雨の中で開業 王貞治さんらテープカット
スカイツリー開業
高さ634メートルを誇る
世界一の自立式電波塔、
東京スカイツリー(東京都
墨田区)と商業施設「東京
ソラマチ」などがある街区
「東京スカイツリータウン」が
22日、開業した。
あいにく周辺は朝から
小雨が降る天気となったが、
新たな東京の観光名所を
一目見ようと周辺は早朝から
多くの人でにぎわった。


王監督は本所生まれ育ち
で墨田区名誉区民という
ことでテープカットに登場。

一般の方の開業は12時ちょうど。
今日は8000人ほどが
展望台に上れるそう。

タウン全体では今日だけで
20万人とか、開業後の1年間では
3200万人が訪れると見込まれて
いるそうです。



【ソラカラちゃん】ぬいぐるみS【ソラカラちゃん】ぬいぐるみS
()
サンアロー

商品詳細を見る






 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る