自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
11
| 2011/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/09 (16)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2011.12.26
原発コスト 「安価神話」も崩壊した 原発はコストがもっとも大きい
タイトルを見たらましな
ことを書いていると。
社説:原発コスト 「安価神話」も崩壊した
「原発の発電コストは安い」。これまで
原発推進のひとつの根拠として繰り
返されてきた言葉である。
東京電力福島第1原発の大事故を
経て、この「安価神話」が崩れた。
事故後、原発コストの見直しを進めて
きた政府の「コスト等検証委員会」の
試算によると原発の発電コストは最低
でも1キロワット時当たり8.9円。
これまで電力会社や政府が提示して
きたコストの1.5倍となる。
従来、原発を推進する電気事業
連合会や経済産業省などは、
発電量1キロワット時あたりの
発電コストを原子力5・3円、
石炭5・7円、石油10・7円
(いずれも2004年時)と評価。
それが、今回の事故で東電の
補償などがコストとして計算する
必要が生ずるので、1.5倍にもなり、
火力発電のコストに安いながらも
近づく というんです。
となると、原発絶対視はでき
なくなりますね。
うんうん、毎日の社説も社会の
木鐸らしくなってきたかな?
ところで、この社説にからんで
この記事をごらんください。
原発コスト:「安全神話」前提で計算 立命館大・大島教授、講演で指摘 /群馬
立命館大教授で政府のエネルギー・
環境会議の発電コスト等検証委員の
大島堅一氏が14日、高崎経済大
(高崎市)で「原発のコスト~エネルギー
転換への視点」と題して講演した。
原発の問題提起を続けてきた
大島教授は、従来1キロワット時
当たり5~6円とされた原発コストに
事故費用などを上乗せして5割増しの
同8・9円と計算した同検証委員の一人。
この大島教授は学者ですね。
今回の検証では、あくまで政府、
東電など原発推進派の考えに
たっても事故費用を加えると
1.5倍になると計算しました。
この大島先生は反原発派と
いわれるかた。
実は昨年にはすごい研究を
発表しているんです。
どういうことかと言うと、現在は
東電などの電力会社のコストは
法律などでどのような項目が
コストとなるかが決まっている
ようなんです。
で、大島先生はその内容が
おかしいと、コストと考える
べきものがもっとたくさん
あるし、計算自体おかしいと。
どんなものがあるかというと。
1)政府の原子力発電への財政支出
発電所が作られた自治体には
交付金が出ますし、原子力に
かかわるいろんな研究開発費
があります
2)バックエンド費用
使用済み核燃料の再処理や
埋め立てなどの処分の費用です。
04年の15年の原子力委員会の
正式発表では40兆円以上なんです。
核燃料再処理総事業費は42兆円超
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1022/nto1022_13.asp
(東奥日報 2004年10月22日(金))
3)原発稼働率
コスト計算では総発電量が
多ければ1Kw時の値は当然
小さくなります。その数字に
直接かかわる稼働率を80%と
しているんです。
原発は定期保守しなければ
なりませんし、どんなによくても
60%です。
4)揚水発電所設備費用
夜間の原発余剰電力を利用する
ために建設されてきた揚水発電
ダムの費用です。実はここにも
利権が。
で、以上を計算すると・・・
1)-3)だけで、5.3円がなんと
倍の10.68円。
4)を加えると12,23円に
なるんです。
恐ろしいことに、1)については
どんどん膨らんでいるんです
03年の発表では18.8兆円だったんです。
業界 18兆8000億円と試算
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/japan/040530_02.html
すでに74兆円ではという試算も
あるそうなんですから。
「コスト」という言葉がまやかし
なんです。
東電が民間企業?であることから
東電に直接かかわる費用だけが
計算されていたんですね。
でも、実態は電力、原子力は独占
企業であり、国策にかかわるもの、
国民にとっては、大島先生の
研究で指摘されるようなことまでも
考慮して原発コストを計算すべき
です。
原発事故が起きていないときで
さえ、12.23円。事故費用加えたら
1kw時あたり15円を超えてしまい
ます。
一番コストが高いのが原発です。
ところで大島先生の研究は
CO2排出量についても
行われているんです。
CO2排出量については、原発
推進派は発電量1キロワット時
あたり原子力22~25グラム、
風力29グラム、太陽光53グラムと
主張してきました。
原子力発電においてウラン燃料を
作成する、また廃棄する際の
CO2排出量を入れていません。
さらに、計算方法も世界の研究例と
かけ離れたもののよう。
で、大島先生の研究発表では
発電量1キロワット時 あたり
原子力発電が66グラム、
太陽光発電は同29~35グラム。
なんと原子力は一番クリーン
どころか、太陽光の2倍ですよ。
こんなことは新聞社などメディアは
とっくに承知しているんです。
うえの社説が及び腰である
ことがおわかりですね。
( ̄へ  ̄ 凸
スポンサーサイト
[2011/12/26 12:40]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
故人とお別れのつもりが… ひつぎ内のドライアイスで中毒死 (09/22)
グリーンフラッシュ (09/21)
スマホやパソコンでも 年金受給者の「扶養親族」電子申請、方法は? (09/20)
1日の締めくくりに「夜アイス」流行中 専門店続々、森永も新製品 (09/19)
80歳以上、10人に1人 65歳以上、初めて減少 人口推計 (09/18)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2979)
サイエンス (349)
料理 (24)
政治 (1023)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (15)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (53)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (232)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (99)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (39)
伝染病 (34)
自然 (3)
宇宙 (18)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)