fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


6日のブログは

どうせ季節感無いん
なら、問責決議案を
出す出さないより、
通年国会で国民のための
法案審議をして
いただきたい。

と国会に苦言を呈して
終わりましたが。

期待?通りなことに(´0ノ`*)

問責決議案:一川、山岡両氏、可決へ みんなの党が賛成で

自民、公明両党は9日午前、
一川防衛相と山岡国家公安
委員長への問責決議案を
参院に提出する。
みんなの党が8日、賛成する
方針を固めたため、両案とも
自民、公明、共産など野党の
賛成多数で、9日午後の
参院本会議で可決される
ことが確実になった。


国会:きょう閉会 増税の「条件」先送り 公務員給与・議員削減

政府・民主党は8日、今臨時国会を
会期末の9日に閉会する方針を
決めた。
国家公務員給与を平均7・8%
削減する法案をはじめ、野田佳彦
首相が増税の前提に掲げた
歳出削減と税外収入の確保策の
多くが、来年の通常国会以降に
先送りされた。

議員にとって問責決議案の
攻防なんてお祭り騒ぎで
頭を使わない楽なもの。

それに対して、給与引き下げに
しろ、議員定数削減などは
いろんな意見があってまとめる
のは大変なうえ、自分たちに
とって不利にしかなりません。

正月も近づくし、嫌なことは
先送りなんでしょうけどね。

冗談じゃない、増税だけ決めて
自らを律することはしないなんて
みんなやめてしまえ。\(*`∧´)/



民の竈の故事を思い出すと
泣けてきます。

以前のブログに書きましたけど。

日本自動車保有初の減少、中国、ミャンマーと同じく政治の貧困:仁徳天皇の仁政はいずこ
http://ameblo.jp/sansiroh/entry-10097248399.html


簡単にご紹介すると

第16代天皇の仁徳天皇、
即位4年間治水など
善政を施したんですが
あるとき、宮殿から
民家を御覧になって、

「民のかまどより煙が
たちのぼらないのは、
貧しくて炊くものが
ないのではないか。
都がこうだから、地方は
なおひどいことであろう」

とおっしゃって、その
後3年税を免除し、
ご自身の衣を新調されず、
宮垣が崩れ、茅葦屋根が
破れても修理もされず
星の光が破れた隙間から
見えるという状況と
なったんです。

でも、その結果民の
暮らしが豊かになって
お喜びになり

「高き屋に 登りて見れば 煙たつ 
民の竈は 賑わひにけり」


と有名な歌を詠んだんです。

臣下はそれに対して、

宮殿が壊れているさま
なのにどうして富んで
いると言えるのでしょうと
問いかけると。

「まつりごとは民が基本
である、その民が豊かに
なったのだから私も
富んだと言えるのだ」

とおっしゃったのです。

と同時に、さらに3年間
税を免除することを
命じられました。



今の政治家たちの
多くは、自分が豊かに
なるために、民から
さらに税を搾り取ろう
なんてことを。

もうあきれ返って
しまいます。

これが民主主義の
実態とは。(>_<)









物語仁徳天皇(上)
¥1,575
楽天


君子を目指せ小人になるな
¥1,575
楽天


国会議員定数削減と私たちの選択
¥500
楽天


スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る