fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


あーついに大晦日。

2011年は今日で
終りですね。
自分なりの判断のご紹介-ひのき
何しろ今年は盆と
正月が一緒でなくて
大震災と原発事故が
一緒の、千年に一度か
というすごい年でした。

でも、どんな逆境でも
人間は強く生きることが
できるという確信も
持てたかもしれません。

自分なりの判断のご紹介-オリーブ

右の二つの決して
派手ではない写真。

今日大晦日の
誕生花です。

上はヒノキ、下は
オリーブ。

花言葉はそれぞれ
素敵ですよ。o(^▽^)o

ヒノキは「不滅」。

オリーブは当然
「平和」。

未来を信じましょう。ヽ(゚◇゚ )ノ


それでは、最後の最後の
今年2011年の10大ニュース。

2011年10大ニュース:共同通信社

共同通信社と全国の加盟新聞社、

民放契約社の編集・論説担当者ら

が報道現場の視点から選んだ

ことしの十大ニュースが決まった。


国内ニュース
【1位】東日本大震災と東電福島第1原発事故
【2位】菅首相が居座りの末退陣、ドジョウ野田内閣誕生
【3位】サッカー女子W杯、なでしこジャパン世界一
【4位】円が戦後最高値を更新、円売り介入、輸出産業苦境に
【5位】野田首相がTPP交渉参加を表明
【6位】東電が初の計画停電、夏は15%節電
【7位】政府要請で浜岡原発停止、九電ではやらせメール問題
【8位】大阪ダブル選で橋下氏、愛知トリプル選で河村氏側完勝
【9位】小沢民主党元代表を強制起訴、元秘書3人は有罪
【10位】八百長問題で大相撲春場所中止、25人が角界追放

国際ニュース
【1位】北朝鮮の金正日総書記が急死、世界に波紋
【2位】欧州の財政危機拡大、政権交代相次ぐ
【3位】中東に民主化の波、カダフィ大佐死亡
【4位】米特殊部隊がビンラディン容疑者を殺害
【5位】タイで大洪水、日本企業が操業停止
【6位】東電福島第1原発事故で欧州に脱原発の動き
【7位】米国で反格差デモ、世界へ拡大
【8位】ニュージーランド地震で日本人28人死亡
【9位】米アップル創業者ジョブズ氏が死去
【10位】中国高速鉄道で追突事故、40人死亡

国際ニュースは追加
アンケートで金正日総書記の
急死がトップとなりました。

さて、皆様今年1年当ブログを
訪問していただきありがとう
ございました。

よい年をお迎えください。m(_ _ )m



スポンサーサイト



ついに今年も明日の
大晦日だけ。

今日は家の中の高い
部分のお掃除と、正月用の
食べ物の買い出し。

今年は、タラバにしろ
エビにしろ、数の子に
しろいやに高い感じが
しますね。

ところで、デスクトップ
パソコン。

Core 2 Duo にしたので
BuffaloのTVチューナーが
使えます。

うまくいったらBuffaloの
DLNA用サーバーで
Youtubeなども液晶TVでも
見えるかもしれません。

さてと、不況ということで
30日となった大納会。

東証:年末終値は29年ぶり低水準、バブル崩壊後最安値

今年最後の取引となった

30日の東京株式市場の

日経平均株価の終値は

前日終値比56円46銭高の

8455円35銭となった。

1年最後の取引日の終値と

しては、1982年以来29年

ぶりの低水準。バブル崩壊

後の最安値を記録した。


掉尾の一振など、やたら
増税だけに関心のある
野田内閣では期待できる
はずもなく、今年最後の
しめくくりとしては、暴落が
なかっただけましとすべき
でしょうか。



おー忙しい( ̄Д ̄;;

大掃除とパソコンの
性能アップと・・・・

今日は窓ガラスやら
鏡やら、換気扇やら、
レンジやら、もっぱら
磨く磨く・・・・・・・。

ところが、というか当然に
CPUが届くは、グリースは
届くは。

で、おおむね掃除を終えた
ところで、CPU交換をささっと
やっちゃいました。

CPU冷却用ファンの取り外しが
簡単なものだったので、
CPUをPentium4から
Core 2 Duo E6300に
とりかえ、ヒートシンクの
古いグリース掃除をし
新しいシルバーグリースを
塗布して取り付け。

ざっと15分。

とりあえず、電源いれたら
見事XPが立ち上がりました。

ということで、買い物すました
あと、現在はCPU変更に
ともなってIOいくつかの
変更などをやろうと思います。

したがって、今ブログを
書いているのはVISTA搭載の
ノートブック。

また人によってはチンプンカンプンな
ことを書いてすみません。m(_ _ )m

ところで、今日は「シャンソンの日」。

1990年の今日、銀座のシャンソン
喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した
ということからだそうですが、
あわてているのでなんでそう
なったかはわかりません。

それでは失礼します。m(_ _ )m



ヽ(;´ω`)ノ
今日は12月28日で
世の中は仕事納め。

私は、月曜の忘年会で
今年は終り。

といったって、懸案の
デスクトップの修復が
大変でした。

ようやく、復帰しましたよ。o(^▽^)o

今はデスクトップでこの
ブログを書いています。

PCの電源スイッチ押しても
うんともすんとも言いません。

しょうがないので、解体
して、PC電源ユニットの
24ピンコネクタの15,16番を
ショートしても動作だめなので
合掌。

さっそく、PC専門店で
効率もよい容量も大きい
ブロンズ規格の600Wを
買いました。

これで、大丈夫と取り付けて
スイッチ入れたら・・・・・
動かないo(;△;)o

電源ユニットそのものの
チェックでは電源ファンも
回るし、各コネクタに
必要な電圧も供給されて
います。

で、いったん、内臓HDDを
外して、XPのネットブックと
VISTAのノートでのPC
環境を整えたうえで、昨日
調査に再度取りかかりました。

なんと、デスクトップ筐体に
ついている電源スイッチの
ハード故障であることが
判明。

ということで、リセットスイッチを
電源スイッチに代用すること
として今日午前無事復旧しました。

電源もちゃんとしたものに
変えたので、ついでに
ということで、ASUSの
マザーボドをチェックした
うえでCPUもグレード
アップすることにしました。

現在のPentium4-2800を
Core 2 DUO E6300に
変更です。

すでに販売中止のものなので
ネットで中古を今日購入。

さて性能アップうまくいくで
しょうか。楽しみです。o(^▽^)o

PCのことわからない方は
チンプンカンプンでしょうね。
ごめんなさい。m(_ _ )m


こっちの記事はさもありなん
ですね。

民主党:内山晃衆院議員ら9人が離党届提出

民主党の内山晃元総務政務官ら
同党衆院議員9人が28日午前、
国会内の同党幹事長室を訪れ、
樽床伸二幹事長代行に離党届を
提出した。
消費増税や環太平洋パートナー
シップ協定(TPP)の交渉参加など
に反発する議員が中心で、
鳩山由紀夫元首相に近い斎藤恭紀氏を
除く8人が小沢一郎元代表の
グループに所属。

先日の中島議員は無所属で
中間派的存在である意味
スジを通すということでした。

今回の方々は小沢さんの
意向を酌んでの政局がらみ。

とくに、重要なのは政党交付金
です。

新党結成の場合1月1日時点での
政党名や所属議員を1月16日までに
届けると政党交付金がいただけます。

また、議員にしても、今日の
御用納めまでに離党届を
出さないと交付金がいただけ
ません。

ということで、28日に新党がらみ
での離党騒ぎがあるといういう
ことは永田町では周知の事実
でした。

国民に目を向けましょうね。( ̄へ  ̄ 凸

昨日は最後の忘年会。

地域の健康医療の
仕組みづくりをやっている
方とささやかに。

当初はその後にも当ブログで
ご紹介した作詞家、歌人のの
Dreamy Drippyさんとの
忘年会を予定していました
けど、仕事のご都合のため
新年会ということにし、一人で
カウンターに座ることに。

意外と酔いが回って
ついうとうとと。

今年の日本いろいろ
ありましたから疲れが
出たんでしょうか。

さて、今日の各紙の
一面は原発事故調査
検証委員会の中間報告。

いずれも、東電や政府の
初動ミス、水素爆発、
放射能汚染がこれほどに
ならなかったのではという
論調です。

朝日;
津波想定に不備・冷却作業で不手際 原発事故調報告

読売;
東電の初動「誤り」、冷却の空白招く…事故調

毎日;
福島第1原発:東電ミス連鎖で深刻化 事故調中間報告書

当ブログでも何度も取り上げ
ましたが、安全であることを
強調するために、事故発生の
際の対応準備が不完全で
あったことが露呈したんです。

まあ、それはいいとして
こうした大々的な過ぎた
ことの原因探しの記事の
陰で。


青森・六ケ所村の核燃再処理工場:原燃、試験再開へ 知事、緊急対策を了承

青森県の三村申吾知事は

26日記者会見し、東京電力

福島第1原発事故後に、県内の

原子力4事業者が取った緊急

安全対策を了承したと発表した。

非常時の電源確保など地震・

津波対策について十分と判断した。

これを受け、日本原燃は、同県

六ケ所村の使用済み核燃料

再処理工場で、08年のトラブル

以来停止している高レベル

放射性廃棄物ガラス固化体の

製造試験を年明けにも再開

する見通し。


再処理関連の事業は
昨日の当ブログでも
触れましたが、これからも
膨大な費用がかかり、
そのつけはすべて国民の
負担となってきます。

そのうえ、そもそも、再処理
した結果のプルトニウムなどを
使用するという高速増殖炉は
米国、イギリスなどつぎつぎと
あきらめ、現在開発している
のは中国、ロシア、インドだけ、
日本でも事故つづきで中止
していましたし、日本もやめようか
ということとになっています。


しかも、そもそも、費用がかかり
すぎるということで、経産省、
東電は02年から再処理事業
そのものから撤退を検討して
いたんですから。

青森・六ケ所村の核燃再処理工場:「撤退」02年に一致 東電・経産首脳が協議

核燃サイクルを巡り、東京電力と
経済産業省の双方の首脳が02年、
青森県六ケ所村の使用済み核燃料
再処理事業からの撤退について
極秘で協議していたことが関係者の
証言などで分かった。
トラブルの続発や2兆円超に建設費が
膨らんだことを受け、東電の荒木浩
会長、南直哉社長、勝俣恒久副社長と
経産省の広瀬勝貞事務次官
(いずれも当時)らが撤退の方向で
検討することで合意し、再協議する
ことを決めた。


そんなものを、なぜ再開
するんでしょうね。

何度もいうように、ダム建設と
同じくすべて利権がらみです。

こんなことを止められないとは
がっがりしてしまいます。
昨日めずらしく酔いが回ったのも
じつはこれが原因だったかも
しれません。( ´(ェ)`)



タイトルを見たらましな
ことを書いていると。

社説:原発コスト 「安価神話」も崩壊した

「原発の発電コストは安い」。これまで
原発推進のひとつの根拠として繰り
返されてきた言葉である。
 東京電力福島第1原発の大事故を
経て、この「安価神話」が崩れた。
 事故後、原発コストの見直しを進めて
きた政府の「コスト等検証委員会」の
試算によると原発の発電コストは最低
でも1キロワット時当たり8.9円。
これまで電力会社や政府が提示して
きたコストの1.5倍となる。

従来、原発を推進する電気事業
連合会や経済産業省などは、
発電量1キロワット時あたりの
発電コストを原子力5・3円、
石炭5・7円、石油10・7円
(いずれも2004年時)と評価。

それが、今回の事故で東電の
補償などがコストとして計算する
必要が生ずるので、1.5倍にもなり、
火力発電のコストに安いながらも
近づく というんです。

となると、原発絶対視はでき
なくなりますね。

うんうん、毎日の社説も社会の
木鐸らしくなってきたかな?

ところで、この社説にからんで
この記事をごらんください。

原発コスト:「安全神話」前提で計算 立命館大・大島教授、講演で指摘 /群馬

立命館大教授で政府のエネルギー・
環境会議の発電コスト等検証委員の
大島堅一氏が14日、高崎経済大
(高崎市)で「原発のコスト~エネルギー
転換への視点」と題して講演した。
原発の問題提起を続けてきた
大島教授は、従来1キロワット時
当たり5~6円とされた原発コストに
事故費用などを上乗せして5割増しの
同8・9円と計算した同検証委員の一人。

この大島教授は学者ですね。

今回の検証では、あくまで政府、
東電など原発推進派の考えに
たっても事故費用を加えると
1.5倍になると計算しました。

この大島先生は反原発派と
いわれるかた。

実は昨年にはすごい研究を
発表しているんです。

どういうことかと言うと、現在は
東電などの電力会社のコストは
法律などでどのような項目が
コストとなるかが決まっている
ようなんです。

で、大島先生はその内容が
おかしいと、コストと考える
べきものがもっとたくさん
あるし、計算自体おかしいと。

どんなものがあるかというと。

1)政府の原子力発電への財政支出
 発電所が作られた自治体には
 交付金が出ますし、原子力に
 かかわるいろんな研究開発費
 があります

 2)バックエンド費用
  使用済み核燃料の再処理や
  埋め立てなどの処分の費用です。
  04年の15年の原子力委員会の
  正式発表では40兆円以上なんです。
 核燃料再処理総事業費は42兆円超
 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1022/nto1022_13.asp
 (東奥日報 2004年10月22日(金))

 3)原発稼働率
  コスト計算では総発電量が
  多ければ1Kw時の値は当然
  小さくなります。その数字に
  直接かかわる稼働率を80%と
  しているんです。
  原発は定期保守しなければ
  なりませんし、どんなによくても
  60%です。

 4)揚水発電所設備費用
  夜間の原発余剰電力を利用する
  ために建設されてきた揚水発電
  ダムの費用です。実はここにも
  利権が。

 で、以上を計算すると・・・
 1)-3)だけで、5.3円がなんと
 倍の10.68円。
 4)を加えると12,23円に
 なるんです。
 
 恐ろしいことに、1)については
 どんどん膨らんでいるんです
 03年の発表では18.8兆円だったんです。
 業界 18兆8000億円と試算
 http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/japan/040530_02.html

 すでに74兆円ではという試算も
 あるそうなんですから。

 「コスト」という言葉がまやかし
 なんです。

 東電が民間企業?であることから
 東電に直接かかわる費用だけが
 計算されていたんですね。

 でも、実態は電力、原子力は独占
 企業であり、国策にかかわるもの、
 国民にとっては、大島先生の
 研究で指摘されるようなことまでも
 考慮して原発コストを計算すべき
 です。

 原発事故が起きていないときで
 さえ、12.23円。事故費用加えたら
 1kw時あたり15円を超えてしまい
 ます。

 一番コストが高いのが原発です。

 ところで大島先生の研究は
 CO2排出量についても
 行われているんです。

 CO2排出量については、原発
 推進派は発電量1キロワット時
 あたり原子力22~25グラム、
 風力29グラム、太陽光53グラムと
 主張してきました。

 原子力発電においてウラン燃料を
 作成する、また廃棄する際の
 CO2排出量を入れていません。
 さらに、計算方法も世界の研究例と
 かけ離れたもののよう。

 で、大島先生の研究発表では
 発電量1キロワット時 あたり
 原子力発電が66グラム、
 太陽光発電は同29~35グラム。

 なんと原子力は一番クリーン
 どころか、太陽光の2倍ですよ。

 こんなことは新聞社などメディアは
 とっくに承知しているんです。

 うえの社説が及び腰である
 ことがおわかりですね。( ̄へ  ̄ 凸 




あら、来週の今日は
お正月元旦ですね。

でも、今日はクリスマス。

日本にもお祝い?

まずは原語で。

Breakthrough of the Year, 2011
http://www.sciencemag.org/site/special/btoy2011/


The year 2011 saw scientific research
that stretched from the farthest reaches
of the universe to the deepest mysteries
of the cell.
Following a yearly tradition, Science's
editors and news staff have selected
one scientific Breakthrough of the Year
and nine runners-up

one scientific Breakthrough

自分なりの判断のご紹介-サイエンス今年の成果トップ









で9つのrunners-up

自分なりの判断のご紹介-サイエンス今年の成果















英語の堪能なかたは
直接上のサイトへ。

私ども純日本人はこの記事を

日本から「はやぶさ」など2件…科学10大発見

米科学誌サイエンスは23日付の最新号で、

2011年の科学研究における10大発見を発表した。

 

 日本からは、小惑星探査機「はやぶさ」の成果と、

光合成の謎に迫った神谷信夫・大阪市立大教授、

沈建仁・岡山大教授の研究が選ばれた。


世界で一番地震観測網が発達
していたのに、何ら予見もできず、
津波の予報も不適格。

そのうえ、原発の安全対策も
いい加減。

でも、世界で認められる科学
技術はたくさんあるんですねヽ(゚◇゚ )ノ

ちなみに、トップは米国で実施
されたエイズ治療薬の臨床研究。

いろいろ問題ある来年度
予算。

でもぎりぎり恥をかかずに
すみました。

12年度予算案:「はやぶさ2」に30億円

政府は24日閣議決定した12年度
予算案で、小惑星探査機「はやぶさ2」に
今年度と同額の30億円を計上した。
震災からの復興を最優先するため、
財務省は宇宙予算を見直す方針を
明らかにしていた。
文部科学省が要求していた73億円の
半額以下だが、文科省は「14~15年の
打ち上げ目標は変更せずに済むめど
が立った」としている




当ブログではあまり
社説は紹介いたし
ません。

ある意味当たり前の
ことを無責任に横から
いうだけというところが
あるからです。

まあ、社会の木鐸なんて
ことをエラソウに言って
いるからですが。

でも、今回、あまりにあきれ
論評する気もおきないので
毎日社説を引用することに。

社説:八ッ場ダム建設 政権交代の旗はどこへ

八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の

本体工事経費が来年度予算案に

計上されることになった。

政権交代によって凍結された

本体工事は、建設再開に向けて

動き出す。

 

 公共事業に組み込まれた利権の

構図を解体するというのは、国民が

民主党に期待したことだった。

その象徴が八ッ場ダムだったはずだ。

政権交代を訴えて掲げた旗を

民主党は降ろすことにならないか。


ダム建設なんて利権の塊。

賛成派はあの手この手で
何としてでも推進しようと
するのは当たり前。

「コンクリートから人へ」なんて
選挙を勝つためのその場
しのぎのスローガンだけで
賛成派をつぶすことなんて
できやしません。

野田政権で国土交通相が
建設官僚の前田武志に
なった時点で終わりでしたね。

八ッ場ダム:民主・中島議員が離党意向 建設再開批判し

民主党の中島政希衆院議員
(比例北関東)が、政府の八ッ場
(やんば)ダム(群馬県)建設再開
方針を批判し離党する方針を
固めたことが23日分かった。

比例議員なら、もう今の
民主党では選挙に絶対
勝てません。

政界再編を狙って離党
することが最適な選択
でしょう。

どうせなら、同志をつのり
みずから政界再編の動きを
助長すべきです。




天皇陛下が今日で78歳に。

あのお歳で、そのうえ病を
おして、皇后様とお二人で
全国各地をまわられている
お姿をみると、心配になって
しまいます。

まあ、そうせざるをえない
面もあるのでしょうが・・・・。

皇室:天皇陛下78歳に 東日本大震災の被災者に心配る

天皇陛下は23日、78歳の誕生日を
迎えた。
今年は11月に気管支肺炎のために
入院したことから、負担軽減のため
記者会見は行われず、08、09両年と
同様にこの1年の感想を文書で示した。

国民、日本のことを気遣う
お気持ちがあふれています。

本当に現代の天皇という
地位にふさわしい方と
思います。

個人的にはずーっと天皇を
おつづけになれればいいなと
思っているんですけど。(‐^▽^‐)



ところで、ついに
ワタシはミタ。

涙をながしつつ、阿須田家の
一人一人に笑顔で
「承知しました」
というのを。

そして、ラストのシーンで
希衣を抱きしめるのを。

史上5位!「家政婦のミタ」最終回40%

松嶋菜々子(38)が無表情な家政婦を
演じ話題の日本テレビ系ドラマ
「家政婦のミタ」は、21日放送の
最終回で平均視聴率が40・0%
(ビデオリサーチ社調べ、関東地区)
だったことが22日、分かった。
今年放送のテレビ番組の最高
視聴率で、現在の調査方法に
なった1977年(昭52)以降、
NHK大河ドラマと連続テレビ
小説を除いたドラマでは歴代5位タイ。

なにしろ、40%以上になったのは
11年9か月ぶりです。

そう、21世紀では初めてです。

一番最初は時間がたまたま
あって、「家政婦は見た」の
雰囲気かなと思ってチャネルを
合わせたんですが、一遍に
引き込まれてしまし、知人には
おすすめしまくりの番組。

久しぶりにドラマを見せて
いただきました。

お金はあまりかけないのに、
脚本がよかったし、松嶋さんの
今までと違った演技、阿須田家の
家族を演じた皆さんの素晴らしい
演技で最高の視聴率です。

政治のほうも、シーンの
撮り直しみたいなことを
しないで、迫真の演技を
してほしいんですけどね。





今日は仏滅?

あ、友引ですか。

誕生花は?

いろいろあるけど、

ひゃくにち草は花言葉は
幸福。

赤のポインセチアは
祝福。

私の今の不幸な
状態はなんなんです。

昨日、年賀状のデザインを
終え今日は印刷。

と思ったら、メインの
デスクトップのPCの
電源が入らない。

近頃、放電させて電源を
入れている状況が続いて
いたので、ついに電源
ユニットがへたってしまった
のでしょう。

今は、ネットブックを使って
ブログを書いていますけど。

早急に直さないと。

先日はノートブックの
OSを入れなおすはめに
なっちゃうし。

PCに一度かかわると
人生の大半がPCを
なだめることに費やされる
ことになってしまうん
でしょうか。

人生は暗いo(TωT )

そうだ、今日は1年で
一番暗い冬至でした。

かぼちゃのゆず煮でも
食べて元気を出すしか
ないんでしょうか。(* ̄Oノ ̄*)

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る