fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今の政治家には
志というものが
感じられません。

単に無意味な
名声?を求めよう
というのでしょうか。

はたまた、愚劣な
権勢欲?

それにしても、それに
伴う、付いた離れた
などとのコップの中の
嵐まで起きるとは。


大阪知事選:丸山氏の擁立 自民見送りへ

大阪府知事選(11月10日告示、
27日投開票)に出馬の意向を
示している自民党参院議員で
弁護士の丸山和也氏(65)に
ついて、同党府連の谷川秀善
前会長は31日、毎日新聞の
取材に対し「党が分裂して
もらっては困る。府連としては
丸山氏を推せないだろう」と
述べ、擁立を見送る意向を示した。

それにしても、丸山氏
何を以ての府知事選への
出馬表明。

国政参加が目的で
政治の道に入った
のではなかったのか?

悲しいことです。Y(>_<、)Y


子曰。
視其所以。觀其所由。

察其所安。人焉廋哉。人焉廋哉。
(論語為政編 第二の十)

子曰く、
其の以す所を視、其の由る所を観、
其の安んじる所を察すれば、
人焉んぞかくさんや、人焉んぞかくさんや







丸山和也の蓮の花は泥沼に咲く
¥1,470
楽天

こども論語塾
¥1,575
楽天

論語に学ぶ
¥650
楽天


スポンサーサイト



いやもう、これは
災い転じて福と為す
とせよとの天の啓示
と思ったほうがいい
かも知れません。

世田谷高線量:31日午後にも除染作業開始

東京都世田谷区八幡山1の
スーパー「パワーラークス
世田谷店」脇の歩道などで
異常に高い放射線量が
検出された問題で、
文部科学省や区などの
関係機関と同店は29日
午後、放射線の専門業者と
協議し、除染に向けた
計画書を策定することを決めた。

なにしろ、思ってもみな
かったところが高い
放射能を示すんですから。

毎時170マイクロシーベルト。

年1500ミリシーベルトにも
なるなんて、危険とされる
年間100ミリシーベルトを
はるかに超えた値。

でも、この原因はどうやら
福島原発事故がなそう
そうです。

危険を感じた区民が
身近なところを調べて
初めてわかったもの。

となれば、今回の事故を
きっかけとして、より積極的に
あらゆるところの
放射能線量を測る
ことにより、今まで見過ごして
いた危険な個所がわかる
ことでしょう。

それにしても、なんでまあ
いろんなところに放射能で
危険な個所があるんでしょうね。









【Oct-家電】【レビューを書いて特別価格29,800円】【販売総代理】高感度・高性能・放射線...
¥29,800
楽天

【即納】 [DP802i]ガイガーカウンター 放射能測定器 放射線量計 サーベイメータ インス...
¥42,900
楽天

【期間限定特価!】【即納】 【特典付き】POLIMASTER(ポリマスター)[PM1208M-...
¥83,900
楽天



本当に面白い。

記念日はいろんな
理由で作られます。

今日、10月29日は
「おしぼりの日」。

おしぼりで「手を拭く」。

10は「ten」→「テン」→「て」

また、手は10指。

29は「ふ(2)く(9)」。

絶賛するほどのもの
ではありませんが、
こうした遊びなり、
余裕が欲しいもの。o(^-^)o

民主党:TPP会合で有識者にヤジ「礼節持て」と文書配布

「相手の立場を尊重し、礼節を持った
対応をお願いしたい」--民主党は
党所属国会議員に対し、党会合に
招いた有識者への言動に注意する
よう求める文書を配布した。
TPPの交渉参加問題を巡り、
党会合で有識者らにヤジを
飛ばす議員が続出。
与党として「品位」を保つため、
党幹部名で異例の文書を作成した。

以前から、国会議員の
野次のレベルの低さには
呆れていました。

まあ、それも国会議員同士。

有識者にまで「あなた程度で
大学教授になれるのか」などと。

所詮野卑な国会議員。

「品位」など望むべくも
ありません。

せめて、ダジャレ程度を
お勉強したいもの。











おしぼりセット トミカ11
¥499
楽天

おしぼりセット スイートプリキュア ( 子供用 キャラクター )
¥548
楽天

【くまのがっこう】●おしぼりセット(おはよう/チェック)
¥598
楽天


独立行政法人って、事業
仕分けのおりは悪の巣窟か
とまでは想いはしませんでしたが、
あまり好い印象は持たなかった
のは確か。

でも、その後の当ブログに
おいてもいろんな有益な
団体があるのだなあと
思うようになっています。

そりゃそうですよね。

悪いのは、それぞれの
団体のオエライさん
なのであって、事業自体は
多くは立派な役目があり
実際の業務をおこなって
いる方たちは税金の無駄遣い
では無いんですから。


長々と書いたのは、
今日も一つ、素敵な
独立行政法人を発見
したから。o(^-^)o


その名も「平和記念事業
特別基金」(総務省所管)。

「兵士」、「戦後強制抑留者」、
「引揚者」の方々の労苦について、
国民のより一層の理解を深め、
親から子へ、子から孫へ、
次の世代へ語り継いでいくことを
目的とする労苦継承事業
なんですね。

その具体化したものが
平成12年に東京都新宿区に
開館した平和記念展示資料館。


展示資料は現在、インターネット
での閲覧が可能。

題して
「平和の礎」
http://www.heiwakinen.jp/shiryokan/heiwa/index.html

是非ご覧になることを
勧めます。


今回この事業を発見した
きっかけは、

「ハルマヘラ第三十二師団 兵隊蟻の遙かな道」
http://www.heiwakinen.jp/shiryokan/heiwa/08onketsu/O_08_078_1.pdf


という文を寄稿した、
篠田市郎さんと
いう方を探していたから。

篠田市郎さんは
太平洋戦争の際の
将校で現在90歳ほど。

現在音信不通で、篠田さんに
連絡したいかたが、いろいろと
知人に消息をたずねています。

昨日久しぶりにお会いした
知人もその一人。

私がインターネットやPCに
詳しいことから私も依頼される
ことに。

実際の足を使っての探偵
業務でなければ、インター
ネットでの呼びかけが
一番です。

皆さん

篠田市郎さんを
直接なりご存知なり、
なならかの消息が
わかりましたら、
私へメッセージを
よろしくお願いします。m(_ _ )m










今日の記念日。

私の感じとしては
マイナーなんですが。o(^-^)o

「世界新記録の日」。

1931(昭和6)年のこの日、
神宮競技場で行われた
体育大会で、日本初の
世界新記録(南部忠平の
走り幅跳び7m98、織田幹雄の
三段跳び15m58)が誕生した
ことから。


ま、日本人としては記念日に
していいかも知れませんけど。

同じ新記録でも、世界には
こんなものも。

未払い利息2200年分?=駐車禁止で340万円誤請求―伊

26日付イタリア主要紙レプブリカによると、
南部シチリアで駐車違反を取り締まった
警察が日付を間違い、約2200年間の
利息を含む罰金を請求する「珍事」が
起きた。3万2530ユーロ(約344万円)の
請求書を受け取った女性(45)はめまいに
襲われ病院に運ばれたという。

駐車違反を摘発した年を2008年と
すべきところ、誤って紀元前208年
とタイプしたため。

イタリアのコンピュータは何の
チェックもしていないんですね。o(^-^)o











貧格ニッポン新記録
¥756
楽天

スポーツ366日話題事典 今日は何の日? 世界新記録の日! (コミュニティ・ブックス) (単行...
¥2,940
楽天

■アウトレット商品■SASUKE(サスケ)★めざせ世界新記録★テレビにつないですぐプレイ!!
¥2,646
楽天


この問題はいろんな
ことが関わっていて
難しい。

特に生死がからんで
いますから。

混合診療:禁止は適法、最高裁が初判断 患者側の敗訴確定

保険診療と保険外診療(自由診療)を
併用する「混合診療」を受けると
治療費全額が自己負担となる
厚生労働省の運用の是非が
争われた訴訟の上告審で、
最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は
25日、混合診療の禁止は適法との
初判断を示し、原告患者側の
上告を棄却する判決を言い渡した。
患者側敗訴とした2審・
東京高裁判決(09年9月)が確定した。

簡単に考えれば、、
保険適用外の医療は
自費で受けるのは当然?
でも保険が適用される医療は
やすい保険でという気がします。

この根本は健康保険制度
そのものが何かという
ことに関わっているもの
なんです。

今、混合診療は当然の
気がしますと述べました。

でも、全員がそう思う
でしょうか?

そりゃ、保険適用外に
ついて数10万円なら
自己負担してもいい。

でも、全額となると
100万近くは大変
と思うかたって・・・・

考えてみれば余裕がある
かたです。

年収が2~300万円
以下のかたなど、
自己負担などそもそも
考えることもできない
という方も多いのでは。

健康保険制度はそもそも
健康保険が適用される
範囲で安心な医療が
受けられることが目的です。


では、何故混合治療という
ものがおこなわれ、それが
問題になっているのか。

政府の怠慢で、新しい
医療の認可も、保険適用も
遅れているからですよね。

政府だけでなく、場合に
よっては、製薬会社を
含めた医療関係者が、
新医療の導入によって
まずいことになり、そのため
いろいろと政府に働きかけ、
ストップしたり、送らして
いるなどしているのではと
も勘繰ってしまいます。

だから、健康保険適用の
診療だけではだめで、
実際は混合診療が必要と
なってしまっているんです。

でももし、正式に混合診療が
認められたらどうなり
ます。

いま健康保険適用を
送らしている悪い奴らは
大喜びすることになる
でしょうね。

いま、混合診療すると、
全部が自己負担となって
しまうのでためらっている
患者さんに積極的に
自己負担の診療を勧める
ことは間違いなしです。

さらにまた、現在、保険適用
の動きも、一部なんだから
ということで遅くなったり、
ストップしてしまうことも
予想されるんです。

ある意味、お金があまりない
方たちは新しい医療を
受けることができなく
ことになりかねません。

やはり、本来やるべきは、
便法としての混合診療を
行うのではなく、現在
適用外のものでも、緊急
措置なり、早期適用などで
すべて保険適用とするのが
正しいと思います。

また、現在でも、どうしても
ということであれあば、
保険適用の病院と、
受けたい自由診療の病院とを
別カルテで行うということも
本当の意味の便法として
ありえるのではと思います。


ところで今回の、裁判記事で
ふと気がついたことが
あります。

近頃CMで、10000万以上の
高額な先進医療を
少ない掛け金の増加で
受けることができると
盛んに言ってます。

でも、混合診療が全額
自己負担ということで
あれば、本来の保険適用
部分の医療費も高額に
なるんですから、その部分の
補償をしないとまずいん
ではないかと思います。

どうなっているんでしょうね。








健康保険法(2010年版)
¥2,100
楽天

健康保険のしくみ (単行本・ムック) / 健康と年金出版
¥987
楽天

ライフライン21がんの先進医療 Vol.1 (2011年3月号) (単行本・ムック) / 蕗書房
¥1,200
楽天


秋らしく今年も
文化勲章受章者が
発表されました。

どうも私めは
歌を読み、友と
語らい、酒と肴を
楽しむのが
人生無常の喜び。

とんと文化には
縁がありません。o(^-^)o

文化よりは文明の
ほうが。

あ、カステラの話。

私は両党つかい
なんで。

記事紹介しなくっちゃ。

文化勲章:丸谷才一氏ら5氏 青色発光ダイオード赤崎氏も

政府は25日、11年度の文化勲章受章者と

文化功労者を決定した。

文化勲章は、

半導体電子工学の赤崎勇氏(82)

陶芸の大樋年朗氏(83)=本名・奈良年郎

小説の丸谷才一氏(86)=本名・根村才一

日本政治外交史の三谷太一郎氏(75)

分子遺伝学・分子生理学の柳田充弘氏(70)--

の5人に贈られる。


文化功労者は、

日本政治外交史・国際交流の五百旗頭真(いおきべまこと)氏(67)

▽俳優の大滝秀治氏(86)

▽小説の加賀乙彦氏(82)=本名・小木貞孝

▽文化人類学・学術振興の山口昌男氏(80)--

ら15人に決まった。


あれ、毎日はひどい
文化功労者のお名前
三人だけで全員の
名前がありません。

ちゃんとその他の方の
お名前を伝えます。

陶芸家の今井政之いまい・まさゆき(80)、
応用微生物学の遠藤章えんどう・あきら(77)、
日本古典文学の片桐洋一かたぎり・よういち(80)、
細胞生物学の黒岩常祥くろいわ・つねよし(69)、
雅楽の芝祐靖しば・すけやす(76)、
固体電子工学の菅野卓雄すがの・たくお(80)、
有機金属化学の玉尾皓平たまお・こうへい(68)、
彫刻家の橋本堅太郎はしもと・けんたろう(81)、
書家の日比野光鳳ひびの・こうほう(82)、
政治学の毛里和子もうり・かずこ(71)、
文化人類学の山口昌男やまぐち・まさお(80)、
能楽研究の横道万里雄よこみち・まりお(95)

の12人です。

今回の18人について
総てご存知の方が
いたら相当に文化通です。

尊敬。m(_ _ )m。

私の得意は調べること。

それぞれの章について。

自分なりの判断のご紹介-文化勲章
まず文化勲章ですが、
右の写真。

文化勲章令
(昭和十二年二月十一日勅令第九号)
で次のように。

文化勲章ハ文化ノ発達ニ関シ
勲績卓絶ナル者ニ之ヲ賜フ

なんか威厳ありそう。

戦前からあるものです
からねえ。

お金はもらえません。

名誉だけ。

文化功労章は戦後
作られました。

文化功労者年金法
(昭和二十六年四月三日法律第百二十五号)

その名の通り、年金350万円
が貰えるんです。

もっとも、文化勲章受章者は
文化功労章を必ず貰って
いますから、やはり最高の
賞ですね。

あ、条文も紹介。

第一条  この法律は、文化の向上発達に
関し特に功績顕著な者(以下「文化功労者」という。)に
年金を支給し、これを顕彰することを目的とする。

第二条  文化功労者は、文部科学大臣が決定する。
2  文部科学大臣は、前項の規定により文化功労者を
決定しようとするときは、候補者の選考を文化審議会に
諮問し、その選考した者のうちからこれを決定しなければならない。

おわかりですね。

受賞者の皆さま
おめでとうございます。m(_ _ )m








双六で東海道 (文春文庫) (文庫) / 丸谷才一
¥690
楽天


(六月特売品)石川県 大樋年朗作 黒茶碗 鵬雲斎箱USED〈送料込〉
¥250,000
楽天

宣告 (上下揃) 加賀乙彦
¥1,200
楽天


土曜は我が家で、
昨日は合氣道の
演武発表会の後の
直会でカキフライを
食べました。

自分で作ったという
ことでなく、揚げたての
カキフライのほうが
やはりおいしい。o(^-^)o

子供のころは、小さい
カキフライにオソースを
たっぶりかけて食べて
いた。

要はカキが好きで
なかったということ
でしょう。

ところが、生ガキを
フランスで食べた
後は、鍋料理で
軽く温めたものも
おいしく食べるように
なり・・・・・・

いつしか大きめのカキフライも
好きになっていました。

ビールでもワインでも
おいしい。o(^-^)o

別段今日は「牡蠣(カキ)の日」
でも何でもありませんよ。

11月23日が「牡蠣の日」
です。

全国漁業協同組合連合会
というところが制定しました。

多分その日はべつのことを
扱うと思うので、カキフライを
食べたついでということで
いまのうちご紹介して
おきます。m(_ _ )m








伊勢志摩浦村産生ガキ
¥2,500
楽天

【送料無料】【ギフト】(沖縄県・北海道別途送料500円)広島県産殻付き生牡蠣(カキ)20個入り...
¥4,980
楽天

むき身!能登中島名産牡蠣 300g【牡蠣鍋 カキフライ 酢がき 他 いろいろ】
¥899
楽天


昨日の当ブログ記事で
アボガドロ定数って言いました。

で、国際単位系(SI系)の
新しい定義の6番目。

6. the Avogadro constant NA is exactly
 6.022 14X x 1023 reciprocal mole,

アボガドロ定数の
詳しい数値があります。

この数って、1モルの
分子/原子の数のこと。?

炭素だと原子量12と
いうことで12グラムが
1モルです。??

要は12グラムの炭素
は炭素原子の数が
アボガドロ定数の数
だけあるんです???

なんだかわけわから
ないって方多いかなo(^-^)o

まあ、1モルは物質の
量の基本の単位であって
アボガドロ定数と密接な関係が
あるとわかればかまいません。

厳密な定義でなければ
1モルは6.02×10の23乗個
(=アボガドロ定数)
ということになります。

この数字じーっと
みると。

今日10月23日の
数があるでしょう。

ということで、主として
北米の化学者たちが
今日10月23日の
午前6時02分から
午後6時02分までを
「モルの日」として
「モル」だ「モル」だと
お祝いするんです。

いったいどうやって
お祝いするんでs
しょうね。o(^-^)o










国際単位系(SI)
¥1,680
楽天

マンガ 化学式に強くなる (ブルーバックス)/鈴木 みそ
¥987
Amazon.co.jp

岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈9〉物理定数とSI単位/佐藤 文隆
¥1,470
Amazon.co.jp

物理定数とは何か―自然を支配する普遍数のふしぎ (ブルーバックス)/西條 敏美
¥1,029
Amazon.co.jp





今日はかなり硬い
話かも知れません。o(^-^)o

自分なりの判断のご紹介-キログラム原器
右の写真は、独立
行政法人産業技術
総合研究所の計量
標準総合センターに
大切に保管されている
「日本国キログラム原器」。

何かって?

名前でわかるように
貴方の体重を測る
もとです。

質量(わかる人だけ)の
単位のキログラムって
「一辺が10 cmの立方体の
体積の、最大密度における
蒸留水の質量」と定義
されていたんですが、
1889年に直径、高さとも
約39 mmの円柱形状で、
白金90%、イリジウム10%の
合金でできている
「国際キログラム原器の質量」に
置き換えられました。

「日本国キログラム原器」は
1890年に国際度量衡局
から日本に配布されたもので、
国際キログラム原器と
同じ形状材質のものです。

それ以来約30年ごとに
国際度量衡局が保管する
国際キログラム原器と
比較校正され、その質量値の
同等性が確認されて
いるんです。

判りました?

でも今日の本題は違います。

この記事。

国際質量基準:200年ぶり見直し ゲンキがなくなる キログラム原器ですが…

質量の単位「キログラム」を定義する
国際基準が約200年ぶりに見直される。
目安となる人工物を使ってきたが、
ミクロの世界を記述する量子論に
登場する「プランク定数」をもとに
決めるという。
21日までパリで開かれていた
国際度量衡総会で検討が始まった。

この記事ちょっと違う。

まず、1799年にキログラム
原器がパリに置かれましたが
国際基準となったのは
上で言った通り1889年です
から、基準の見直しと
いうことでは120年ぶり。

国際度量衡総会では
質量基準だけをどうこう
というものではありません。

国際単位系(SI)という
ものがあって、いろんな
単位の中で自分なりの判断のご紹介-国際単位系
「長さ(メートル)」
「質量(キログラム)」
「時間(秒)」
「電流(アンペア)」
「温度(ケルビン)」
「物質量(モル)」
「光度(カンデラ)」
の七つが基本の
単位で他の単位は
この七つをもとに
定義されています。

右の図はその
関係図。

計量標準総合センターのHP
http://www.nmij.jp/library/units/
から引用しました。

ここの単位の定義、
変遷なども日本語で
説明されているので
ご覧になってください。

国際単位のおおもとの説明はここ↓
http://www.bipm.org/en/si/base_units/



で、毎日の記事の
もとの発表がこれ

On the possible future revision of the SI
http://www.bipm.org/en/si/new_si/

毎日の記事のように
基本単位のうちの
キログラムだけは
人工物なので、微妙に
変化してしまい、アンペア
の定義にも影響して
しまいます。

それでこの際新たな定義を
しようと。


えいやっというと、
上の7つの単位は
これからもいろんな
量を表現するための
基本の単位として
扱います。

ただ、その値は
7つの単位に対して
独立に国際基準を
決めるというのでなく
物理学などでわかって
いるこの世界を組み
立てている基本の
定数をもとに決めようと
するんです。

その具体的なものがこれ↓
What changes are proposed?
http://www.bipm.org/en/si/new_si/what.html

従来の七つの物理量の
定義ではありません。
あえてそのまま。

1. the ground state hyperfine splitting
frequency of the caesium 133 atom
(133Cs)hfs is exactly 9 192 631 770 hertz,

2. the speed of light in vacuum c is
exactly 299 792 458 metre per second,

3. the Planck constant h is exactly
6.626 06X x 10–34 joule second,

4 .the elementary charge e is exactly
1.602 17X x 10–19 coulomb,

5. the Boltzmann constant k is exactly
1.380 6X x 10–23 joule per kelvin,

6. the Avogadro constant NA is exactly
6.022 14X x 1023 reciprocal mole,

7. the luminous efficacy Kcd of monochromatic
radiation of frequency 540 x 1012 Hz is
exactly 683 lumen per watt,


the hertz, joule, coulomb, lumen, and watt,
with unit symbols Hz, J, C, lm, and W, respectively,
are related to the units second, metre, kilogram,
ampere, kelvin, mole, and candela,
with unit symbols s, m, kg, A, K, mol, and cd, respectively,
according to Hz = s–1, J = m2 kg s–2, C = s A,
lm = cd m2 m–2 = cd sr, and W = m2 kg s–3,



3,5,6の定義を見て
ください。

高校大学で習った?重要な定数。

プランク定数、ボルツマン定数、
アボガドロ定数などの基本
定数が出てきます。

これらの定数って光速と
同じく物理学上の絶対的
なもの。

ですからこれらをSI単位系
で定義すれば結果として
SI単位系の値が決まると
いう考え方。

新定義の1番目が基本で、
秒の定義は従来と同じく
セシウム133の振動数。

これも絶対値ですから。

そうすると、絶対速度の
光速をメートルと秒で
定義することで、結果と
してメートルが決まって
います。

こんな感じで決める
わけ。

毎日の記事のキログラムを
決めるには?

エネルギーの基本単位を
表すプランク定数は
JS(ジュールセカンド)で
定義されています。

そうなればJ = m2 kg s–2
(数字はべき乗)ですから
結果としてキログラムが
定義されるということに
なるんです。

毎日新聞の記者が
いう「ゲンキがなくなる」
なんてことでなく、
その中の基本の単位の
定義の仕方が根本的に
変わるということなんですね。

文科系の方は???
でしょうか。o(^-^)o










度量衡の事典
¥1,995
楽天

高校数学でわかるボルツマンの原理
¥903
楽天

世界の名著66 現代の科学2 物理学的世界像の統一/科学と仮説/公理的思考/物理学と実在/科学...
¥1,000
楽天


 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る