自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
11
| 2010/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/06 (9)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2010.12.24
駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発 「日本衰退は自民の責任」?
今更ながらにというか
年末厳しい世の中に
笑をもたらしてくれたのか
サンタさんありがとう。
m(_ _ )m
冗談じゃない!!
\(*`∧´)/
今は昔じゃないですが、
今年の11月1日にロシアの
メドベージェフ大統領が
北方領土・国後島を
訪問したことを覚えて
ますね。
戦後初めてのこと、
ロシアがいよいよ
完全自国領土化へ
踏み切った重大な
外交方針の転換です。
通常、そういった行動に
出る前に、いろんな手段で
阻止をしなければならない
のが当たり前です。
訪問されたら負け、
あとから大使を引き
あげたって後の祭り、
そうそうに元に戻し
たことも含めて、日本の
外交能力欠如を
世界に見せつけました。
今日の毎日の記事。
河野駐露大使:事実上の更迭へ 情報収集能力を問題視
政府は23日、河野雅治駐
ロシア大使(62)を退任させ、
後任に原田親仁(ちかひと)
駐チェコ大使(59)を起用
する方針を固めた。
11月にロシアのメドベージェフ
大統領が北方領土を訪問
した際、事前に情報を
つかめなかったなど、
河野大使の対応を問題視
しており、事実上の更迭と
みられる。来年1月にも発令する。
まあ、異例人事ですね。
何しろ、メドベージェフ大統領
自ら9月下旬に北方領土を
「近く訪問する」と明言してたん
ですから。
また、訪問間近には各種の
大統領訪問の観測記事が
頻繁に出されていたんです。
ところが、ロシア大使からは
大統領の訪問は無いとの
返事。
結局、重大な外交ミスを
犯すことになったんです。
責任をとって更迭は
やむなしです。
ところが、この関連記事を
見てください。
もう、あきれ返ってしまい
ます。
駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発
関係者の証言をまとめると、
政府が河野雅治駐ロシア
大使(62)を事実上更迭
する背景には、在ロシア
大使館側から発信された
情報を信じ、ロシアに対して
事前に北方領土訪問の
中止を求めるなどメッセージを
発信できなかった官邸側の
強い不信感があるようだ。
ロシアへの抗議のため
というより、間違った情報
発信の理由を明らかに
するために、大使を
日本に呼び寄せたよう
です。
事情聴取を記事で再現。
官邸側:
「なぜだ。なぜ訪問しないと
判断したのだ」
河野大使:
「ロシア外務省からそういう
報告を受けていましたから」
菅首相:
「そんなことは聞いていない。
誰が言ったかじゃなく、
どうしてそう思ったんだ」
いらだつ、官邸側。
最後に、河野大使
「私はあまりロシアに
詳しくないので……」
ロシア大使がそれを
言っちゃおしまいでしょうが。
( ̄□ ̄;)
民主党政権の外交能力
いろいろ言われております。
しかし、外交の基本中の基本、
最大重要事項は相手側の
情報を知ることにあります。
孫氏の兵法、
「敵を知り己を知れば
戦危うからず」も
まずは敵を知ること。
当然ですが、その役割を
担うのは外務省、および
相手国に赴任する大使。
こんな河野大使を任命した
のは誰なんだ。
お答えします。
2009年2月就任ですから、
中曽根弘文外務大臣ですね。
首だといっても、自民政権では
ないし、こんな河野大使を
問題なく選んでしまう
外務省の体質が問題、
根は深いんです。
私の知人に外国大使館に
務めているかたも何人か
いますけど。
そういうかたの話を聞くに
つけ、日本の大使、いや
外務省なんて、
なーんにも
外交なんてしてません。
国民の金を使って、
遊びほうけているだけ。
日本の外交のお粗末さ
なんて一朝一夕でできる
ことじゃなく、長い間に
できあがった無能力さ
なんです。
みんなの党の渡辺党首も
言ってますよ。
「日本衰退は自民の責任」みんな・渡辺氏
みんなの党の渡辺喜美代表は
23日、宇都宮市内での講演などで、
政党支持率の動向に関して
「民主党がひどい体たらくなので
自民党に揺り戻しが起こっているが、
日本の長期衰退(の要因)を
つくったのは自民党だ」と批判した。
とにかく、今の日本は
自民党時代の無為無策
というより、国民不在の
長期政権の矛盾が
噴き出しているんです。
まずは、いろんなところに
潜んでいる構造的欠陥を
糺していかねばなりません。
今回の、外交の要となる
大使人事も、外務省の
いいなりにはならない
ことを示したことで、
ささやかな進歩に
なればと思います。
★大使館員も大絶賛!リニュアールした送料無料でお得な!goodday六本木選りすぐりのお試しセ...
¥2,980
楽天
マルケス デ グリニョン リオハ [2008]外務省来賓用のワイン!【楽ギフ_包装】【楽ギフ_...
¥1,449
楽天
外務省ハレンチ物語
¥1,470
楽天
スポンサーサイト
[2010/12/24 10:56]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
“女王”ナブラチロワさん 全仏テニス加藤組の失格問題、相手のチェコ&スペイン選手は「恥ずべき」 (06/09)
マイナ口座、家族名13万件 別人誤登録748件 デジタル相 未熟なシステム、周知不足 (06/08)
斎藤健法相の問責決議案、参院本会議で否決 入管法改正案巡り (06/07)
水素エネルギー普及へ官民で15兆円 15年間で投資 政府が方針 世界の方向と同じ? (06/06)
将棋で珍しい「王手放置」で反則負け 船江六段、天を仰ぎ「あっ、あー」解説は「え?え?え?」 (06/05)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2962)
サイエンス (347)
料理 (24)
政治 (993)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (119)
金融 (0)
裁判 (82)
ニュース (301)
生活 (15)
新商品 (15)
新技術 (7)
遊び (2)
グルメ (49)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (3)
社会 (57)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (9)
文化芸術 (33)
医療 (80)
恋愛 (1)
国際 (228)
IT (15)
法律 (17)
歴史 (2)
医療健康 (7)
事故 (30)
文化 (93)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (4)
テクノロジー (33)
伝染病 (34)
自然 (2)
宇宙 (14)
ゆとり (1)
ネット (1)