fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


日本人はお祝いや
お祭りのときなどを
「ハレ」って言いますね。

晴れがましいというように
まさしく「晴れ」から来て
いますけど。

そのハレの日が。

東北新幹線:開通初日散々 運行トラブル、悪天候重なり

全線開通した4日に連結時の
トラブルや悪天候に見舞われた
東北新幹線は同日午後、再び
強風で運転を見合わせたうえ、
東京駅で一人も乗客を乗せずに
発車するトラブルも発生した。

新青森発東京行きの
1番列車「はやて12号」は
盛岡駅で連結相手の
「こまち12号」が動かなくなり、
13分遅れの発車になったんです。

その上、郡山-福島間にある
第5阿武隈川橋梁風速計が
規制値の秒速30メートルを
超えたことから、昼過ぎに運転
見合わせの事態に。

究めつきは、午後5時35分ごろ、
東京駅で、東京発仙台行き
「やまびこ147号」(10両編成)が
ドアを開けずに発車し、約200人が
乗車できなかったんです。

原因は、なんとドアを開閉する
車掌さんがまだ来ていない
のに発車しちゃっただとか。


「ハレ」の気分が、天気も
運転手の気分も浮かれ
させちゃったんですね。

大切なのは日常というか
平常心を維持すること
でしょうか。



ところで、日本人の文化
では、「ハレ」と言えば
「ケ」。

柳田國男がこうした
日本人の「ハレとケ」に
ついて明らかにしたん
ですけど。

「ケ」のほうはあまり
知られていませんね。

ケ(褻)って、はふだんの
生活である「日常」を表し
ているんですよ。

明治時代より前では
「晴れ着」に対して
普段着を「ケ着」と
言ったそうです。

また、ケ(褻)の生活が順調に
行かなくなることをケガレ
(気枯れ)とも。

こんな具合に、日本人は
「ハレ」と「ケ」をはっきり
意識して区別していたん
です。

ということだと、今日の
記事についての私の
感想より、起きた事態の
ほうが日本人らしいの
でしょうか。o(^-^)o










城下町の民俗―武士の暮らしにみるハレとケ (歴春ふくしま文庫 (44))/国分 早苗
¥1,260
Amazon.co.jp

句集 褻と晴と/服部 智恵子
¥2,940
Amazon.co.jp

TBS系 「みのもんたの朝ズバッ!」で 紹介されました! 2ケース以上のご購入で【送料無料】 ...
¥2,940
楽天



スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る