自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
10
| 2010/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/06 (9)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2010.11.23
柳田法相更迭:「補正」成立確証なく、見切り発車 政治家は国民のために働け
いやはやこの国の
政治家、メディアの
かたがたは。
( ̄へ  ̄ 凸
またまたいつもの
くりごと。
ついでに軽くお勉強も
いたしましょう。
柳田法相更迭:「補正」成立確証なく、見切り発車
政府・与党は22日、10年度補正
予算案の参院予算委員会での
採決を25日以降に見送る方針を
決めた。
22日、国会軽視と受け取られる
発言をした柳田稔前法相を
更迭したが、その後も、野党が
民主党の小沢一郎元代表の
国会招致などに応じるよう政府・
与党に求めるなど与野党対立が
続き、当初目指していた24日の
補正予算案成立を断念せざるを
得なくなったためだ。
野党は菅直人首相の任命責任も
追及しており、菅政権にとっては
厳しい局面が続いている。
当ブログで繰り返し言って
いることですが、この記事の
知性、識見のなさは一体
なんだ。
井戸端会議での論評じゃ
あるまいし。
この国難というべき今こそ
メディアは社会の木鐸として
警鐘をならさなければ
ならないのに、国会、与野党の
騒ぎをそのまま、また、
火付け役のように煽るだけ。
そう、政治家の皆さんも、
メディアの皆さんも、騒ぐ
だけでお金が入るなら、
国民のための政策なんて
議論したくないし、
だいたい、未曾有というほどの
困難な財政危機での解決案を
考えられる頭もないでしょう。
でも、頭がなくても、皆で
知恵を絞ろうという姿勢さえ
あれば、国民も一緒になって
この困難を乗り越えられる
はず。
今の時代の政治家は、
ある意味古代の帝王と
同じ発想を持つことが
必要。
すでに当ブログご紹介した
仁徳天皇の「民の竈」
http://ameblo.jp/sansiroh/entry-10097248399.html
中国の帝堯の「鼓腹撃壌」
http://ameblo.jp/sansiroh/entry-10525335307.html
いずれも、民がのびのびと
安心して暮らせる世をつくる
ことを「政(まつりごと)」の
目的としています。
また、日本国憲法第15条
すべて公務員は、全体の
奉仕
者
であって、一部の奉仕者ではない
とあるように、国民のためにつくす
ことが政治家、官僚の本来の
役割のはずです。
でも、政治にかかわる誰も
彼もが権力闘争にうつつを
ぬかし、国民ほったらかし。
予算委員会はTVが入るからって、
ののしりあいみたいなことは
倫理委員会みたいなところで
やっていただきたい。
緊急財政出動の効果的方法なりを
与野党で議論し、またメディアも
提言などしたらどうかと。
今の政治家たちって、マキャベリストか
マックス・ウェーバーの国家感など
権力を握ることの喜びのみ求めています。
そうそう、マックス・ウェーバーに
ついて一言。
彼は、100年前のドイツの社会学者・
経済学者で、共産党宣言のマルクスに
対比される人。
国家とは
「正当な物理的暴力行使の
独占を要求する人間共同体」
であり、
政治とは国際社会においても国内社会に
おいても、
「
権力
の分け前にあずかり、
権力の配分関係に影響を及ぼそうとする
努力である」
と言っているんです。
まさに今の政治家そのものですね。
ただ、大切なことも言っているんです。
政治家とって必要な資質は、
情熱、責任感、判断力の三つである。
国民のための政治を行うためにも
必要な資質ですよね。
菅さん、頑張ってくださいよ。
ちなみに、マックス・ウェーバが
1919年にミュンヘンの学生団体
(自由学生同盟)のために
おこなった公開講演をまとめたのが
「職業としての政治」。
この中に、
「警察と軍隊という暴力装置を
合法的に所有するのが国家の
一つの定義」
という有名な言葉があります。
仙石さんにしろ、石破さんに
しろこの言葉を引用して
いると思ったんですが。
メディアはなぜか、仙石さんが
左翼だからなどと言っています
けど。
マルクスと立ち位置反対の
学者の言葉ですからちと間違い。
もしかして勉強不足だったり
して。
もっとも、日本においては
自衛隊は災害救助隊の
役割を期待されているますし。
また「暴力」という言葉は
「暴力団」に代表されるように
「知性理性のない粗野な力」の
意味を持つイメージが日本では
強いですから、
専門家同士の集まりならいざ知らず、
素人同然の国会で、また、
マックス・ウェーバのなんたるかを
解説する頭のないメディアの前では
「暴力装置である自衛隊」
なんて言葉をいうこと自体、
仙石さんは、国民目線に立って
いないということを暴露してしまって
いますね。
あ、ちょいと脱線しすぎ
o(^-^)o
ま、とにもかくにも、
政治家もメディアも
勉強しなさすぎ、国民の
こと考え無さ過ぎ。
与野党の中にも志ある
人はいるはず。
また、菅さんも本来は
庶民出の人。
つまらぬ、駆け引き的な
ことはやめ、国民のためを
前面に出して堂々と
解決策を第一に議論して
欲しいと思います。
職業としての政治 (ワイド版岩波文庫)/マックス・ヴェーバー
¥945
Amazon.co.jp
マックス・ウェーバー入門
¥777
楽天
君主論 (まんがで読破)/マキアヴェッリ
¥580
Amazon.co.jp
スポンサーサイト
[2010/11/23 14:23]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
“女王”ナブラチロワさん 全仏テニス加藤組の失格問題、相手のチェコ&スペイン選手は「恥ずべき」 (06/09)
マイナ口座、家族名13万件 別人誤登録748件 デジタル相 未熟なシステム、周知不足 (06/08)
斎藤健法相の問責決議案、参院本会議で否決 入管法改正案巡り (06/07)
水素エネルギー普及へ官民で15兆円 15年間で投資 政府が方針 世界の方向と同じ? (06/06)
将棋で珍しい「王手放置」で反則負け 船江六段、天を仰ぎ「あっ、あー」解説は「え?え?え?」 (06/05)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2962)
サイエンス (347)
料理 (24)
政治 (993)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (119)
金融 (0)
裁判 (82)
ニュース (301)
生活 (15)
新商品 (15)
新技術 (7)
遊び (2)
グルメ (49)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (3)
社会 (57)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (9)
文化芸術 (33)
医療 (80)
恋愛 (1)
国際 (228)
IT (15)
法律 (17)
歴史 (2)
医療健康 (7)
事故 (30)
文化 (93)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (4)
テクノロジー (33)
伝染病 (34)
自然 (2)
宇宙 (14)
ゆとり (1)
ネット (1)