fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は最後に疲れた
お話を。自分なりの判断のご紹介-マルゲリータ

ま、とにもかくにも
右の写真を。

ピッツァの定番。

「ピッツァ・マルゲリータ」。

生地の上に、トマト、
モッツァレラチーズ、
オイル、バジリコの
葉をのせて焼いた
だけの、シンプルな
ピッツァです。

このピッツァ・マルゲリータが
生まれたいわれですが。

明治二十二年(1889)に
統一イタリア第二代の王
ウンベルトの妻である
マルゲリータが、ナポリを
訪れたんですね。自分なりの判断のご紹介-イタリア国旗

その時ナポリのピッツァ職人、
エスポースィトが、イタリアの
国旗をモチーフにして、
緑のバジル、白の
モッツァレラチーズ、
赤いトマトで飾った
ピザを提供したんです。

で、マルゲリータの
ためのピッツア、すなわち
「ピッツァ・マルゲリータ」の
誕生となった訳。

私はピッツアが大好き。

特に、辛いもの好きです
から、タバスコ沢山かけ
ちゃいます。

タバスコかけるの日本だけ
のようですね。

本場のイタリアや本格的な
日本のイタリアンでは、
唐辛子を入れたオリーブ
オイルが出されますけど。

日本とイタリアの文化の
融合っていいわけしながら
タバスコをジャブジャブ。o(^-^)o

今日、11月20日は
タイトルに書いたように
「ピザの日」なんです。

理由はマルゲリータの
誕生日だからなんです。

ところが、1995(平成7)年に、
ピザをイタリア文化の
シンボルとしてPRする日
として、日本記念日協会
申請したのが、なんと
凸版印刷。

なんでやねんですよ。( ̄□ ̄;)

なんも関係ないじゃない。

ということで、えんえん
2時間も調べまくり。

凸版印刷のホームペジ
http://www.toppan.co.jp/

を観ても、「サセプター」と
いう商品に冷凍ピザを
包んでチンすると美味しく
できるなんて程度です。

いろんな方のブログを
見ても単に凸版が
記念日を制定したと
書いてあるだけ。

あるブログは、焼いた
ピザを取り出して
トッパン(鉄板)の上に
置くから、凸版の社長が
指示したなんてだじゃれ
みたいなことを。

無理やりイタリアに
からんだものをという
ことで調べる範囲を
拡げると。

凸版印刷や大日本印刷は
新しいビジネスとして、
過去の絵画、古文書などを
デジタル複写して保存したり、
デジタル処理して復元したり
することに力を入れています。

その一貫で凸版は
ヴァチカンと共同で
古い羊皮紙に何度も
上書きされた文字の
解読作業などをして
います。

うん、確かに、イタリアで
文化です。

でも、着手したのは2005年。

しょうがないので、
申請先の日本記念日協会
調べたところ。

「ピザの日」だけでなく
12月3日の「妻の日」も
同じく1995年に申請して
いるんです。

どちらも、凸版とほとんど
関係ないじゃないですか。。

これは邪推すると、凸版の
文化部みたいなところが
予算が余って2件分、
十四万7000円を払って
登録したんではなどと。

もう疲れて調べる気は
無いので、どなたか
おわかりの方はご連絡を。

お願いしますm(_ _ )m









人気NO1ピザ★マルゲリータPIZZA(20cm)★meisai0925_10
¥619
楽天

タバスコ 355mL【YDKG-f】
¥891
楽天


激辛定番!タバスコを軽くしのぐハバネロ(オレンジ橙色)5粒オリジナルスパイス調味料作りに♪
¥450
楽天


スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る