fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


なんか、ユーロが安いとか
理屈をつけてまた、株式市場が
不安心理げいっぱいのよう。

目先しか見えない、馬鹿な
男たちはほっときましょう。

で、今日は何の日?

「津軽弁の日」だそうです。

おもしろいから、取り上げました。

津軽弁の日やるべし会が制定し、
今年は21回目。

毎年、一般の人から津軽弁に
関する「短歌、俳句、川柳」
「体験記」「詩」などを募集し、
優秀な作品はやるべし会の
代表の伊奈かっぺいを
始めとする面々が青森市文化会館で
朗読するそうですよ。

津軽弁って青森の方言、
暗号みたいに難しいんです。

また、寒い国の特徴として、
極めて簡単にはなします。

「どさ」 「ゆさ」

これ会話です。

答えは、
A「どこにいくの?」
B「いまから風呂にいくところだよ」


サイトにはいろいろ津軽弁の
紹介するところがあります。

★★★ 津軽弁対訳集 ★★★
http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/tsugaru/ben.html


最初の例をちょっとあげますね。

津軽弁:あがし       
意味:灯り            
用例:あがしこつけでけ (灯りをつけてください)

津軽弁:あずましい     
意味:気持よい          
用例:この風呂ずんぶあずましいな (このお風呂随分きもちいいね)


もう、外国語みたいなんで
自動翻訳サイトまでありました。

どんだんず君
http://www.interq.or.jp/www-user/miu7777/tugaru/convert.html


いろいろ遊んでみてください。


今日はこれでおしまいm(_ _ )m



















スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る