自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
09
| 2008/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/11 (26)
2023/10 (29)
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2008.10.14
株安連鎖に歯止めか?NY株史上最大の上げに続き日経平均8日ぶり過去最大の上昇率
今日は新聞休刊日。
新聞社って平然と
国民の祝日があったとか
なんとかいって休刊に
します。
こちらなんて、TV欄見て
曜日を間違えたかって
混乱してしまいます。
火曜日のはずの「何でも
鑑定団」がTV欄に載って
ますからね。
もっとも、よく見ると明日の
分のTV欄でしたけど。
o(^-^)o
まあ、ネットを見れば情報と
しての新聞は事足りるし、
最新情報がつぎつぎと
入りますけど。
さてと、
東証:終値は1171円高の9447円まで上昇
連休明け14日の東京株式市場は、
前日の欧米市場で株価が急伸した
ことなどを受けて買い注文が先行し、
全面高の展開になった。日経平均
株価は8営業日ぶりに反発し、終値は
前週末終値比1171円14銭高の
9447円57銭まで上昇し、9000円台
を回復した。
上昇率はバブル崩壊初期の
1990年10月2日の13.24%を上回り、
14.15%と過去最大を記録しています。
先週10日の東証は一時8000円
割れ寸前までいく、惨憺たる
ものでした。
その後10日、先進7カ国財務相・
中央銀行総裁会議(G7)が開かれ
「利用可能なあらゆる手段を活用する」
との強い決意を示す「行動計画」
を発表。
11日は日米欧に新興国を加えた
主要20カ国財務相・中央銀行総
裁会議(G20)の特別会合が同じ
ワシントンで開かれ、新興国も
含めて協調するとの共同声明。
12日、ユーロ圏15カ国の首脳は、
パリで緊急会議を開幕し、欧州に
拡大した金融危機での資本注入
に合意。
すでに英国などが、公的資本の
注入を表明していることや、
ユーロ圏での金融機関取引に
対しての政府保証などが、13日の
世界の一斉株価上昇と、最後の
NY株の史上最大上げ幅936ドル
を記録し9387ドルとなったことに
東京も反応したんですね。
おもしろい?のは、13日の
世界市場が高騰を始める前も、
また、NY市場が高値をつける
直前までも、アナリストや
証券、金融関係者は上記の
各国政府の対策には効果が
ないと言い続けていたことです。
当然、今日の東京市場も
安値を模索する展開などと
言っていたんですよ。
ここ、何度か、メディアを批判
するなかで、ついでに、アナリストや
証券などの関係者の評論を
問題視していましたが、
まったくあきれ返ります。
まさしく、後だしの天気予報
というか、結果のあとづけ評論
しかできないかたがたですね。
自分のお金を扱っていない
人たちは、リスクの取り方を
知らないし、上がると言って
下がったときの批判が怖いの
でマイナス意見を、知ったかぶり
で言うんでしょうね。
今日の、日本の株価上昇の
主役は朝方から大幅の買い越し
となっている外国人と、個人
投資家です。
いつもながらのサラリーマンの
証券会社や機関投資家などは
まだ動いたかたは少ないようですね。
とはいえ、ポイントは各国
政府が協調して行動する
ことです。
この際、金融バブルを意図的に
作り出し大儲けした輩とその
システムを根絶してしまえれば
いいんですけど。
o(^-^)o
サーカーの予言―資本主義は花火のように爆発する/ラビ バトラ
¥1,000
Amazon.co.jp
金持ち父さんの予言/ロバート・キヨサキ
¥1,995
Amazon.co.jp
未来人ジョン・タイターの大予言―2036年からのタイムトラベラー (MAXムック)/ジョン・タイター
¥1,000
Amazon.co.jp
知ればトクする天気予報99の謎―世界最大の気象情報会社が明かす! (二見文庫 (004))/ウェザーニューズ
¥630
Amazon.co.jp
スポンサーサイト
[2008/10/14 14:41]
|
経済
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
食パンの耳でクラフトビール 廃棄に月数万円、悩む工場を救った妙案 (11/30)
犬を飼うと認知症リスクが4割低下 猫はほぼ変わらず 高齢者調査 (11/29)
兼職秘書の名刺作らず 維新・池下議員 「両立は可能」と矛盾? 維新は不祥事の巣窟? (11/28)
高齢で認知機能下がる人と下がらない人…なぜ?「前向き思考が大事」 (11/27)
最強級の宇宙線「アマテラス粒子」を観測 未知の天体・現象由来か (11/24)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2987)
サイエンス (353)
料理 (24)
政治 (1037)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (17)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (57)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (32)
話のネタ (24)
経済 (49)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (244)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (103)
災害 (22)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (43)
伝染病 (34)
自然 (4)
宇宙 (22)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)