fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今中華航空は台湾政府と強調し必死になって
中華航空のイメージアップに努めています。

しかし、事故率、機体整備不良の実態からは
ハード面では何も言えません。

そのため、今回の沖縄の奇跡の脱出が
乗務員、機長たちのクルーの素晴らしさと
言い張ることによる、ソフト、サービス面の
優秀さを強調しよとしているのです。

ところが、

会社側と乗客、避難状況に食い違い 中華航空機炎上

調査がすすむにつてれて、機体整備の不良が明らかに
なると同様に、中華航空のクルーたちのおそまつさが
明らかになってきました。

<事故機が那覇空港に着陸してから、駐機場に止まるまで5分間。
その間に、台湾籍の乗客は右主翼エンジンから上がる黒煙に気づいた。
客室乗務員に伝えたが、「タイヤの煙だ」と取り合ってもらえない。
エンジンからだと訴えても、「大丈夫」。>

<駐機場で機体が停止する直前、炎が上がり、周囲の乗客が
悲鳴とともに座席から立ち上がった。それでも、客室乗務員は
「大丈夫」と繰り返し、機長は「立たないように」とアナウンスしたという。>

<香港在住の日本人乗客は、右エンジンから炎が上がり、機内が
騒然とする中でも、機内アナウンスはなかったと証言する。>

そもそもが、機長は地上整備員に言われて初めて火が出てたのに
きずいたようですね。機内では駐機場に向かう途中で火が出て
いたのがわかったのですから、乗務員が機長にすぐ連絡し、
即刻緊急停止し、乗客をシューター使って脱出させなければ
いけなかったのに。

結局脱出用シューターを開けたのは血相変えた乗客に促されて
乗務員がやむなく行ったのが真相のようです。

中華航空が90秒ルールを意識して、乗務員の適切な誘導により
60秒で脱出したとしていますが。

国土交通省は脱出完了までの時間は約2分間だとしています。

さらに重要なのは乗客たちの脱出の際の行動ですが、脱出の際に
乗客が自分の手荷物を抱えてシューターを降りています。

トランクなどを持ったまま降りるとシューターが破けて、後続の
乗客が降りることができなくなる可能性があるため、乗務員は
乗客に対して絶対に荷物を持たないように指導することが
基本になっています。

以上のように、話にならないような、スタッフたちの行動。
本当に危機一髪、奇跡の脱出であったことがわかります。



まあ無事に助かりました。こころを鎮めてやすらかな
眠りにつきましょう。
アロマバス薬用入浴剤/正眠
¥2,310
ヘルシーアンジェスYahoo!店


当選お礼:HP掲載は公選法違反…参院選後に削除相次ぐ

当選のお礼をホームページ(HP)に掲載すれば公職選挙法違反だって
いうことをご存じですか?

公職選挙法の重要な狙いのひとつとして、お金のあるものが有利になる
ようなことを禁止しています。

そのために、自筆以外の当落あいさつを禁じた規定(30万円以下の罰金)が
あります。

そりゃ、お金をかければどんどん挨拶できますから。

ところが、ネットでのブログ、HP、メールは自筆とみなされません。
結局、お金をかけない最大の手段であるネット利用が禁止という
ことになってしまいます。

趣旨と法律の文言の乖離が問題を惹き起すんですね。

結果として、7月の参院選当選者のうち少なくとも自民党の林芳正氏、
民主党の大塚耕平氏、谷岡郁子氏、高橋千秋氏、無所属の森田高氏が
HPにお礼を掲載し、自主削除するはめになりました。

高橋氏は「選挙の翌日に選挙と全く関係ない話を書く方が不自然」と
当惑気味に話しています。また。衆院熊本3区補選で当選した無所属の
坂本哲志氏も同様に削除しました。

笑っちゃうというか、さっさと法令変えればいいんですが、自民党に
不利になるんでしょうね。



選挙法では旧来の慣例についていろんな規制があるようです。
京都 木綿100%風呂敷熨斗 大判ふろしき〈198cm幅〉
¥7,350
e-元気ワールドYahoo!店




今朝の毎日の1面の記事です。


所得再分配調査:格差示すジニ係数は過去最高値


<厚生労働省は24日、国民の当初所得が税や社会保障による

再分配でどれほど増減したかを調べた05年所得再分配調査の

結果をまとめた。>


ジニ係数てご存知ですか?


所得の不平等感を0~1の間で示す数値です数値が高いほど

格差が開き、「1」は1人だけに所得が集中いている状態。「0」は

すべての人が完全な平等となっている状態です。

イタリアの統計学者、C・ジニが考案しました。


ジニ係数を02年の前回調査と比べると、世帯単位の当初所得は

0.5263で0.028ポイント上昇した。再分配後は0.3873で、

前回(0.3812)と比べ微増にとどまったが、再分配前・後とも

ジニ係数は過去最高値となりました。


厚労省は「所得再分配後のジニ係数は99年調査から3回連続で

0.38台を維持しており、小泉改革の影響は読み取れない」と説明

しています。


ちなみに、再分配所得とは、当初所得から税や社会保険料負担を
控除し、公的年金などの現金給付と医療、介護、保育などの現物
給付を加えたものです。

会社からもうら給料や株などでもうけた額ではすごい差がありますが
税金の引かれ方ですこし差がへり。お年寄りなどは、年金や医療など
の保険給付でかなり改善されます。

したがって、年代別に再分配後のジニ係数をみると、25~29歳層は

前回より0.0184ポイント増の0.3183と他の現役世代より大きい

傾向があり、非正規雇用が増えている若い世代での格差拡大を

うかがわせています。


少子高齢化がますます進む社会において、保険制度の担い手と

なる若年層の負担がますますおもくなりつつあり、今後の社会的

大問題となることが明らかです。


また、年金、保険制度が悪化すれば高齢者の所得は減少し、

ジニ係数は高くなりますね。





経済学者とは何も関係ありませんね。

☆ジーニーの首振り人形☆
¥1,980
abobe vicone

小池防衛相:閣外に去る意向も首相に伝える

昨日24日にインドで突如の防衛相辞任を示唆。
報道陣を慌てさせた小池防衛相。本日25日
インドから帰国した成田空港において
辞任の意思を安倍首相に伝えたことを明らかに
しました。

防衛相のゴタゴタを含め、誰かが責任をとる
べきだということで、辞任を発表した小池防衛相、
安倍首相に対しての痛烈なゆさぶりをかけた
みられます。

内閣改造において留任の要請があった際に
はそこで検討するって宣言しているんですから。

しかしながら、これって、完全に党内論理。
インド、パキスタンのみならず、米でライス長官とも
交渉などしちゃった後で辞任するなどと宣言して
いいもんでしょうか。

辞任理由なんて、海外訪問前から内在している
ことでしょう。

まるで、安倍首相との夫婦喧嘩みたい。
犬も食いません。




日本に国家戦略はあるのか (朝日新書 55) (朝日新書 55)/本田 優
¥798
Amazon.co.jp



先日の中華航空の事故の生々しい映像がYouTubeに
載っていました。

那覇空港で中華航空機が爆発炎上

乗客全員助かってスリリングな映画みたいなんてコメント書きましたけど
一歩間違えれば上記映像の中に乗客がいたことになりますね。

中華航空機炎上:アーム先端破断か…ボルト脱落

その後の調査でわかった結果です。ボルトが抜けてそれがあたって
燃料タンクに穴が開いたなんて、中華航空って本当に危ない会社ですね。



航空会社の危険度ランク 1位は中華航空に
 20日に那覇空港で中華航空機が着陸直後に爆発、炎上した事故が起きたが、ネット上に航空会社別の危険度ランキングがあることが話題となっている。..........≪続きを読む≫
アメーバニュースで知りました。

「航空会社の総飛行回数」、「事故回数」、「事故における致死率」の
3つの要素で危険度を算出しているサイトがあります。

危険度1位は中華航空で2位はキューバのクバーナ航空、続いて3位は
イラン航空。

やはり中華航空は危険です。

日本語で書いてあるサイトを下にご紹介。

マスコミが報じない危険な航空会社リスト

飛行機乗るときは参考になさってね。o(^-^)o



中華料理にはこの油。
落花生油
¥1,260

ふかひれかた焼きそば
¥945
ふかひれ・中華食材 日本橋古樹軒




昨日TVで久しぶりにふてくされ顔を見ました。

大相撲:朝青龍・出場停止処分 22日ぶり外出、一言「こわい」--ホテルでの診察時

食欲が無く、ストレス性障害とか解離性障害とか言われてますから
どんなにやつれたかと思っていましたが、素人目には単にふてくされて
いただけなんじゃない?と思ってしまいました。

まあ、今後どうなるかはわかりませんが、

モンゴルの大統領が朝青竜に23日に助言。

「もっと日本の伝統、文化を勉強して真の意味で強い横綱になり、
日本人の多くの人に愛されてほしい」



むっつりした顔はやめて明るくさわやかにね。
さわやかレモンパン
¥190
 


確か昨日のテレビのニュースで弁護士グループのかたがたが
登場していたので、前からの感想があったので一言。

佐藤参院議員:イラク駐留時に「駆け付け警護」するつもりだった 弁護士らが質問状

この記事にあるように、ひげは生やしていて好感がもてる雰囲気だった、元陸上自衛隊
イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員が、10日に放映されたTBSのニュース番組で、
当時イラクで指揮官として「駆け付け警護」を行うつもりだったことを明言し、「日本の法律で
裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」と発言しました。

そのことに対し、弁護士ら約150人(呼びかけ人代表・中山武敏弁護士)が16日、
「違憲」と公開質問状を送ったんです。質問状では「違憲、違法なもので、シビリアンコント
ロールに反する」として、7項目について今月中の回答を求め、安倍晋三首相にも佐藤氏に
辞職勧告するよう要望書を送っています。

弁護士たちの主張は「駆け付け警護」は、正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められて
いないということから来ています。

当然のこと、専守防衛の理念からすれば「駆け付け警護」なんてダメですね。

この問題について私は二つの点で意見があります。

第一は、弁護士たちの現実離れした対応です。

佐藤さんのようなねっからの軍人であれば、目のまえに友軍がいて、それが攻撃され
生命の危険にさらされているときに、じっと自分だけ安全の場所にいるなどという行為は
決してできないでしょう。たとえそれが法律で禁じられていてもです。

わたしも、佐藤さんの気持ちに同感。目の前に救わなければならない人間がいたら救う
のが当然だからです。

弁護士たちが第一に非難すべきは、佐藤さんではありません。現場の軍人にそのような
人間として自然な行為であることが、法律違反となるような状況を作った、法律ないし、
その前提たる状況を作った政治家を批判すべきです。

簡単に言えば、イラクに自衛隊を送ったことが問題なんです。自民党、小泉は送る場所は
戦闘行為がない場所と明言したはず。

となれば、そもそも佐藤さんの言うようなことは起こりえないはずですね。また、憲法との
整合性ということで、現場をしらない役人や自民党の政治家が、そのようなことが起こっても、
空理空論として「駆け付け警護」はしてはならないと決めたわけです。

本末転倒の極み。

イラクに行かなければいいのです。イラクに行くこと自体が憲法違反そのものです。

イラクに行った以上、現場での佐藤さんの行為は超法規行為として罰することも
できないし、シビリアンコントロールといった制度遵守の対象にならないとみなすべきです。

したがって、もし、佐藤さんが、現実にそのような行為をした際には、憲法違反の「駆け付け警護」
をやむを得ず起こしてしまったイラク派兵を即刻中止。戦闘行為をした軍人たちは不問に
処し、そもそものイラク派兵自体について議論を再度起こせばいいと思います。


第2は佐藤さんへの意見です。

友軍が攻撃されたら助けるのが当たり前です。

で、素直にそれだけでいいんでしょうか?

子供のころ、とりでがインディアンに攻められて危機に瀕して
いたときに、援軍の騎兵隊がやってきて悪いインディアンを
蹴散らしてよかったよかったと。あれ以来騎兵隊の突撃ラッパが
好きになりました。

しかし、大人になって、実はアメリカインディアンが転々と居留地を
変えられて先祖から与えられた豊かな大地を白人に奪われてしまった
憎しみ、また、その過程で女性、子供までも言うにいえない迫害を
受けた憎しみ。そうしたことがあって白人を攻撃したことを知ったとき
複雑な気持ちになったことを覚えています。

佐藤さんにとっての友軍がなぜ攻撃されるのかと、それを考えた
うえで、助けに行ってほしいと思います。

人類同士の争いで、勧善懲悪なんてものはありません。それぞれが
生きているんです。

だからこそ、日本国憲法は戦闘行為でなく、他の手段の解決を
求めるべきと決めたんだと思います。

佐藤さんは軍人から、政治家になられた。

実際の戦闘時においては、命のやり取りになってしまいます。
政治家として、そのような状況にならないようにすることが必要なんだ
と理解してほしいと思います。



3063 ゆびあそびラッパ
¥778
Amazon.co.jp

騎兵隊 (MGMスタジオ・クラシック・シリーズ)
¥2,691
 


警官射殺女性:ストーカー被害訴え別の警官や両親に相談

飲食店従業員、佐藤陽子さん(32)の射殺後、自殺した警視庁
立川署地域課の友野秀和巡査長(40)については、当初心中と
の報道もありましたが、なんとストーカーが殺人にまで発展した
酷い話だったようです。

しらべでは、ご両親に6月上旬には警官に付きまとわれていると
電話で伝えてており、また、知人にも、「店の客で別の警察官に
相談したら、『その人(友野巡査長)は知り合いだから(ストーカー
行為を)やめるように言っておくよ』と言われた」と話していたそうです。

ストーカー事件って、警察は民事不介入ということで親身になって
くれず悲惨な結果になってしまうことがよくあります。

今回はそれどころでなく、頼るべき警官が当のストーカーってことで
は救いようがないですね。

相談された別の警官にしても、また、調べてわかったんですが、
佐藤さんの勤務するキャバレーに通いつめているといううわさがあった
ことを把握してた立川署の同僚についても、身内ということでそのままに
してしまっているんです。

そのような姿勢が、結局、通常ありえないような、20日夜に出動してから
7時間半にわたり連絡がなかったにもかかわらず、同僚や上司が放置した
ことにつながり、射殺事件を惹き起したともいえます。

警視庁としても、さすがにまずいということか、立川署を特別監査する
ことに決定しました。

近頃の教師といい、警察といい、職業についての誇り、自覚がなくなって
しまっているようですね。

「お巡りさん」って子供のころは頼れるやさしい人って思って
いたんですが。残念です。



夏だし、標準装備がこんなんだったら。
サッシー 水鉄砲セット(4個セット)・フロッグ/6ヶ月~
¥945
キッズオンライン



今日も暑い中皆様ごくろうさまです。

インドの国会で安倍首相が演説しました。

日本の首相としては中曽根氏、海部氏に続いて3番目です。

キーワードは「二つの海」、、「拡大アジア」、「戦略的グローバル・
パートナーシップ」で対中国をけん制して、インドと日本の関係を
前進しようというねらいです。

本当にというか、つくづく頭が悪いわね。草稿作ったブレインも
低能と思います。

安倍首相:インド国会で演説 「二つの海の交わり」と題し

もう面倒くさいので、記事の全文掲載します。

<【ニューデリー中澤雄大】インド訪問中の安倍晋三首相は

22日午前(日本時間同日午後)、インド国会で「二つの海の交わり」と

題し演説した。アジアの現状を「従来の地理的境界を突き破る

『拡大アジア』が形を現しつつある」としたうえで、日印関係の進展が

米国やオーストラリアを巻き込んだ太平洋ネットワーク構築をもたらす

との考えを示した。台頭する中国を念頭に置いたものとみられる。

このほか、地球温暖化対策でも積極的な対応を呼びかけた。

 日本の首相がインド国会で演説するのは中曽根康弘、海部俊樹両氏に

次いで3人目。

 首相は、太平洋とインド洋の「二つの海」が「自由の海、繁栄の海として

一つのダイナミックな結合をもたらしている」との認識を示し、「拡大アジア」

という新たな概念を打ち出した。そのうえで、日本とインドの関係を

「戦略的グローバル・パートナーシップ」とし、両国が自由と民主主義、

基本的人権の「基本的価値」を共有していることを強調した。>


可哀そうに記事を書いた記者もまとめきれませんね。


一歩間違えれば中国を除いた「大東亜共栄圏」、中国がアメリカみ

たいな位置づけです。


この演説の問題点は、残念ながらインドと日本の関係はまだまだ、二つの海と
例えるほどのものになっていないこと。また、インドは民主主義と言っていても
いまだカースト制が支配し、貧富の差が極端な国であること。

この演説で言っていることは全くの絵空事であり、且、へたくそというか、ピカソを
まねた落書きみたい。

インドとしては、日本とは積極的な経済関係を持とうと思っているでしょうけど
安倍をはじめとする日本の政治家なんてグローバルな経済の枠組みなんて
考えてもいず、理解もできない、ただ空虚な言葉を並べているだけ。

暑い中、こんな記事読まなければよかった。




インドでなくてオホーツク。冷たいアイスを食べて頭を

冷やさなくっちゃ。


オホーツクの風と大地の恵み・手作りアイスクリーム乳花:いちご
¥1,950
 








王を取れば勝つんですなんて言おうとしていません。

「勝つと思うな思えば負けよ」は美空ひばりの「柔」の歌いだし。
美空ひばりって本当にうまい歌手でしたね。

「川の投げれのように」「愛燦燦」、皆とても素敵です。

YouTubeで楽しんでね。

「柔」

「川の投げれのように」

「愛燦燦」


いけない、美空ひばりを語るのではなくて、勝ち負けです。

柔の続きは「負けてもともとこの胸に」。

でもいくらなんでも負け続けるっていうのもすごいですね。

競馬でないので、負けてしまったら勝負の世界終わりです。

負けられるっていうのは、逆に強い証拠。


将棋:史上初、加藤九段が通算1000敗 53年間で

加藤一二三九段(67)が22日、東京・将棋会館で行われた
朝日杯オープン戦で戸辺誠四段(21)に敗れ、通算負け数が

なんと史上初、

1000敗

となりました。

加藤九段は1954年、14歳でプロ入り。「神武以来の天才」と呼ばれ、
82年には名人位を獲得しています。

通算勝ち数は1261勝で、大山康晴十五世名人の1433勝、
中原誠永世十段(59)の1299勝に次ぐ歴代3位です。

プロ入り以来、53年間の積み重ねの末獲得した偉業です。

尊敬( ̄▽ ̄)=3


ところで、偉業のかげで

将棋:桐山清澄九段が900勝達成

8月9日、羽生善治王将に続いて9人目で、59歳は最年長記録です。




美空ひばりが好きなら、これ!!
歌手生活35周年記念リサイタル 美空ひばり武道館ライブ〈総集編〉
¥3,864
Amazon.co.jp



««前のページ  | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る