基礎番号なし5000万件 年金受給額減る恐れも 社保庁調査今月3日から始まった年金問題。といっても10年前から始まってたんですけど。
民主党の調査要求で、社会保険庁は3日回答しました。
基礎年金番号制度が導入された1997年以前に厚生年金や国民年金に
加入した人のうち、名前や生年月日などから、過去に付けられた番号の
複数保有を照会できたのは、2005年度までに両年金で約1147万に
とどまり、「基礎年金番号」が付与されていない加入記録が、厚生・国民
年金で約5000万件(昨年6月時点)に上るとの調査結果を明らかになりました。
右の表をごらんになってね。
ねえ皆さん、すいませんなれなれしくって、
5000万件ってめちゃくちゃ多い数字ですけど、これって本当にすごい
数字かどうかって全体の中での割合でしょう?
今の日本の労働人口って大体6600万人ですよ。
で今受給されているかたがざっと3000万人。また5000万件のうち
2900万人弱が受給年齢。
うーん。国民にとって二つの問題。
1番目は当然今もらっている方々と同じ位の数が、あて先不明です。
要はかなりのかたが本来受給される額より少ない。
2番目はこれから受給されるはずのかたがたの三分一ぐらいは
将来減額か,もらえないかも知れないってこと。
これは死活問題ですよね。私達にとって。
もうあきれはててしまいます。
社会保険庁の役人のふざけた態度にです。
正しい数字では当然ないかもしれませんけど、見ようによっては、
この10年間、たった1100万程度仕事して5000万をほったらかしに
してきたという風に見えます。
でもってそれをほおかむりしてきたんですよ。
その間社会保険庁はさんざん批判されてきていながらですよ。
「国民が支払った保険料や税金を保険給付以外に安易に使っている」
具体的には
(1) 職員宿舎、(2) 長官の交際費、(3) 公用車、(4) 社会保険大学校のゴルフ道具、
(5) 社会保険事務所のマッサージ機器、(6) 職員のミュージカル鑑賞やプロ野球観戦の福利厚生経費、
(7) 社会保険事務局の家賃、(8) 年金福祉施設等
にあててきた。
また、
約300名の職員が未納情報等の業務目的外閲覧
とか
国民年金保険料の不正免除222,587人
等
滅茶苦茶批判されてきましたよね。
それでもって裏ではというか、本来の仕事も何にもしてこなかった
というわけです。
全員から給料返上させるべきだし、あえていえば美味い汁を
吸ってきた、政府自民党の責任として総辞職するべきものです。
ところで、社会保険庁のバカ役人は処断するとして、
今回、この問題が明らかになったとことでの、安倍首相
自民党の姿勢、意識がやはり大問題と思います。
首相、年金記録漏れ救済で「あらゆる努力する」一見いいでしょう。
「国民の不安は必ず解消しなければいけない。親切に国民の立場に立って、
年金を払った人が確実にもらえるようにあらゆる努力をしていく」
彼の頭の悪さ、何の苦労も知らないお坊ちゃん根性がでています。
なんです、「親切」とは、安倍首相の責任でしょうが、自分を何様と
思っているんです。
このことは、
民主党の蓮舫議員が安部総理にこのことについて追求した際に
余裕をもって笑みを浮かべながら、若い議員をたしなめるように
「いたずらに不安をあおってはいけない」
という言葉にも表れていますね。
国民にとって本当に信じられないような話で、また、年金制度の
根底を揺るがすような根源的問題であり、それを調査、解決する
総責任者が自分であるという意識が微塵もありません。
さらには、
安倍首相:年金支給漏れ問題、参院選争点化を強くけん制このニュースの中で
「社会保険庁は国民の信頼を裏切った。だから廃止、解体して
非公務員型の組織にする。反対する野党は(社保庁が)
このままでいいと言うのか」
ですって、信頼を裏切ったというものではないでしょう、その
体制を作ってきたのが歴代政府自民党でしょうが。
上にものべたように、社会保険庁はめちゃくちゃなことをし、
すべきことを何にもしてきませんでした。
こんな状態においては、まずやることは、徹底調査ですよ。
そのうえで、新しい制度をどう作るかでしょう。
ちなみに、安倍のいう非公務員型の組織ってなんだか知って
います?
決して、民間ではありません。
名称は「日本年金機構」です。
社会保険庁改革関連法案が2007年3月13日に閣議決定され
先日委員会を通過したんですが。
要は、国、厚生労働省の名の下で保険料の徴収・年金の支払を
します。それを機構が下請けでやるんですね。
今の社会保険庁の役人たちが横すべり、給料は国が
なんと丸抱えですよ。
国の外郭団体そのもの、組織温存。
ですから、今の社会保険庁の問題を明らかにし、
解決しなければ、本質は全くかわらないのですよ。
安倍も、自民党もようは国民の目をくらまそうと
しているだけです。
国民の皆さんだまされたはいけませんよ。o(^-^)o今日はかなり硬いテーマでしたね。
ほぐさなくっちゃ。

