自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (26)
2023/10 (29)
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2023.07.04
米メタ、ツイッターに対抗するサービス「スレッズ」 6日にも開始へ
イーロンマスクが経営者になり公共サービスと
いう性格がなくなってしまったツイッター。
マストドンにすぐ登録しましたが、会員が少ない
ためにほとんど使いようがありません。
旧FBのメタ社の新サービスは結構いける感じが
しますね、とくにインスタグラムのアカウント関連
情報が引き継げるとなれば急速に広がるかと。
米メタ、ツイッターに対抗するサービス「スレッズ」 6日にも開始へ
米メタ(旧フェイスブック)が6日にも、ツイッターに
対抗するサービス「Threads(スレッズ)」を始める
ことがわかった。ツイッターは起業家イーロン・マスク氏
が買収してから仕様変更などが相次ぎ、最近も1日に
読める投稿数を制限し、利用者の間で不満が高まって
いる。「スレッズ」がツイッターに対抗するサービスと
なるか、注目が集まっている。
米アップルのアプリ配信サービス「アップストア」での
説明によると、スレッズは6日に公開される予定。英語や
日本語など30以上の言語で使える。利用は無料として
いて、「あらゆることを話し合うコミュニティーが集まる場」
と説明している。
米メディアによると、メタの画像投稿アプリ「インスタ
グラム」の自身やフォロー先のアカウントを引き継げ、
ユーザー名も変わらないという。インスタグラムの利用者
データをもとに知人をフォローしたり、意見を投稿したり
できるとみられる。
スポンサーサイト
[2023/07/04 15:23]
|
ネット
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.12.17
ツイッターが記者アカウント凍結 言論封殺で波紋広がる 国連も懸念 マストドンに移ろう
11月7日の当欄でイーロン・マスク氏に
ついて懸念を示しました。
ツイッター、解雇社員の一部に復帰要請 米有名コメディアンのツイッター凍結 マストドン人気急上昇?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5815.html
イーロン・マスクはいよいよ情報世界の
独裁者の姿を見せ始めて来ています。
トランプのアカウントを復活させると同時に
自分の擁護者でないような記者達を排除。
また、ツイッターの姿勢を嫌う人々が逃避先
としているマストドンの情報を完全に排除。
ツイッターが記者アカウント凍結 言論封殺で波紋広がる 国連も懸念
米短文投稿サイトのツイッターが、今月中旬
からニューヨーク・タイムズ(NYT)など米メディア
に所属する複数の著名記者や、競合するネット
交流サービス(SNS)のアカウントを立て続けに
凍結した。理由は明らかにされていない。
「言論の自由」を訴えて10月にツイッターを買収
したイーロン・マスク氏が自ら言論を封殺した
格好で、波紋を広げている。
凍結対象になったのは、NYTの他、米紙
ワシントン・ポストや米CNNテレビの記者など。
ー中略ー
ロイター通信によると、国連の報道官は16日、
ツイッターが複数の記者アカウントを凍結したこと
について「とても困惑している」と述べ、「世界中
の記者が検閲や身体的な脅迫に直面している
今、悪い前例となる」と懸念を表明した。欧州
連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会の
ヨウロバー副委員長(価値観・透明性担当)は
ツイッターで、記者アカウントの「恣意(しい)的
な停止を心配している」と投稿。報道の自由を
尊重するEUの関連法令に違反する可能性が
あるとして、「制裁」も示唆した。
ー中略ー
ツイッターは、2021年1月の米議会襲撃事件
で凍結されたトランプ前米大統領などのアカウント
は再開を認めている。マスク氏の一存でアカウント
が凍結されたり解除されたりしている可能性がある。
<参考>
「マストドン」とは?Twitterから離れた人が殺到。一体どんなSNSなのか
https://www.huffingtonpost.jp/entry/what-is-mastodon_jp_6369e99be4b05f221e7d458c
[2022/12/17 14:33]
|
ネット
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
宇宙誕生初期のブラックホール、予想の50倍存在 従来の説覆す観測 (12/05)
北海道でオーロラ観測、夜空赤く染める 2日前の太陽フレア影響 (12/02)
新語・流行語大賞は「アレ(A.R.E.)」 阪神・岡田監督の言葉 (12/01)
食パンの耳でクラフトビール 廃棄に月数万円、悩む工場を救った妙案 (11/30)
犬を飼うと認知症リスクが4割低下 猫はほぼ変わらず 高齢者調査 (11/29)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2988)
サイエンス (353)
料理 (24)
政治 (1037)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (17)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (57)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (32)
話のネタ (24)
経済 (49)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (244)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (103)
災害 (22)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (43)
伝染病 (34)
自然 (5)
宇宙 (23)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)