fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今回の問題で加藤選手は日本では
極めて有名になり、メディアで頻繁に
取り上げられるようになり、おそらく
CMにも採用されてささやかに収入が
増加することになるのでは?

全仏協会の判定は許されるものでは
ないし、相手ペアの抗議もふざけるな
という感じ。

ただ、協会は抗議に対してはねつける
べきであったので罪としては協会が
重いと思います。

一方、抗議した相手ペアはスポーツマン
として終わりですね。

あまり言われていなんですが、ラインズマン
というかパーソン。

動画をみるとボールが飛んでくるのを怖がって
後ろを向いてしまってボールに当たっています。

あんな緩いボールをよけられないなんて
ラインズマン失格です。

当たらなければ今回の問題は起きない、
さらになんで泣き続けるのかと。

一番の問題はラインズパーソンの彼女ではと
思ってしまいます。

“女王”ナブラチロワさん 全仏テニス加藤組の失格問題、相手のチェコ&スペイン選手は「恥ずべき」

 女子テニスの往年の名選手、マルチナ・ナブラチロワさん
が8日までに自身のツイッターを更新し、女子テニスの
加藤未唯(28=ザイマックス)が4日にパリで行われた
全仏オープン女子ダブルス3回戦で失格になり、マリエ・
ブズコバ(チェコ)サラ・ソリベストルモ(スペイン)組に敗れ
たことについて言及した。
ー中略ー
 ナブラチロワさんは「失敗させるために審判に抗議した
対戦相手ペアは恥ずべきです。ルール変更が必要です。
ビデオでのリプレー検証もできたはずです」と自身の
見解をつづった。また、ワシントンポスト紙も「多くの
関係者は対戦相手のペアが厳しい処分を審判に主張し
たことを醜いスポーツマンシップと捉え、彼女たちを批判
の対象としている」と報じた。







スポンサーサイト



今の日本、嫌なことが多すぎです、
そんな中で目をそらすのではなく、
明るい将来を感じさせてくれるのが、
若い二人。

文化面での藤井6冠とスポーツの
大谷選手。

結局WBCの優勝の瞬間をTVで見て
しまいました。(*^_^*)

MVPは大谷翔平 二刀流で侍ジャパンの世界一に貢献 WBC

 野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール
・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米マイアミの
ローンデポ・パークで決勝があり、日本代表「侍ジャパン」が
前回王者の米国に3―2で勝ち、2009年の第2回大会以来、
3大会ぶり3回目の優勝を果たした。大会の最優秀選手
(MVP)には投打の「二刀流」で世界一に貢献した大谷翔平
選手(エンゼルス)が選ばれた。






1月3日、箱根駅伝の復路です。

2日、まあTVでお馴染みの青学が
どうも本調子ではないような気が
していましたが。

6区まさかの区間20位という大
不調。

最終的に3位になりましたが、もう
栄枯盛衰世の習いという感じ。

知人に駒沢大出身が何にもいますが
喜んでいるでしょうね。

総合3位、青学大の狂った歯車 重圧跳ね返せず連覇逃す 箱根駅伝

 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根
駅伝)は3日、神奈川・箱根町―東京・大手町の
復路5区間109・6キロで行われ、青山学院大は
総合3位だった。2年連続7回目の総合優勝は
ならなかった。
ー中略ー
 1位の駒沢大から2分3秒差の3位でスタートし
た復路。6区の西川魁星選手(4年)は中盤から
ペースを落とし、表情も険しい。次々と他選手に
抜かれ、背中は遠くなっていった。何とかたすき
をつないだものの、区間最下位で順位は7位。
9区の岸本大紀選手(4年)が5人抜きの力走を
披露し3位に戻したが、先頭は見えなかった。


お正月番組となると、1日は「格付け」。

2,3日は当然、箱根駅伝ですよね。

5区で1,2位の差がなかったので
青学がトップになると思いましたが、
結果は3位になり驚きです。

途中では、区間新の王者みたいな
ヴィンセントが脅威の走りを見せて
くれました。

【箱根駅伝】往路3位の青学大・原晋監督「まだ諦めていません。9区は岸本大紀です」

 今季の学生3大駅伝初戦の出雲駅伝、同2戦
の全日本大学駅伝をいずれも大会新記録で2冠
を果たした駒大が箱根路でも強さを発揮し、5時間
23分10秒で、2004年以来19年ぶりの往路
優勝を果たした。チーム初の3冠を目指して、3日の
復路に臨む。
 30秒差の2位は中大。最多14回の総合優勝を
誇る名門が完全復活へ存在をアピールした。
 前回覇者の青学大は2分3秒差の3位だった。
5区に当日変更で起用された脇田幸太朗(4年)は
小田原中継所では1位の駒大とタイム差なしの
2位でスタートしたが、駒大の山川拓馬(1年)に
引き離され、中大の阿部陽樹(2年)に逆転された。


【箱根駅伝】4区・ヴィンセントが衝撃の区間新 1時間ジャストに「うれしいです」

 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根
駅伝)の往路が2日に行われ、東京国際大の
イエゴン・ヴィンセント(4年)が格の違いを見せ
つけた。
ー中略ー
2区、3区の区間記録を持つ〝箱根の申し子〟
は、トップと2分44秒差の12位でタスキを受け、
最初の1キロを2分42秒で入る。3・4キロ過ぎ
で6位に浮上すると、5キロ手前では創価大の
島津雄大(4年)をあっさり抜き去り、10キロ過ぎ
で国学院大の藤本竜(4年)もかわして、4位に
まで押し上げた。





今、日本はカタールW杯でのドイツに
勝利したことでほぼ熱狂状態?

日本は難しいことには目を向けない、
特にメディア。

開催前から時々メディアの一部に
開催批判があったようですが、今回の
記事でなるほどと。

「スポーツウォッシング」という言葉も
初めて知りました。

不都合を覆い隠すな 「スポーツウォッシング」に警鐘 サッカーW杯

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会を巡り、会場建設に従事した外国人労働者や現地の性的少数者への人権侵害に対する批判が続く。抗議活動は欧州や国際人権団体が中心で、日本の影は薄い。日本サッカー協会も静観の構えだ。

 国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」
アジア局プログラムオフィサーの笠井哲平さん
(31)は「声を上げなければ、スポーツウォッシング
に加担する恐れがある」と警鐘を鳴らす。
 「スポーツウォッシング」とは耳慣れない言葉だが、
ここ数年、海外メディアなどで盛んに使われるように
なった。「きれいごとで塗りつぶす」という意味の
ホワイトウォッシングという言葉をもじり、上辺だけの
環境保護をグリーンウォッシングと表現するが、その
スポーツ版に当たる。
 具体的には、オリンピックやW杯など大規模な
スポーツイベントを開催することで、国内の不都合
な問題を覆い隠そうとする行為を指摘する際に
使われる。



<参考>

W杯開催地カタール、批判される「人権問題」の中身 史上最も高いW杯を支えた出稼ぎ労働者たち
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/w-e6-9d-af-e9-96-8b-e5-82-ac-e5-9c-b0-e3-82-ab-e3-82-bf-e3-83-bc-e3-83-ab-ef-bd-a4-e6-89-b9-e5-88-a4-e3-81-95-e3-82-8c-e3-82-8b-ef-bd-a2-e4-ba-ba-e6-a8-a9-e5-95-8f-e9-a1-8c-ef-bd-a3-e3-81-ae-e4-b8-ad-e8-ba-ab-e5-8f-b2-e4-b8-8a-e6-9c-80-e3-82-82-e9-ab-98-e3-81/ar-AA14qO3A






 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る