自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/03 (22)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2023.03.20
将棋 藤井、最年少6冠 20歳8カ月、棋王奪取 名人戦で7冠、王座奪取で前人未踏8冠達成
いや本当にすごいですね。
ついに史上二人目、かつ最年少6冠です。
こうなると名人戦は相性の良い渡辺名人
ですからいよいよ7冠実現です。
王座もとれば全人未踏の8冠も。
将棋 藤井、最年少6冠 20歳8カ月、棋王奪取
将棋の第48期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の
第4局が19日、栃木県日光市で指され、挑戦者の
藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖=が
渡辺明棋王(38)=名人=に132手で勝ち、3勝1敗で
棋王位を奪取した。
藤井王将は、1994年に羽生善治九段(52)が24歳2カ月で
達成して以来、史上2人目となるタイトル6冠を20歳8カ月で
成し遂げた。渡辺棋王の連覇は10でストップし、保有タイトル
は名人のみになった。
藤井王将は8日の名人戦A級順位戦プレーオフに勝利し、
名人挑戦権を獲得。4月5日に開幕する名人戦七番勝負
では7冠に挑むことになる。
スポンサーサイト
[2023/03/20 11:20]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.03.13
チャンピオン藤井聡太、ベルト守り次に狙うは?王将戦勝者の記念撮影
あの強い羽生永世名人に勝利し
王将戦初防衛です。
これで6冠、7冠へ一歩近づき
ましたね。
チャンピオン藤井聡太、ベルト守り次に狙うは?王将戦勝者の記念撮影
第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の第6局(毎日
新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、佐賀県上峰町、
起立工商DMO共催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋
チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)
に勝ち、初防衛を果たした藤井聡太王将(20)は12日、
上峰町の吉野ケ里温泉ホテルで、スポーツニッポン紙
恒例の「勝者の記念撮影」に臨んだ。
将棋界初の永世7冠で、前人未到のタイトル100期を
目指す「レジェンド」羽生善治九段(52)を挑戦者に
迎えた今シリーズ。新旧王者による大注目のシリーズと
なったが、藤井王将が4勝2敗で強敵を退けてタイトルを
防衛し、5冠を堅持した。
[2023/03/13 11:18]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.03.12
羽生の封じ手は3四銀 王将戦第6局2日目が始まる 初防衛なるか
藤井五冠の棋力のすごさに驚くん
ですけれど、それよりも、棋聖戦、
名人戦挑戦権などほぼ連日の様に
対戦する体力にも驚きです。
それはそれとして今日いよいよ初
防衛となるか。
羽生の封じ手は3四銀 王将戦第6局2日目が始まる
藤井聡太王将(20)に羽生善治九段(52)が
挑戦し、藤井王将の3勝2敗で迎えた第72期
ALSOK杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、
スポーツニッポン新聞社主催、佐賀県上峰町、
起立工商DMO共催、ALSOK特別協賛、囲碁・
将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永
製菓協賛)は12日午前9時、上峰町の大幸園
で2日目の対局が始まった。角換わり相早繰り
銀の神経戦が続いた1日目。藤井王将が3三桂
と跳ねて攻勢を見せたところで指し掛けとなって
いた。
ー中略ー
午後0時半~1時半の昼食休憩を挟み、同日
夜までに決着する見込み。
対局自体は難しいので糖分補給で重要な
初日おやつをご紹介
藤井はガトーショコラ、羽生はクリームブリュレ 王将戦午後のおやつ
https://mainichi.jp/articles/20230311/k00/00m/040/108000c
[2023/03/12 11:09]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.03.09
藤井王将、広瀬八段降し、名人初挑戦を決める 史上2人目の7冠に挑む
名人戦初挑戦というより、7冠史上
最年少の可能性に期待が持てます。
すごいですね。
藤井王将、広瀬八段降し、名人初挑戦を決める 史上2人目の7冠に挑む
渡辺明名人(38)への挑戦者を決める第81期名人戦
A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)のプレーオフ
が8日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、藤井聡太
王将(20)が広瀬章人八段(36)に125手で勝ち、A級
1期目で名人初挑戦を決めた。藤井王将は、谷川浩司
十七世名人(60)の持つ名人獲得の最年少記録(21歳
2カ月)の更新を懸けて戦う。名人戦七番勝負(大和
証券グループ協賛)の第1局は4月5、6日、東京都文京
区のホテル椿山荘東京で行われる。
竜王、王位、叡王、棋聖と合わせ、五つのタイトルを
保持する藤井王将は、王将戦七番勝負で3勝2敗、棋王
戦五番勝負で2勝1敗と、それぞれ防衛と奪取に王手を
かけている。両棋戦を制すると、今期名人戦は1996年に
羽生善治九段(52)が達成して以来、史上2人目の7冠
への挑戦にもなる。
[2023/03/09 10:16]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.03.05
渡辺明棋王が1勝返す 藤井聡太王将、最終盤でミス 棋王戦第3局
藤井6冠誕生かと思われた棋王戦第3局
最後にもつれましたが、藤井五冠にミスが
でて6冠は持ち越しです
渡辺明棋王が1勝返す 藤井聡太王将、最終盤でミス 棋王戦第3局
渡辺明棋王(38)=名人=に藤井聡太王将(20)=
竜王、王位、叡王、棋聖=が挑戦する将棋の第48期
棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第3局が5日、
新潟市で指され、渡辺棋王が藤井王将に174手で
勝って対戦成績を1勝2敗とした。藤井王将は開幕から
2連勝し、棋王奪取と6冠達成に王手をかけていたが、
最終盤で藤井王将に詰みを逃す珍しいミスが出て、
渡辺棋王が1勝を返した。第4局は19日に栃木県
日光市で行われる。
[2023/03/05 22:25]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」 (03/21)
将棋 藤井、最年少6冠 20歳8カ月、棋王奪取 名人戦で7冠、王座奪取で前人未踏8冠達成 (03/20)
両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精「原理上ヒトでも」 (03/19)
性同一性障害特例法 生殖不能手術、人権侵害か 最高裁大法廷が違憲性審理 (03/18)
「糖質カット炊飯器」水分で薄まっただけ? テストで糖質の量同じ そりゃそうでしょうね (03/17)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2945)
サイエンス (345)
料理 (24)
政治 (970)
芸術 (8)
スポーツ (266)
事件 (118)
金融 (0)
裁判 (79)
ニュース (301)
生活 (15)
新商品 (15)
新技術 (7)
遊び (2)
グルメ (48)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (3)
社会 (54)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (9)
文化芸術 (33)
医療 (77)
恋愛 (1)
国際 (225)
IT (15)
法律 (16)
歴史 (2)
医療健康 (7)
事故 (29)
文化 (80)
災害 (20)
ビジネス (2)
犯罪 (4)
テクノロジー (31)
伝染病 (34)
自然 (2)
宇宙 (11)
ゆとり (1)
ネット (1)