fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


個人的には竹中平蔵っていろんなところで
金儲けのために、結果として国民の金を
だまし取っている印象があります。

海外のモンサント社の利益のために
種子法を廃止し、種子特許を守る種苗法の
制定などに暗躍したり。

政界トップを利用して、会長であるパソナの
利益を五輪などいろんな分野で過大に獲得
するなど。

今回のニュースもさもありなんです。

ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億円過大請求

 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、大阪府
枚方市など3市からコールセンター業務を受託して
いた人材派遣会社「パソナ」(東京都)は10日、再委託
先の企業がオペレーターの人数が足りないのに虚偽
報告し、委託料計約10億8000万円分を過大請求して
いたと発表した。
ー中略ー
 2022年11月1日、枚方市からパソナに対し、その日に
報告された電話対応完了数が約3500件なのに、
ワクチン接種の予約完了数が約750件しかないと指摘
があり、不正が発覚。パソナがエテルのコールセンター
を調べると、その日は100人のオペレーターが配置され
るはずなのに、33人しかいなかった。
 結局、同市では業務委託を始めた21年3月1日~22年
12月4日、延べ約2万7000人が配置される契約だったが、
実際は75%の約2万500人しか確保されていなかった。
 同様に、西宮市でも契約期間のオペレーターの配置は
平均で契約の58%、吹田市では73%しか配置されて
いなかった。西宮市によると、最も不足していた21年6月
には平均37・5%だったという
ー中略ー
 パソナは人件費などを過大請求していたとして、吹田市
に約2億7000万円、西宮市に約4億5000万円、枚方市に
約3億6000万円を返還する方針。



<参考>

日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/238834


「売国」のモンサント法~日本の農業と国家を滅ぼす7つの問題点=三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/232127


「東京五輪の日当は35万円」国会で暴露された東急エージェンシー、パソナへの"厚遇"
https://president.jp/articles/-/46568?page=2





スポンサーサイト



東京都は「下着の色指定」「ツーブロック禁止」
などの規制の見直しを都立高に見直しましたが。

教育委員会というところ、かなり遅れていると
いうか頭の固い方々がすんでいるよう。

京都のこの記事には驚きあきれました。

「着衣で学校健診を」 上半身裸に反対する署名5300筆を提出

 小中学校の健康診断を子どもの上半身を裸
にして行っている京都府長岡京市教育委員会
に対し、着衣での健診を求める保護者らが、
市内外から集まった約5300筆の署名を提出し
た。市教委側は「これまで説明不足があった」
と述べ、12月の市教委定例会で議論する考え
を示した。
ー中略ー
 同市では今年度の健診を、全14小中学校で
上半身の服をすべて脱がせて実施。「背骨が
左右に曲がる脊柱(せきちゅう)側湾症や虐待
などを見落とさないために脱衣が必要」とする
乙訓医師会の見解に基づいている。
 一方保護者らは10月、「子どもたちの安心で
きる健康診断をめざす会」を設立。「時代の変化
や子ども一人一人の背景を考え、一律に脱が
せるのは反対」として、下着などを着けて健診が
できるよう市と市教委に求める署名活動を始めた。
約1カ月で4958人の市民と、市外からも355人の
賛同を得た。今後も活動を続ける方針だという。








今日スーパーに行ったら、明後日からのビールの
値上げのお知らせとともにビールの箱が山積み。

値上げ前の買いだめ客狙いですね。

私は家ではビールはそれほど飲まないので箱買い
しようとは思いませんでしたが、全国的に沢山の
人が箱買いをしているようです。

それにしても、こういうものが値上げすると、
日本の物価上昇を実感する男性も多いでしょうね。

20箱買う人も…ビール値上げ直前で駆け込み需要、メーカーは出荷増

 来月1日に控えたビールの値上げ。大手メーカーの
缶ビールでは14年ぶりの価格アップに、小売店は
少しでも安いうちに買い求めようとする客でにぎわう。
メーカーも今月は製造を増やして迎え撃つ。
 26日午後、東京都大田区の商店街の一角にある
ディスカウントストア、MEGAドン・キホーテ大森山王店。
平日の昼間にもかかわらず、ビール系飲料が24缶
入った「箱」が次から次に売れていた。
ー中略ー
 酒売り場の担当者は「まとめ買いが増えている。
普段は1、2箱のお客が4、5箱を購入している。中には
20箱買う方もいた」と話す。
 アサヒ、キリン、サントリー、サッポロのビール大手
4社は10月1日、ビール系飲料や缶チューハイの出荷
価格を一斉に引き上げる。各社によると、ビール系
飲料の店頭価格は4~13%ほど上がる見込みだ。






いろんなものが次々の値上げして家計を
直撃です。

私としては胡瓜、レタス、ブロッコリーに
つける程度だし、個人的には影響はあまりなし?

でも、多くの子供のいる家庭は大変ですね。

マヨネーズ値上げへ 味の素、来年3月納品分から

 味の素は6日、家庭向けのマヨネーズなど
6商品の出荷価格を来年3月1日納品分から
引き上げると発表した。対象は「ピュアセレクト
マヨネーズ」5種類と「ピュアセレクトコクうま 
65%カロリーカット」で、値上げ幅は約3~9%。
「ピュアセレクトマヨネーズ」(400グラム)の
販売価格(税抜き)は、28円高い373円前後に
なると想定している。
 家庭用マヨネーズなどは今年7月にも値上げ
したばかりで、その後も油脂の原料となる大豆
や菜種の価格が上昇しているためだという。
キユーピーも家庭向けマヨネーズなどを来年
3月1日出荷分から値上げすると発表している。


11月に発表された高級ウイスキーなどは
まあ庶民にはどうでもいいんでしょうか?

サントリー、「山崎」など値上げへ 来月4月出荷分からのウイスキー

 サントリースピリッツは11月29日、ウイスキーの
価格を来年4月1日出荷分から引き上げると発表
した。対象は国産の「山崎」や輸入の「ザ・マッカラン」
など8ブランドの計31商品で、5~28%値上げする。
海外でも人気の国産ウイスキーは生産設備の
増強にコストがかかるほか、輸入ウイスキーでは
仕入れ値が上昇しているのが理由だという。






記事の見出しを最初見たときはマッチ箱を
使ってミニカーを作るのかと勘違い。

たしかにおもちゃが電気自動車ということに
なればガソリン車などは時代遅れの雰囲気に
なるでしょうね。

マッチボックスが「エコミニカー」発売、第1弾はテスラ

ミニカーメーカーのマッチボックスは、実際の
電気自動車(EV)やハイブリッド車をモデル
にしたミニカーの新シリーズを発売する。
自動車が環境に与える影響を子どもに認識
してもらうことも狙いだという。
第1弾はテスラ・ロードスターで、今後も日産、
トヨタ、BMWのエコカーをラインアップに加える。
電気自動車要の充電スタンドも年内に登場
する予定。
新シリーズは99%リサイクル素材で製造した
初のミニカーだという。
約70年の歴史を持ち、現在はマテル傘下の
マッチボックスは、毎年4000万台以上の
ミニカーを販売している。





 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る