自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/09 (16)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2023.09.19
1日の締めくくりに「夜アイス」流行中 専門店続々、森永も新製品
締めはラーメン党ではなくアイス党が
増えている?
世の中が甘くなっているのか、訳わか
りません。
塩分少な目だろうけど、糖尿はいいん
でしょうか。
1日の締めくくりに「夜アイス」流行中 専門店続々、森永も新製品
1日の締めくくりにアイスはいかが――。学校や仕事
からの帰宅途中の人や外食後の人をターゲットに、
夜間に営業する「夜アイス」専門店が、全国で続々と
オープンしている。これまで少なかった夜に営業する
スイーツ店と、味や見た目にこだわった商品が幅広い
世代に人気だ。商機とみた菓子メーカーにも動きが出
てきた。
「21時にアイス」(大阪府)、「0cal/ダイエットは明日
から」(同)、「月曜からアイス」(香川県)、「アイスは
別腹」(兵庫県)。インターネットで「夜アイス」と検索
するとユニークな名前を冠した店舗がヒットする。
ー中略ー
西日本勢が強い夜アイス専門店だが、首都圏にも
進出しつつある。「真夜中牧場」は今年、東京都墨田
区内に2店舗を出店した。店舗は東京スカイツリーや
国技館近くに構え、観光客の取り込みを図る戦略だ。
スポンサーサイト
[2023/09/19 23:11]
|
生活
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.11.02
「倍速視聴」する? 時間短縮したいけど…大学生・院生の意外な答え
近頃、倍速で動画を見る若者が多いと
聞きます。
我が家も高齢化していてもかなり倍速。
もっとも、TVの録画をしたものをゆっくりと
視聴する際に、CMの部分を倍速やもっと
早い速度で飛ばすのですけど。
この記事はびっくり、なんと授業の動画は
倍速でドラマ、映画などは普通の速度と
いうんですから。
「倍速視聴」する? 時間短縮したいけど…大学生・院生の意外な答え
新型コロナウイルスの感染拡大で広まった
大学のオンライン(オンデマンド)授業。それを
早送りで視聴する習慣が、大学生に根付き
つつあるという。また趣味の動画や映画・ドラマ
も早送りで再生・視聴する若者の増加も話題と
なっている。スマートフォンやパソコンの早送り
再生機能などを用いるこうした視聴法は「倍速
視聴」といわれる。
ー中略ー
オンライン授業を倍速視聴している人の中で、
ユーチューブなど動画配信サイトの動画や映画・
ドラマも倍速視聴していると答えた人は38人、
4割弱だった。倍速視聴する理由を複数選択可
で尋ねると「視聴時間を短縮して、余った時間
を他の動画や映画を見ることに使うから」「倍速
視聴しないと時間がもったいなく感じてしまう
から」がそれぞれ6割以上と多かった。
ー中略ー
一方で、大学のオンライン授業は倍速視聴し
ても、趣味の動画はしないという人は6割超と
多数派だった。その理由を複数選択可で尋ね
たところ、映画やドラマを倍速視聴すると「作品
の良さが失われてしまうから」が7割超で最多。
また授業の音声を早送りで聞いても問題は
感じないが、映画やドラマでは「音声や動きに
違和感が生まれるから」が4割以上いた。
[2022/11/02 15:22]
|
生活
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2021.11.05
ネット注文の食品、10分で到着? 配達サービス「速さ」の競争激化
コロナ禍でネット注文が激増した
そうですが、目で物を見ないで
買うのになれれば、どんどんネット
注文が増えるでしょうね。
近所だとしてもネット注文してすぐ
届くとなれば、このうえなく便利です。
「ダークストア」なんて人に言えないものを
売っている雰囲気ですが、こうしたお店が
増えているそうです。
ネット注文の食品、10分で到着? 配達サービス「速さ」の競争激化
食品や日用品を、ネット注文から「30分以内」
などの短時間で配達するサービスが広がっている。
都市部には専用の配送拠点が増えており、コンビニ
各社も店舗網を使って取り組む。ネット通販の利用が
広がってサービスも林立するなか、配達時間の「速さ」
をめぐる競争も激化している。
今月2日、東京都渋谷区に配達専用スーパー
「pandamart(パンダマート)」が開業した。約320平方
メートルの配達拠点には冷凍食品・飲料・トイレット
ペーパーなど約2千品目が並ぶ。一見すると普通の
スーパーだが、その場で買い物はできない。こうした
配達拠点は「ダークストア」とも呼ばれる。
一般的なネットスーパーの場合、早くても注文から
数時間後の配達になることが多いが、パンダマートは
「30分以内」をうたう。配達エリアは拠点から約4キロ
以内に限定。
ー中略ー
8月に東京・目黒の学芸大学駅前に開業した配送
専用スーパー「OniGO(オニゴー)」は、配達エリアを
拠点から約1キロ圏内に絞り、注文から10分以内での
配送をうたう。生鮮食品も扱い始め、10月には東京・
武蔵小山に2号店を出した。来夏までに、都内を中心
に100店の展開を目指す。
セブン―イレブンやローソンもこうしたサービスを
開始したそうです。
もう、買い物は高価なもの以外は外出しなくなる
のかと思ってしまします。
[2021/11/05 12:12]
|
生活
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2015.12.06
預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ
これは便利だと思いますよ。
預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ
金融庁は、スーパーなどのレジでもキャッシュカードで
口座から預金を引き出せるよう規制を緩和する。みずほ
銀行などが2017年にもサービスを始める準備をしている。
ATMがない店のレジや、宅配業者が持つ端末でも現金を
引き出せるようにして、利便性を高める狙いだ。
このポイントは従来の「J―デビット」を拡張して
いるということ。
「J―デビット」
とは銀行のキャッシュカード
で加入店舗での支払いをするシステム。
クレジットカードとは違って自分の
銀行口座から直接引き落とすので
使いすぎなどはありません。
要は現金を持ち歩かなくですむ。
といっても、加盟店以外では使え
ないし、そもそも現金がいろいろ
必要な場合はありますよね。
手数料は無料で、ほとんどどこ
でも現金を下ろせるというので
便利でしょうね。
もっとも、ATMより簡単なので
詐欺にご注意。
<参考>
デビットカード=キャッシュカード J-Debit.
http://www.debitcard.gr.jp/
[2015/12/06 12:00]
|
生活
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2009.01.16
ビール類出荷量:4年連続で最低更新,不況が原因?第3のビール、発泡酒を抜く
昨日の夜は本当に
寒かったですね。
ビール好きの
私としてもさすがに
あったかい焼酎の
お湯割りなんて
頼んじゃいました。
そうしたら、お友達も
つられて皆お湯割り、
いやあ飲みやすくて
4人で720ml瓶2本
以上飲んじゃいました。
今朝の記事みたら、
ビールの出荷量が
減ったなんて、まさか
昨日の寒さが原因?
ビール類出荷量:4年連続で最低更新
ビール主要5社が15日
発表した08年のビール類
(ビール、発泡酒、第3のビール)
出荷量によると、少子高齢化や
値上げなどによるビール離れ
の影響で、総出荷量が前年
比2.7%減の4億8268万
ケース(1ケースは大瓶20本
換算)となり、92年の統計
開始以来の過去最低を4年
連続で更新した。
ビール離れ?酒離れ?
本当でしょうか
( ̄□ ̄;)
まあ、不況による家計の
圧迫という理由はわからない
でもありません。
でも、酒好きはそう簡単に
やめられません、現に、
右のグラフで明瞭なように
一番安い第3のビールへの
シフトが明瞭ですよね。
若者のお酒離れと
よく言われています
けどどうも釈然と
しません。
ちょっと調べて
みました。
右のグラフは国税庁が
統計を取っている
酒類の消費量推移です
H18までですが、H19は
ほとんどH18年度と
変わっていません。
赤線はGDP。
H8年度まで、GDPが
伸びているときは
酒類消費量は明確に
伸びています。
それ以降は、それほどの
関係は無いと思います
大体人口がゆるやかに
減少傾向となり初めて
いるぐらいですから、
酒好きの人口がそれほど
増えるわけないし。
要は、若者なり、日本人の
酒離れは別段明確では
ないと思います。
単に、安い、気楽な飲み物
のビール類について安い
ビール類へのシフトが間に
あってないのか、昨日の
寒さが影響しているかでしょう。
o(^-^)o
全体があまり減って
いないとなると、きっと
近頃のワイン好みの風潮で
ワインが増えているんでは。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私も女性のお友達と一緒の
ときはワインをかなり飲んで
ますし。
、
右のグラフがワイン出荷量。
H8年以降、健康に良いという
ので大幅に伸びた後は
あまり関係ありませんね。
うーん、こうなると、ビール類が
数%減っているなんていうのは
単なる嗜好における統計上の
バラツキなんでようかね。
統計でいろんな推定をする
っていうのは難しいですね。
おそまつさまでした
m(_ _ )m
モンドセレクション金賞受賞の癒しのお酒・今だけ送料無料キャンペーン
伝説のマイスターが仕込む奇跡の生ビール!「八ヶ岳地ビールタッチダウン(ピルスナー&デュンケル&極上ソーセージセット)」
¥5,990
【栃木の地酒】日光ビール(地ビール)(日光ビールラベル・陽明門ラベル・神橋ラベル・黒ビール)各3本詰め合わせ 330ml×12本(1ケース)
¥6,600
kiwamu
ホットワイン(グリューワイン)2本セット
¥3,129
MyWineClub
赤霧島 芋 25度 900ml &黒霧島 芋 黒麹仕込み 25度 900ml(熱燗・お湯割りセットギフト箱入り)
¥8,980
世界のお酒 ニューヨーク
[2009/01/16 10:50]
|
生活
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
故人とお別れのつもりが… ひつぎ内のドライアイスで中毒死 (09/22)
グリーンフラッシュ (09/21)
スマホやパソコンでも 年金受給者の「扶養親族」電子申請、方法は? (09/20)
1日の締めくくりに「夜アイス」流行中 専門店続々、森永も新製品 (09/19)
80歳以上、10人に1人 65歳以上、初めて減少 人口推計 (09/18)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2979)
サイエンス (349)
料理 (24)
政治 (1023)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (15)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (53)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (232)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (99)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (39)
伝染病 (34)
自然 (3)
宇宙 (18)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)